ジギング

ジギングとは?釣り方のコツ・おすすめのタックル(ロッド/リール/ジグ)を徹底解説!

ジギングは、ルアーの一種である「メタルジグ」を使用した釣り方のことで、非常に人気のある釣り方の一つです。今回、釣りラボでは、そんなジギングについて、ジギングにおすすめのタックルやジグ、釣り方のコツなどについて紹介していきます。

ジギングとは?

ジギング

出典:写真AC

ジギングとは、餌ではなくメタルジグという金属製のルアーを使って行う釣りです。
比較的ライトなタックルを使ったライトジギング、おかっぱりから行うショアジギングなどがありますが、単に『ジギング』とだけ言う時は船から行うオフショアジギングのことを指します。

メタルジグを素早く沈め魚を誘いますが、アクションが難しいことや体力を使うことから格闘技のようだとも評されます。

ヒットした大型魚の引きの強さとやりとりのスリリングさが魅力で、ファンも非常に多い釣り方です。
近年ではポイントまで連れていってくれる乗合船などもあり、初心者だと伝えて予約をすれば色々と教えてくれます。

乗合船は、東京湾や和歌山紀州田辺湾周辺、神奈川県相模湾周辺、静岡県沼津市駿河湾をはじめとする各地から出ているので、身近なエリアから調べてみてください。

美味しい高級魚が多く釣れるので、釣果を持ち帰り食べるのも楽しみのひとつです。

ジギングで釣れる魚

ライトジギングでは太刀魚(タチウオ)や根魚、中型の青物や鯛、ショアジギングでは青物やフラットフィッシュがターゲットになります。

船からのオフショアジギングの場合、非常に多くの種類の魚をターゲットにすることができますが、冬から春にかけてのブリや秋から冬のカンパチや、通年を通して狙えるヒラマサなどの大型青物やシーバス、ヒラメが人気です。

一つの魚に対して何通りもジギングでの釣り方が提案されており、アジングやブリジギング、イカメタルという言葉もあるほど奥の深い釣り方と言えます。

ジグの種類と選び方

メタルジグは金属製と一口で言っても、鉛や鉄、亜鉛やタングステンなど材質も様々で、形状も重さもカラーもバリエーション豊かです。
基本的なジグの特徴を紹介します。

選ぶポイント1:ジグの形状

メタルジグの形は、大きく分けて三種類があります。
汎用性の高い標準型、空気抵抗と水抵抗が少ないスリム型、ゆっくりフォールするアクションに向く平たいスロー型です。

基本の形に加えて、ジグの形状が面の左右で異なる場合もあり、ハイスピードジャークやロングジャークに向く左右対称タイプと、ふくらんだ面と平らな面で構成されアクションのしやすさに特化した左右非対称タイプがあります。
更にベイトに合わせてショート・ロングを選びましょう。

選ぶポイント2:ジグの重さ

メタルジグの重さは100グラムから300グラムの間のものが多く、150グラム前後ものが良く使われています。
近年では、20グラムから60グラムほどのメタルジグを扱うスーパーライトジギングも人気があります。
水深の2倍程度の重さのメタルジグを選ぶのが基本ですが、形状や使用するラインによっても変わります。

不慣れなうちは、同行する釣り人やジギング船の船長に確認するのがベストです。

選ぶポイント3:色・カラー

メタルジグのカラーは当日の潮色や天候による光の加減によって選びます。
初心者の場合は、基本となるカラーを揃えておけばおおむね対応できるでしょう。

魚に近いナチュラルカラー、アピール力の高いアカキンやピンク、夜間や濁りが強い時に使用する蛍光塗料のグローカラーは抑えておきましょう。

ジギングの釣り方・コツ・アクション

ジギング

出典:写真AC

ジギングはターゲットのいるエリアを船で流しながら釣る場合が多いため、船長の指示でメタルジグを落とし、ポイントまで沈んだら巻き上げてください。
アタリがなければ再度メタルジグを沈め、巻き上げる動きの繰り返しです。

難しいとされるのは、メタルジグを巻き上げる際のテクニックにいくつかバリエーションがあり、使い分ける必要があるからです。

ワンピッチジャーク

基本のアクションはワンピッチジャークと呼ばれるジギングの代名詞のようなしゃくり方です。
一度しゃくったら一回リールを巻くという規則正しいジグアクションで、これを基本にしてアレンジを加えていきます。

ハイピッチジャーク

次に覚えておきたいのは、ジャカジャカ釣りとも呼ばれるハイピッチジャークです。
魚の活性が高い時に適したアクションで、リールを素早く巻きながらロッドのしゃくりを加えます。

スローピッチジャーク

近年注目が高まっているのはスローピッチジャークです。
しゃくる速度はそのままでリールをゆっくりと巻き、メタルジグを大きく動かすアクションで、スロージギングとも呼ばれています。
魚の活性が低い時や、根魚を狙う時に適しています。

ジギングのシャクリ方については、以下の動画も参考にしてみてください。

ジギングにおすすめの道具(タックル)・仕掛け

ジギング

出典:写真AC

釣り場やターゲットによってタックルを選びますが、初心者の場合はロッドやリールはレンタルできますので選択肢のひとつにしても良いでしょう。

体力が必要な釣り方なので、ライトジギング用のタックルから入門するのもおすすめです。
また、以下に紹介するタックル以外にも、ライフジャケットや長靴、ロッドケース、針外しやクーラーボックスは必需品です。

おすすめのジギングロッド

ジギングロッドには、スピニングリール用とベイトリール用があるので、どちらのリールを使いたいかによって竿を選びましょう。
メタルジグを操作する必要性と疲労度に鑑み、やや短めの6フィート前後の長さが基本です。
初心者の方は、まずはライトジギングロッドに挑戦してみるのがおすすめです。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめコスパ最強ジギングロッド8選!ダイワ・シマノの人気商品も

【ダイワ】キャタリナ ジギングモデル J511MHB

ベイトリール用のジギングロッドです。
初心者にも扱いやすい強度と軽さを備えており、適合ラインは3〜4号、最大210グラムまでのメタルジグを使用することができます。

【アブガルシア】オーシャンフィールド ジギング OFJC-63/180

ベイトリール用のオフショアジギングロッドです
オーシャンフィールド専用に設計されており、初めてオフショアに挑戦したい方にもおすすめです。
幅広いターゲットを狙うことができ、シーバスジギングや太刀魚ジギングにも最適です。

【メジャークラフト】トリプルクロス ライトショアジギングロッド TCX

スピニングリール用のスーパーライトショアジギングロッドです。
飛距離・感度ともに優れたモデルながら、頑丈さにも定評があります。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】ロッドおすすめ人気ランキング25選|釣りスタイル・ターゲット別にご紹介

おすすめのジギングリール

ジギングリールには、スピニングリールとベイトリールがあります。
近年では電動リールを使う電動ジギングも浸透し始めていますが、基本的には手動です。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのジギングリール18選!初心者から上級者まで人気の商品をご紹介

おすすめのスピニングリール

スピニングリールはワンピッチジャークや、ハイピッチジャークなどのアクションに向いています。
ベイトリールに比べドラグにパワーがあり糸の巻き取りのスピーディですが、太めのラインを使うとよれやすいのが弱点です。
少し大きめのサイズを選ぶと、スムーズな巻き取りができます。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】スピニングリールおすすめ10選!特徴・選び方・使い方もご紹介

【シマノ】14 スフェロス ジギングリール

少し重めですが、コスパの良さから初心者におすすめです。
パワーハンドルで扱いやすく、ハイギアです。

【ダイワ】20 ルビアス LT4000-CXH

軽量リールとして人気の高いルビアスのLTコンセプト化が実現されたモデルです。
ライトショアジギングリールとしておすすめ持っておきたいモデルの1つです。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのライトショアジギングリール9選|ダイワ・シマノ

おすすめのベイトリール

ベイトリールは巻き取る力が強く、重いメタルジグでもアクションしやすいのが特徴です。
スロージャークに向いており、ラインのよれが少ないのが魅力です。
しかしジグを沈めるのに少しラグがある点と、素早い巻き取りに不向きな点、キャスティングには向かない点から、ベイトリールだけを持ってジギングに行くのはおすすめしません。

【シマノ】17 オシアジガー 1500HG

ベイトリールには右ハンドルと左ハンドルがあるので注意してください。
こちらは右ハンドルです。
回転抵抗が少なく巻きやすいのが特徴で、疲れにくい使用感です。

おすすめのジギングリーダー

メインラインにメタルジグを直結することはせず、必ずリーダーを挟みます。
メインラインにはPEラインを使いますが、PEラインは擦り切れに弱く切れてしまうことが多いからです。

【よつあみ】ライン ガリス FCアブソーバー

リーダーにはナイロンかフロロを使いますが、初心者の場合は劣化に強いフロロを選んでみましょう。
強度がありしなやかで、傷にも強いラインです。

おすすめのジギングライン(PEライン)

ラインの感度が良くアタリを感じやすいため、PEラインが最適です。
少々値段が高めでも、細く強度のあるラインを選びましょう。

【サンライン】ソルティメイト ジガー ULT

底取りがしやすく、ジギング向けのラインです。
10キロ前後のターゲットの場合はPEライン2〜3号を選んでください。

おすすめのジグ(メタルジグ)

潮の流れが早い時は重いものを、穏やかな時は軽いものを使用します。
ターゲットによって専用のメタルジグが市販されている場合もあるので、適したものを選んでください。

【スミス】CBマサムネ 155g

こちらはオフショアで青物をターゲットにする場合に適しています。
初心者でもしっかり魚が反応してくれる優秀なメタルジグです。

おすすめのアシストフック

メタルジグはフックレス仕様のものが多いため、アシストフックを用意してください。
使用するメタルジグよりも大きいフックを使うとバランスが取れます。

【VANFOOK】スピアシングルアシスト SA-60

シングルやツインなどの種類がありますが、こちらはシングルタイプです。
ターゲットがヒットした際もバレにくいのが魅力です。

ジギングで使うノット・結び方

ジギング

出典:写真AC

PEラインとリーダーを繋ぐ結び方をノットと呼びます。

ジギングの場合はFGノットという結び方が最適です。
結び目が小さく固いためガイドも通りやすく、キャストも快適です。
結び方についてはYouTubeの動画を見る方が分かりやすいので参考にしてください。

FGノットに続いて覚えて欲しいのはPRノットです。
ノッターという道具が必要で、マグロなどの大物を狙う場合にも使うほど強度の高い結び方です。
その他にもTNノットやイモムシノットなど様々な結び方がありますので、基本のFGノットをマスターしたら調べてみてください。

>>>こちらの記事も読まれています
FGノットの強度はどれくらい?簡単に強く結ぶ方法を動画付きでご紹介

ジギングに関するよくあるQ&A

出典:写真AC

以下でジギングに関するよくある質問・Q&Aをまとめました。

ジギングって何ですか?

ジギングとは、メタルジグという金属製のルアーを使った釣りのことです。
岸から行うジギングをショアジギング、船から行うジギングをオフショアジギングと言います。
近年は、軽量のタックルで行うライトジギング、スーパーライトジギングなどの人気が高まっています。

ジギングにはどのようなアクションがありますか?

ジギングでメタルジグを巻き上げるアクションには、様々な種類があります。
覚えておくべきアクションとしては、ワンピッチジャーク、ハイピッチジャーク、スローピッチジャークがあります。
狙う魚などによって、使い分けることになります。

ジギングロッドは何を選べば良いですか?

ジギングに使うロッドは、短めの6フィートぐらいのロッドが使いやすいです。
また、使用するリールのタイプによって使い分ける必要があります。
迷ったら、ベイトリールを使うのであればこちらの商品が、スピニングリールを使うのであればこちらの商品がおすすめです。

ジギングリールは何を選べば良いですか?

ジギングでは、ベイトリール・スピニングリールの両方が人気です。
ジグの種類や、どのようなアクションをする釣りかによって使い分けます。
迷ったら、スピニングリールであればこちらの商品が、ベイトリールであればこちらの商品がおすすめです。

ジギングラインは何を選べば良いですか?

ジギングに使うラインは、細くて強度の高いPEラインがおすすめです。
ターゲットのサイズにもよりますが、初心者なら2〜3号ほどのラインを選ぶと良いでしょう。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

ジギングリーダーは何を選べば良いですか?

ジギングに使うリーダーは、ナイロンラインかフロロカーボンラインがおすすめです。
初心者であれば、劣化に強いフロロカーボンを使うと良いでしょう。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

メタルジグは何を選べば良いですか?

メタルジグは、その形状・重さ・色などを考慮して選びます。
初心者であれば、標準の形状をした150g前後のメタルジグがおすすめです。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

ジギングの始め方まとめ

ジギング

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ジギングとは?釣り方のコツ・おすすめのタックル(ロッド/リール/ジグ)を徹底解説!」というテーマに沿って、

  • ジギングとは?
  • ジギングの釣り方・コツ・アクション
  • ジギングにおすすめの道具(タックル)・仕掛け
  • ジギングで使うノット・結び方
  • ジギングに関するよくあるQ&A

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

ジギングに関する記事一覧

ジギングに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、ジギングに関連する様々な記事を多数掲載しておりますので、必要な情報を集めることができます。

【2024年】ブリ釣り向けルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

ブリ釣りに挑戦したい方必見です!今年度激推しのブリ釣り向けルアー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、ブリ釣り向けルアーの特徴、おすすめのブリ釣り向けルアー、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のブリ釣り向けルアーをご紹介します。...

【2024年】ベイトパックロッドおすすめ人気ランキング10選!ソルト・渓流

ソルトベイト用、渓流ベイト用のパックロッドが近年いくつも発売されており、どれも人気です。今回、釣りラボでは、ベイトパックロッドの特徴、おすすめのベイトパックロッド、2024年シーズンに向けた新製品のベイトパックロッドをご紹介します。 ロッド...

【2024年】チニング向けベイトロッドおすすめ人気ランキング10選!選び方・新製品

チニングでベイトタックルを使う人が近年増えています。今回、釣りラボでは、そんなチニング向けベイトロッドの特徴、おすすめのチニング向けベイトロッド、2024年シーズンに向けた新製品のチニング向けベイトロッドをご紹介します。 チニングロッド ロ...

【2024年】ショアジギングスナップおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

釣り愛好家の皆様、ショアジギングスナップを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、ショアジギングスナップの特徴、おすすめのショアジギングスナップ、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のショアジギングスナップをご紹介します。 ジ...

【2024年】3000番のスピニングリールおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強製品をご紹介

3000番のスピニングリールはどのような釣りで活躍するのでしょうか?今回、釣りラボでは、3000番のスピニングリールの特徴・メリット、おすすめの3000番のスピニングリール、2024年シーズンに向けた新製品の3000番のスピニングリールをご...

【2024年最新】青物狙いにおすすめのリール12選!選び方の基準やポイントも解説

青物などの大物を狙うためにリール選びは重要ですが、どういったポイントで選べば良いのか不安になるときはございませんか?そこで今回、釣りラボでは、青物をターゲットにするときのリールの選び方や青物狙いにおすすめのリールを徹底解説します。 リール青...

カゴ釣りにおすすめな餌を徹底解説!餌の付け方や一回に使う餌の量も紹介

カゴ釣りは手軽に大物が狙えるため釣り初心者の方にも人気の釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなカゴ釣りの餌に注目し、カゴ釣りにおすすめな餌や付け方などについて解説していきます。ぜひご覧ください。 釣り餌そもそもカゴ釣りとは?出典:写真ACカ...

【2024年】ダイワ社製PEラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

ダイワ社製のPEラインを各種揃えました。今回、釣りラボでは、ダイワ社製PEラインの特徴、おすすめのダイワ社製PEライン、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のダイワ社製PEラインをご紹介します。 ライン・釣り糸 PEラインダイワ...

タイラバロッドの代用にできるロッドの条件とは?おすすめの商品や注意点も解説

タイラバロッドは他のロッドで代用できるのでしょうか?今回、釣りラボでは、タイラバロッドの特徴を紹介するとともに、代用できそうなロッドを厳選してご紹介します。また代用できるロッドの条件も併せてご紹介します。 タイラバロッド ロッド・釣り竿タイ...

【2024年】マグロ用ルアーおすすめ11選!自作ルアーの作り方や結束方法も解説!

「マグロを釣る」というと、とてもハードルが高く聞こえませんか?しかし、釣り場を選び、ターゲットの大きさを見極めれば、ルアーで釣ることが可能です。今回、釣りラボでは、マグロ釣りにおすすめのルアーや人気商品を紹介していきます。 ルアーマグロ釣り...