ダイワ社製のPEラインを各種揃えました。今回、釣りラボでは、ダイワ社製PEラインの特徴、おすすめのダイワ社製PEライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のダイワ社製PEラインをご紹介します。
ライン・釣り糸 PEラインダイワ社製PEラインの選び方

ダイワはアングラーなら誰でも知っていると言っても過言ではない大手釣具メーカーです。
数多くの釣具を世に輩出しており多くのアングラーから愛用されています。
リールやロッドに注目されがちですが、PEラインも多数リリースしておりリーズナブルなものからハイスペックモデルまで種類が豊富です。
ここからは、ダイワ社製PEラインの選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、PEラインの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:号数・編み数
PEラインの号数は、狙う魚のサイズや釣り場の状況などに合わせて選びます。
大型の魚を狙う際や、根掛かりや根ズレのリスクが高いポイントへアプローチする時は太い号数を選択するのが基本です。
しかし、ラインが太ければ太いほど遠投性能が劣るため、適材適所をしっかり見極めて太さをピックアップすると良いでしょう。
編み数はpeライン12本編み、peライン8本編み、peライン4本編みとあり、数字が大きいほど強度が増します。
選ぶポイント2:カラー
PEラインのカラーの種類は幅広くありますが、定番はホワイトカラーやグレーなどです。
視認性を意識したい時はマルチカラーを選択しましょう。
視認性が高ければライン軌道が見えやすく、僅かなラインの動きも察知できます。
【2023年最新】ダイワ社製PEラインおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからは、ダイワ社製peラインおすすめのアイテムをご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【ダイワ】UVF棚センサーブライトNEO+Si2
マルチカラーを採用したダイワ社製PEラインです。
peライン棚センサーは10mごとに5色カラー変化するため、仕掛けの棚や飛距離などを把握しやすくなります。
投げpeラインとしておすすめです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コストが安価で、見た目が良い。
- 耐摩耗性があるが、色落ちが少なく、イナダやイナワラでも不安なく使用できる。
- 目印が1メートルごとに入っており、カウンター不要。価格も割安。
- ダイワやシマノと比べても信頼性が高く、長期使用してもふわふわにならない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 硬く、投げると結びにくい。イライラする。
- 箱裏の表記が不親切で、8本編みと思い込んで購入したが、5号6号のみ8本編み、4号または4本編みであった。
【ダイワ】UVF紅牙デュラセンサーX8+Si2
ダイワ製PEライン最強
高強度なダイワ社製PEラインです。
紅牙peラインデュラセンサーは同シリーズの紅牙Xのベイトリールpeラインに相性抜群のアイテムです。
peライン太さが豊富なのであらゆるシチュエーションに合わせて選択できます。
また、peラインシマノ違い、強度があるとレビューがありpeライン評価が高いです。
こんな人におすすめ
- 高い強度と柔軟性を求める方
- 様々な釣りシーンに対応するために、ライン太さを選択したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- PEラインの強度が良く、ラインカラーが見やすい。
- 使いやすく、強度も適正な為、問題なし。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 紅牙Xのベイトリールに巻いた際に、カウンターで250m程しか巻けなかった。
- 最初は硬い印象がある。
【ダイワ】UVFエメラルダスデュラセンサーLD+Si2
高強度マルチカラーPEライン
5色マルチカラーを採用したダイワ社製PEラインです。
peラインエメラルダスは高強度で耐摩擦性に優れているため、アングラー優位の高次元なゲームを展開できます。
peライン1号未満の号数を揃えており、peラインアジングゲームやpeラインエギングゲーム、トラウトpeラインとして最適なアイテムです。
こんな人におすすめ
- 高い強度と耐摩擦性能が求められる釣りをする方
- PEラインの小さい号数を必要とするアジングやエギング、トラウト釣りをする方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 各種釣法で使用可能
- 強度がある
- 色落ちや潰れが少ない
- 飛距離がしっかり出る
- 迅速な対応をしてもらえる
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 見えづらい色の配置がある。
【ダイワ】UVFモアザンデュラセンサー8ブレイド+Si2
釣りに最適なPEライン
耐摩擦性に優れたダイワ社製PEラインです。
peラインモアザンデュラセンサーは、他のpeライン違い強度を確保しながら適度なハリとコシを兼ね備えているため、ライントラブルが少なく快適な釣りを楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- ライントラブルをできるだけ避けたい方
- ハリやコシが適度なPEラインを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 色が落ちにくい。
- 強靭で使いやすい。
- 耐久性が高く、初期性能が長く続く。
- 適度なコシがあり、トラブルが極少。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 風でラインがフワフワする。
- 時間が経つとヨレが出てくるため、最低限のメンテナンスが必要。
- 劣化が早いものもある。
- 結束時に切れる場合があるため、注意が必要。
【ダイワ】peライン磯センサーSS+Si
多用途に使えるPEライン
高比重タイプのダイワ社製PEラインです。
ラインが沈むため幅広いルアーを操作しやすくなり、またあらゆるレンジを攻略することができます。
peライン船ゲームやpeラインジギングゲームなど幅広いシーンに対応することができます。
こんな人におすすめ
- 深場を中心に釣りをする方
- ラインのタイプにこだわり、魚を上手に釣り上げたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- リーダーFGノットにてグレ釣りに使用し、小型ウキでも飛距離が良い。
- 高比重で浮力が微妙に良く、強度もかなり強い。
- チヌ釣りに最適で、手ごろな価格で釣り力がUPする。
- 表面が一番滑らかで、糸鳴りが少ないファステックPEが高評価。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 1号の直線強力が、他社7kg前後に対し、6.0kgと弱い。
- 0.4号を使用すると、ラインコーティングをしないと結び目ができる。
- 根魚釣り用に使っていると、30cmのアコウでは限界を迎えて切れる。
【ダイワ】UVFタトゥーラセンサーX8+Si2
ダイワの視認性抜群PEライン
視認性に優れた”ライムグリーン”カラーを採用したダイワ社製PEラインです。
タトゥーラpeラインは、同シリーズのベイトリールタトゥーラsvtwpeラインに最適です。
号数の細いものから太いものまでラインナップしており、peラインバス釣りゲームやpeラインフロッグゲームなどあらゆるシチュエーションに対応します。
こんな人におすすめ
- タトゥーラsvtwpeラインと合わせて使いたい方
- 視認性に優れたカラーのPEラインが欲しい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 長さ、使いやすさ、強度に優れ、コストパフォーマンスが高い。
- スピニングに装着しても良く巻きつかない。
- ライン巻き替え頻度が少なく、持ちが良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使用後、劣化が早いかもしれない。
- 比較対象のファイアーラインに比べて、弾力性が弱いため、毛羽立ちや切れることがある。
【ダイワ】棚センサーブライトNEO+Si2 マルチカラー 連結タイプ
見やすいPEラインが便利
耐摩擦性に優れたダイワ社製PEラインです。
マルチカラーを採用しており視認性抜群なので、飛距離や仕掛けの位置を容易に把握できます。
また、お得な連結パックなので急なライントラブルに見舞われても素早く対応できます。
こんな人におすすめ
- 海釣りに立ち向かう方
- ライントラブルに備えたい方
【ダイワ】デュラセンサー×8+Si²
お得な連結パックのダイワ社製PEラインです。
600m、1200m、1400m、1600mと大容量巻きで販売されているため大変お買い得です。
これだけの量があればストック切れの心配は無くなるでしょう。
ダイワ社製PEラインについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ダイワ社製PEラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






