バス(ブラックバス)釣りのコツを徹底解説!おすすめのルアー・仕掛けなどもご紹介

バス(ブラックバス)釣りのコツを徹底解説!おすすめのルアー・仕掛けなどもご紹介

釣り初心者で、バス釣りに挑戦したいが難易度が高いと考えてる方も多いのではないでしょうか?今回、釣りラボでは、バス釣り初心者の方に向けて、おすすめの仕掛けやタックル、釣り方のポイントについて解説していきます。

バス(ブラックバス)の生態・特徴

バス釣り

出典:写真AC

ブラックバスは、スズキ目サンフィッシュ科の外来種で標準和名は「オオクチバス」です。

全国の河川や湖、ダムに多く生息しており、爆発的に繁殖しているため、リリース(釣った後に戻すこと)を禁止している地区もあります。

バス(ブラックバス)の釣り方をご紹介

バス釣り

出典:写真AC

ブラックバス釣りは特に若い年齢層の釣り人に人気で、車にロッド、リール、ルアー(ワーム)さえ積んでおけばいつでも手ごろに楽しめます。
バス釣りの専門学校や専門youtuberがいることからもわかるように、競技人口が広く、それだけ魅力があります。

もちろん、簡単に釣れるというわけではないですし、道具もルアーだけでも何千種類という数があります。

釣り場に合わせた道具をチョイスし、テクニックを駆使してその釣り場のバスを攻略していくのがブラックバス釣りの楽しみです。
シーズンも年間通して楽しめ、季節ごとにバスの動きも変わってきますので、四季を通じて色んな顔を見ることができます。

バス釣りのコツ・ポイント

手軽に出来るからこそ奥深いのがブラックバス釣りです。
道具、釣り場のポイント、テクニックなど、いろいろな要素を組み合わせてブラックバス釣りを楽しみましょう。

その中でも初心者の方は以下のポイントに注意してまずは始めてみましょう。

1. バスがいる(好む)場所を把握する

いくら良い道具を揃えてテクニックを磨いても見当はずれの場所へキャストしても意味がありません。

各釣り場には時間帯ごとでバスが好む場所がある程度絞られます
最良の場所を探してアタックしてみましょう。

2. テクニックを磨く

バスを誘い込むテクニックには様々な種類があります。
食いつきが悪い時にはややオーバー気味にしたり、かといって不自然な動きではバスに警戒されてしまいます。

いろいろなアクションや投げ方を覚えて、場所、時間帯でどのアクションが有効か試してみましょう

3. 考察する

釣れたことに喜んだ後はなぜ釣れたのかをもう一度考えてみましょう。
道具なのか、場所なのか、誘い方なのか何か理由があるはずです。

偶然釣ることもありますが、釣れたことに理由付けをすることで今後のアングラーとしての成長に繋がります。

時期・季節ごとのバス釣りの攻略方法

ブラックバスは時期により様々な場所に生息し、また、動きも変わってきます
それに合わせて道具やアクションも変えなければいけません。

ここではそれぞれの時期のブラックバスの特徴を紹介します。

春(3月から5月)のバス釣りの特徴

春(3月から5月ごろ)はバスの産卵の時期です。
冬場過ごした深場(ディープ)から浅場(シャロー)に移動してきます。
浅場で産卵の準備をしながら水温の上下によりディープとシャローを行き来します

>>>こちらの記事も読まれています
春はバス釣りのシーズン!春のバス釣りにおすすめのルアーや時間帯を解説

夏(6月から8月)のバス釣りの特徴

水温が上がる夏場(6月から8月ごろ)はマズメの時間帯(日の出、日の入りの間)に釣りを行うのがおすすめです。
比較的涼しいこの時間帯はバスがエサを求めて動き回るため、釣果もグッと上がります。

秋(9月から11月)のバス釣りの特徴

秋(9月から11月ごろ)は、1年の中でも最もバスが釣りやすい時期と言われています。
この時期は冬に向けてバスがエサを乱獲する時期なので、1年を通じて最も活発に動きます。

冬(12月から2月)のバス釣りの特徴

秋が過ぎて冬(12月から2月)になり、水温が下がり始めるとバスの活性も下がり最も釣れにくい時期になります。
狙うとすると水温が高そうな場所(日光が当たりやすい場所)や時間(お昼過ぎ)を狙いましょう。

>>>こちらの記事も読まれています
冬のバス釣りを楽しむ!おすすめのルアーや時間帯・場所などを徹底解説

バス釣りに最適な場所の選び方

ブラックバスは、基本的に障害物の下に潜むのが好きですので、そのような場所を釣り場として選ぶようにしましょう。
特に夏場は水温が上がるので、橋げたや立木、桟橋の下といった涼しい場所に、ブラックバスは好んで生息します。

また、流れ込みなど、酸素量が多くベイト(小魚や甲殻類など)が多く生息する場所も好みます。
上記場所が複合したような場所があれば積極的にアタックし、余裕のある方は小型のボート(ゴムボート)やレンタルボートを利用してアタックポイントを広げましょう。

全国各地には、ブラックバスの聖地と呼ばれる場所が点在しています。
有名なポイントでは大会やイベントが開催されているので、より深くブラックバス釣りを楽しみたい方はぜひ参加してみましょう。

  • 八郎潟【秋田県】
  • 檜原湖(桧原湖)【福島県】
  • 霞ヶ浦・北浦【茨城県】
  • 榛名湖・近藤沼【群馬県】
  • 荒川・多摩川【東京付近】
  • 相模湖・津久井湖【神奈川県】
  • 野尻湖【長野県】
  • 河口湖・山中湖【山梨県】
  • 琵琶湖【滋賀県】
  • 遠賀川【福岡県】

自然の釣り場以外にも釣り堀(管理釣り場)も全国各地にあり、一定の料金を支払うことで利用できます。
初心者で釣り場のポイントがわからない方は入門編として一度試してみるのもよいでしょう。

バス釣りの道具(タックル)・仕掛け

さて、ブラックバスの生態と釣り場が把握出来たら、次は道具を揃えましょう。

基本的な装備はロッド、リール(ライン付)、ルアーのみで大丈夫ですが、何種類もの部材があるため初心者の方は迷われると思います。
初心者セットが各メーカーから販売されており、お手ごろな価格の物もありますので一度お試しください。

また、バッグ、ウェア、手袋などの服装やケースなどの必需品以外にも、ライフジャケットやサングラス(偏光サングラス)、タモなど、アングラーらしいファッションに身を包んでゲームを楽しみましょう。

そして、最終的には、雨天時のレインウェアや夜間用のヘッドライトといった装備を少しづつ増やして、様々な場面での釣りを楽しめるようにしましょう。

バス釣りにおすすめのロッド・釣竿

バス釣りに適したロッドの長さは、6フィート6センチと言われています。
また、硬さの基準も分かれており、ウルトラライトからエキストラヘビーまでの7段階に分かれます。

専用のロッドケースも用意しておくと持ち運びにも便利です。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】人気メーカーのバスロッドおすすめ15選!選び方や、初心者向けの製品もご紹介

【SHIMANO】バスロッド ポイズンアドレナ

使いやすさをとことん追求したこちらの商品は、バス釣りロッドの王道。
軽さと感度に優れ、バスの引きに負けないパワーも持ち合わせています

アマゾンでのレビューも高評価が多数で、釣り人たちからの評判も上々。
様々な場面でいざという時に頼りになるロッドなので、持っていて損はない商品です。

バス釣りにおすすめのリール

初心者の方には、スピニングリールをおすすめします。
ライントラブルが起きにくいため手軽にスタートできます。
また、何度もキャストして巻きなおしてを繰り返すので軽めの物を選ぶと疲れにくいです。

慣れてきたらベイトリールを使いましょう。
最初はキャストの際にライントラブル(バックフラッシュ)が起きやすく遠投には向いてませんが、手早いキャストと正確なポイントへのリリースが可能になります。

【SHIMANO】リール 20 メタニウム HG

軽量さとタフさを併せ持っているこちらのリールは、超高強度真鍮ドライブギアを内蔵しており丈夫さまでも実現。
また、操作性にも優れており守備範囲も広いため、どんなシーンでも安心して頼ることができるリールです。

シマノ独自のギアシステムによりガタつきや回転ロスが抑えられ、巻き心地がスムーズで心地よいのも特徴です。
大きさも程よく、渋い黒のボディも高評価されているリールです。

バス釣りにおすすめのライン

ラインの種類はナイロン、フロロカーボン、PEラインの3種類があります。

よく使われるのはフロロカーボンですが、バックフラッシュしやすいため、初めはナイロンラインを選びましょう
各ロッドには適したラインが表記されているので参考にして選んでください。

【JACKALL】フロロカーボンライン レッドスプール

フロロカーボン製のラインは伸びが少なく、バスからの当たりや地形変化を捉えやすいのが特徴です。

こちらのラインはレコードクラスのバスを確実に釣り上げるための強度や透明性を高次元で実現しています。
トラブルが少なく、他のフロロカーボン製ラインと比べてフィーリングも良い頼れるラインです。

バス釣りにおすすめのルアー・ワーム

ルアーの種類は大きく分けて、ハードルアーとワーム(ソフトルアー)の2種類に分かれます。

ハードルアーには、様々な形、色、重さがあります。
また、フローティング(水面に浮かぶ)、サスペンド(水中で一定の深さを保つ)、シンキング(沈んでいく)の3種類があります。
ポイントに適したルアーを使い分けることで釣果も伸びるでしょう。

ワーム(ソフトルアー)にもさまざまな種類があり、色、味、形と種類が多いですので、初心者の方は釣具屋確認しておすすめの物を購入するのが良いでしょう。
最近は100均で購入できるものもあります。

また、タックルボックスを用意して、ルアーを種類別に収納し整理しておくと時間短縮につながります。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】バス釣りルアーおすすめ10選|選び方・種類・人気メーカー

【レイドジャパン】レベルバイブ

一見変わった形のこちらのルアーは、抜群の飛距離と釣果で釣り人たちからの熱い支持を得ています。
コンパクトで使いやすくカラーも豊富なので、シーンに合わせて複数を使い分けるのもおすすめです。

速巻き・遅巻きにも高次元で対応し、レスポンスにも優れた信頼性の高いルアーです。
アマゾンでのレビューも高評価が多数で、飛距離だけでなく水中姿勢についても申し分ない商品です。

バス釣りにおすすめの釣り餌

バスは好奇心旺盛な魚のため、エサだと比較的簡単に釣れることが多いです。
ミミズや沢蟹など動きの多いものだとアクションを起こさずに良いですし、ブラックバスの稚魚の背に針をつけて泳がすだけでも釣れてしまいます。

エサでブラックバスを狙う場合は、海釣りでも使用できるエサ専用のジグヘッドを購入しましょう。

>>>こちらの記事も読まれています
おすすめの釣り餌を種類別に徹底解説!付け方や自作方法、代用餌までご紹介

【エムワイ】スジエビ100匹

バスの大好物である甲殻類。
こちらの釣り餌は2cm〜4cmまでの生きたスジエビで、狙いに合わせて様々な大きさや色をチョイスすることができます

スジエビは海底で這わせるように動かすとバスの食いつきが良くなるので、工夫しながらアクションさせましょう。
リーズナブルな価格でありながら100匹入りと大容量なので、釣り仲間とシェアするのもおすすめです。

バス(ブラックバス)釣りの始め方まとめ

バス釣り

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「バス(ブラックバス)釣りのコツを徹底解説!おすすめのルアー・仕掛けなどもご紹介」というテーマに沿って、

  • バス(ブラックバス)の生態・特徴
  • バス(ブラックバス)の釣り方をご紹介
  • バス釣りの道具(タックル)・仕掛け

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

バス釣りに関する記事一覧

バス釣りに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、バス釣りに関連する様々な記事を多数掲載しておりますので、必要な情報を集めることができます。

【2024年】ブレード付ジグヘッドおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

ブレード付のジグヘッドを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、ブレード付ジグヘッドの特徴、おすすめのブレード付ジグヘッド、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のブレード付ジグヘッドをご紹介します。 ジグヘッド ワーム ブレ...

【2024年】シラスウナギ向けの集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くある集魚灯のなかでも、シラスウナギに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、シラスウナギ向けの集魚灯の特徴、おすすめのシラスウナギ向けの集魚灯、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のシラスウナギ向けの集魚灯をご紹...

【2024年】バス釣り用偏光サングラスおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

バス釣りに特化した偏光サングラスを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、バス釣り用偏光サングラスの特徴、おすすめのバス釣り用偏光サングラス、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のバス釣り用偏光サングラスをご紹介します。 バ...

【2024年】トラウト用メタルバイブおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

金属製のルアーメタルバイブ。その中でもトラウト用のものを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、トラウト用メタルバイブの特徴、おすすめのトラウト用メタルバイブ、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のトラウト用メタルバイブをご...

【2024年】バス釣り向けのメタルバイブおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数あるメタルバイブのなかでも、バス釣りに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、バス釣り向けのメタルバイブの特徴、おすすめのバス釣り向けのメタルバイブ、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のバス釣り向けのメタルバイブを...

【2024年】キャロライナリグ向けのワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くあるワームのなかでも、キャロライナリグに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、キャロライナリグ向けのワームの特徴、おすすめのキャロライナリグ向けのワーム、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のキャロライナリグ向...

【2024年】アラバマリグ向けのワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くあるワームのなかでも、アラバマリグに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、アラバマリグ向けのワームの特徴、おすすめのアラバマリグ向けのワーム、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のアラバマリグ向けのワームをご紹...

【2024年】ラバージグ向けのワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くあるワームのなかでも、ラバージグに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、ラバージグ向けのワームの特徴、おすすめのラバージグ向けのワーム、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のラバージグ向けのワームをご紹介します...

【2024年】直リグ向けのワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くあるワームのなかでも、直リグに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、直リグ向けのワームの特徴、おすすめの直リグ向けのワーム、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の直リグ向けのワームをご紹介します。 直リグ向けの...

【2024年】カバー撃ち向けのワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くあるワームのなかでも、カバー 撃ちに適したものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、カバー撃ち向けのワームの特徴、おすすめのカバー撃ち向けのワーム、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のカバー撃ち向けのワームをご紹介しま...