テント設営の時に必要となるペグ。その中でも砂利でのテント設営に特化したペグを多数、各種揃えました。今回、キャンプライクでは、砂利用ペグの特徴、おすすめの砂利用ペグ、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の砂利用ペグをご紹介します。
砂利用ペグの選び方
2022年現在、キャンプブームで多くの方がキャンプを楽しむようになっています。
いざテントを立てようとしたところ、固定するためのペグが刺さらない経験をされた方は多いと思います。
普通のペグでは刺さりませんが、砂利用のペグを使えば簡単に刺さるのです。
砂利用のペグの選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:素材が何か
砂利用のペグとして機能するためには素材が硬いものであることが重要です。
スチールやアルミニウム、チタンなどの素材は硬く丈夫なので砂利用のペグとして販売されている商品の中では多く採用されています。
アルミニウムやチタンは硬いことに加えて、軽量なので持ち運びにも便利です。
選ぶポイント2:抜きやすいか
地盤が硬いところにペグを打ち込むと、撤収時に抜くことが大変になってしまいます。
抜きやすいようにロープが付いていたり、ものを引っ掛けることができるフックのようなものが付いていたりすると便利です。
ロープが蛍光色になっているものを選ぶと暗くなっても目立つのでペグに引っかかりづらいというメリットもあります。
【2024年最新版】砂利用ペグおすすめ人気6選
砂利用ペグはカインズやコーナン、コメリなどのホームセンター、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの購入手段があります。
Amazonから2021年〜2022年に販売された最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめ砂利用ペグをご紹介します。
【YOGOTO】タープペグ
ブラックとレッドの2色から選ぶことができる砂利用のペグです。
スチール製で砂利用として以外にも岩場や真冬の地面にも使用することができるほど強いです。
ペグを地面から抜くときは余分なペグを利用することで女性でも簡単に引き抜くことができ、ストレスがありません。
カチオン電着塗装により防錆性能に優れています。
視認性の高い反射バンドを採用しているため、夜間歩いていてペグに引っかかるリスクを減らします。
20cmの長さのペクが10本入りです。
【Boundless Voyagd】チタンペグ
スチール製の砂利用のペグです。
10個入りとなっています。
スチール製なので高い強度をもっており、硬い地盤の場所でも曲がることなく刺さっていきます。
ヘッド部分は円柱形なのでハンマーで打ち込む時に滑ることがありません。
ペグに力が伝わりやすいので打ち込みが簡単です。
ペグが容易に抜けるように便利な丸穴が付いています。
専用の携帯バック付きです。
【TRIWONDER】テントペグ
20cmのペグを6本入りと12本入りから選ぶことができる砂利用のペグです。
チタン製で曲げる力に強い構造をしています。
錆にも強く、劣化を防ぐことができるので長い期間使用することができます。
1本あたり23gと強い構造でありながら軽量です。
反射材入りガイドロープが付いているのでテントの一部として利用しやすくなっています。
【Hippyt】テントペグ
30cmの長さの砂利用ペグです。
15本をセット売りしており、ポリエステル素材でできた収納ケースが付属しています。
鉄を圧縮して製造しているので密度が高く、どんなに負荷がかかっても曲がることがありません。
ヘッド部分は円形となっており、ハンマーの力が効率的に伝わり、硬い地面でも打ち込みやすいです。
ペグには反射材付きロープが付いています。
フックの溶接にもこだわりをもって製造されているのでフックがとれることがありません。
【キャプテンスタッグ】プラスチックペグ
20cmの長さで5mmの直径の砂利用のペグです。
チタン合金で製造されているので耐腐食性に長け、耐久性が高いです。
チタンは硬い素材なので折れ曲がってしまうような心配がありません。
ペグは1本あたり19gと非常に軽量です。
岩場や積雪地帯、砂浜、砂地などあらゆる場面で使用することのできる万能なペグとなっています。
反射材入りロープで暗い状況でも使用しやすいです。
【ZYVOYAGE】チタンペグ
丈夫なアルミニウム合金でできた12本入りの砂利用ペグです。
12本束になってもアルミで軽量なので持ち運びやすいです。
錆びることがなく、劣化の心配がないので長く使えます。
反射ロープ付きで引き抜きやすくなっている上、夜間はペグの位置が目立ち引っかかるリスクを減らします。
キャンプ場によって地盤に違いがありますが、あらゆるキャンプ場でも難なく使用することが可能です。
砂利用ペグについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回「【2024年】砂利用ペグおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、キャンプに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、キャンプに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。