夜にシーバス釣りでは、釣果を上げることが期待できます。今回、釣りラボでは、夜用シーバスルアーの特徴、おすすめの夜用シーバスルアー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の夜用シーバスルアーをご紹介します。
夜用シーバスルアーの選び方

夜用のシーバスルアーってどう選んだら良いかわからないという方に向けて、夜用シーバスルアーの選び方について、ご紹介していきます。
選ぶポイント1:ルアーのカラー
夜用のシーバスルアーは、昼用とは違ったカラーであることが多いでしょう。
夜は太陽がなく、昼間よりも海中に入ってくる光が少ないためです。
夜用シーバスルアーはホワイト系・チャート系・ライム系など、魚に似た色ではなく、明るい色を選びましょう。
選ぶポイント2:ルアーを使う場所
シーバスルアーを買うときには、どこで使うかも前もって考えてから買うのがおすすめです。
漁港・サーフ・河口など、ポイントによって適切なルアーは異なります。
自身のよく行くポイントに合うルアーを買いましょう。
選ぶポイント3:ルアーを使う季節
シーバスルアーを購入する際には、春・夏・秋・冬どの季節に使うのかも気にするべきでしょう。
シーバスは季節によって捕食しているエサが異なるため、釣れるシーバスルアーも季節ごとに異なります。
自身の釣りに行く季節にあったルアーを選びましょう。
【2023年最新】夜用シーバスルアーおすすめ人気9選|コスパ最強

では、実際におすすめのルアーを6つ、ご紹介していきます!
【ダイワ】スイッチヒッター
プロも認めた釣れるルアー
スイッチヒッターはシンキングペンシルというタイプのルアーで、Amazonのランキングでも上位にくいこんでいるシーバスルアーです。
小沼正弥氏というシーバスフィッシングのプロが監修したルアーで、プロも認めた釣れるルアーといえるでしょう。
ゆるやかにS字カーブを描くようなアクションで、警戒心の高いシーバスにも口を使わせます。
こんな人におすすめ
- シーバスフィッシングに詳しい方
- 夜間の釣りをすることが多い方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離が圧倒的で、動きも良い。
- シーバスやチヌなど様々な魚種で釣れる。
- トップ~ボトム、早巻き~遅巻きに対応するオールラウンドルアー。
- 釣果が出て評価が★5つ。
- ジグヘッドワームやメバルプラグの届かないブレイクを狙える。
- 反応が良く常備したいルアーの1つ。
- スイッチヒッター65Sにしかないブラピンカラーが良い反応を得られた。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 風の影響を受けやすく、安定した飛距離が出ない可能性がある。
【シマノ】エクスセンス シャローアサシン 99F フラッシュブースト
アピール力抜群のシーバスルアー
シマノから発売されている、水深30cmまでの浅いところを引いてこれるシーバスルアーです。
ポイントは、従来のシャローアサシンに追加されたフラッシュブースト機構。
この仕組みによりルアーのアピール力が増え、今までより魚を寄せ付けやすいルアーになったようです。
夜のシーバス釣りではアピール力は欠かせない要素となるので、ぜひ一本は用意しておきましょう。
こんな人におすすめ
- 夜のシーバス釣りによく出かける方
- シャローにルアーを引いて釣ることが好きな方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 遠投性と軽い操作でいい動きをする。
- シーバスゲームで釣果があがりやすく、アピール力がすごい。
- 見やすく、頑丈で使用しやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 指紋がつきやすい。
- 購入してすぐに破損するなど、強度に問題がある。
- リップ先端欠けやヒビ割れ、浸水など箇条書きとして問題点が多い。
【ima】エンパシー 120
巻き専用シーバスルアー
コモモやサスケなど、夜用シーバスルアーで有名なimaが、「巻き」でシーバスに食わせることに特化して作ったルアーです。
以前まであった90mmのサイズから、大規模河川でも使える120mmのサイズが新登場しました!
やや深めの水深でも引けることから、場所を問わず使えるオールラウンダーとして、一軍ルアーの仲間入りとなるでしょう。
こんな人におすすめ
- 夜のシーバス釣りをよくする方
- 大規模河川でのシーバス釣りに挑戦したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ルアーが食わせの間を勝手に作ってくれる。
【コアマン】VJ-16
デイ&ナイト使えるシーバスルアー
デイゲームではもはや外せないシーバスルアーとされているVJ-16です。
「デイゲームの釣りだけでは?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
実は、夜のシーバス釣りにおいても、その威力は十分に発揮します。
ワームのナチュラルな動きが魚に口を使わせ、ボウズを回避してくれるでしょう。
カラーバリエーションも豊富で、様々なパターンに活用できるのでおすすめです。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りでデイゲームナイトゲーム両方に対応したい方
- ナチュラルな動きを重視するシーバス釣り初心者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 尾の動きがいいルアーで、誰でも釣れる。
- 動きが半端ない、シーバスを釣ったルアー。
- シーバスだけでなく、他の魚種でも釣れた。
- VJ-16はスズキの餌としてよく釣れる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 転売による高額化が起きている。
- 一部に脳死で使っている釣り人がいる。
- 平凡なジグヘッドワームに価値がないという意見がある。
【Jackson】ペンシルベイト にょろにょろ ルアー
バチ抜け対応ルアーの定番
2005年に発売され、今なお多くの方から愛されているバチ抜け対応のルアーです。
にょろにょろが発売される前までは、バチ抜けパターンは難攻不落のパターンとされていましたが、現在ではにょろにょろなどで比較的易しく釣れるパターンとされています。
初春のバチ抜けパターン用として、一本は持っておいて損のない夜用シーバスルアーの1つでしょう。
こんな人におすすめ
- シーバス釣りに熱中している方
- 冬場のバチ抜け時期に釣りをする方
【ダイワ】シーバス バイブレーション モアザン ミニエント
ダート系バイブの魅力
2012年に発売後、今現在でも多くのシーバスアングラーに人気のルアーです。
ミニエントはダート系バイブとして、他のバイブレーションルアーとは違った動きをします。
冬の釣りなどは、魚の活性が低く釣りにくい時期となりますが、そんな季節でもミニエントがあれば、リアクションで魚を誘い出すことも可能でしょう。
こんな人におすすめ
- シーバスを狙い、ルアー選びにこだわる方
- 魚の活性が低く釣りにくいシーズンにも、効果的なルアーを使いたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 投げやすく、釣果も良い。
- 安定して良く動く。
- オールマイティなバイブで、シーバス釣りには必須。
- スズキを釣れる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- やや高価で、強度アップを希望する声あり。
- ダートアクションが難しい。
【メガバス】LIVE-X MODEL1
伝説級シンキングミノー
LIVE-X MODEL1は、2022年にメガバスから復刻版として、ブラッシュアップを伴って帰ってきたシンキングミノーになります。
潜行深度は2mを記録し、バスフィッシングはじめ大型トラウトや、遠投性を生かしてどのレンジもトレース出来るシーバスのナイトゲームまで、フィッシィーターであればどの魚でも丸呑みしてしまう伝説級のミノーです。
こんな人におすすめ
- シーバスのナイトゲームを楽しむことが好きな方
- バスフィッシングや大型トラウトを狙う方の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣果が良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- パッケージのデザインが好みでないため、開けにくい。
【ジャンプライズ】ぶっ飛び君ミディアム 95SS
浅瀬も攻略するルアー
こちらはジャンプライズから2022年に発売された新作シーバスルアーです。
以前から評判の良かったぶっ飛びくん95Sでは、重量が27gもあり、水深の浅めの川などでは使いにくいこともありました。
2022年の新製品であるぶっ飛びくんミディアム95SSは、重量が21gへと抑えられ、浅めの川でも使いやすく、従来よりも繊細なアクションも可能です。
こんな人におすすめ
- 浅めの川でシーバス釣りをする方
- 夜用のシーバスルアーを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛びがよく、サーフや河口で有効そう。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 感触がイマイチ。
【タイドワークス】タイドローラー 110mm 16g
流れを制すルアー
様々なソルトルアーを展開しているタイドワークスから、2022年に登場した新製品です。
流れにのせたドリフト釣法にも対応していて、特に流れのある川や、潮の影響がつよいポイントなどにも強いです。
カラーバリエーションも豊富で、夜の河川での流れの釣りに使うにはもってこいのルアーとなっています。
こんな人におすすめ
- 夜の河川でシーバスを狙う方
- 流れのあるポイントで釣りをすることが多い方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 泳ぎや飛距離に問題がない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 針が弱くすぐに曲がるため、針を変える必要がある。
夜用シーバスルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】夜用シーバスルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
夜用シーバスルアーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます





