バスのルアーフィッシングはとても人気があります。今回、釣りラボでは、バス釣りルアーの選び方、人気ルアー(メガバス・デュオ・タックルハウス・ダイワ・シマノ)、2024年の新製品、おすすめタックル(ロッド・ライン・リール・スナップ)をご紹介。
バス釣りルアーの選び方・ポイント
バス釣りに使うルアーは、膨大な数と種類があります。
基本的には釣りたいバスの大きさや、バスのいる水深に合ったルアーを選んでいきます。
ここでは、詳しいバスルアーの選び方やポイントを紹介していきます。
選ぶポイント1:ルアーのタイプ・種類
ここでは、バス釣りで使うルアーのタイプと種類について紹介します。
それぞれの特徴を理解してから、どのルアーを使うか決めましょう。
ルアーのタイプ1:ミノー
ミノーは、バス釣りの基本的なハードルアーになります。
ベイト(魚の餌)となる小魚に似せて作ってあり、細身のボディについた「リップ」と呼ばれる部分が水を受けることでアクションするルアーです。
リップは板状のパーツで、この部分の違いで潜行深度が変わります。
ルアーのタイプ2:ワーム(ソフトルアー)
ワームは、柔らかいゴムのような素材で作られたソフトルアーです。
リグと呼ばれるワームを使った仕掛けを使って釣りを行います。
ノーシンカーリグ
リグには様々な種類があり、バスの状態やフィールドの状況に合うリグを選ぶことが良い釣果へとつながります。
バスが水面付近に浮いている時は「ノーシンカーリグ」と呼ばれる、オモリのない仕掛けを選ぶのがよいでしょう。
ノーシンカーリグにおすすめのワームは、飛距離が出てアクションがつけやすい高比重ワームです。
テキサスリグ
もし、バスが底付近にいるのであれば、「テキサスリグ」と呼ばれるオモリのついた仕掛けを選ぶとよいでしょう。
仕掛けには、バレットシンカーと呼ばれる、銃弾型のシンカー(オモリ)を使うことが特徴です。
フックが隠れているので根掛かりに強く、バス釣りで非常によく使われるリグです。
バレットシンカーの素材には、鉛とタングステンの2種類があります。
タングステンのほうが高価ですが、小さいので根がかりが少なく、空気抵抗が抑えられ飛距離が出るとメリットが多いのでおすすめです。
ルアーのタイプ3:ラバージグ
ラバージグとは、オモリとフックが一体のジグヘッドと呼ばれるヘッドに、スカートと呼ばれる細いゴム(ラバー)がついたルアーです。
水中でエビに近い動きをするため、うまく使えるとよく釣れるルアーです。
ラバージグには「フットボール」「アーキーヘッド」「ラウンドヘッド」「スモラバ」の4種類があります。
ルアーのタイプ4:フロッグ
フロッグは、カエルに似せたゴム素材のルアーです。
使う場所と季節が限られるルアーですが、メリットの多いルアーです。
水場に浮くのが特徴で、カエルがいそうな水草の茂みなどに投げ込んで使います。
最大のメリットはスナッグレス性能が高く、根掛かりを気にせずに攻められることです。
ルアーのタイプ5:スピナーベイト
スピナーベイトは、金属のブレードと小魚に似せたヘッド、そしてスカートを組み合わせたルアーです。
水中でブレードが回転して小魚の群れのように見せかけ、光の反射と振動でバスを誘います。
ルアーのタイプ6:クランクベイト
クランクベイトはころっとした丸いボディがかわいいルアーです。
巻いてアクションを起こします。
高い浮力があるのが特徴で、根がかりしにくいルアーです。
浮力を持ったボディがリップの抵抗を使って深く潜ることで、大きくて力強いアクションを起こします。
選ぶポイント2:ルアーの重さ
バスルアーの重さの表記は、オンス(oz)とグラム(g)の2つの表記があります。
1オンスは約28グラムとして計算されることが多いです。
この重さがいい、というのは一概には決まっていません。
スピニングリールは柔らかくて細いロッドを使うことが多いため、0.1〜7グラム(1/4オンス)の軽いルアーを推奨します。
ベイトリールは太いラインを使って力強く巻けることから、重たいルアーも使うことができます。
7〜84グラム(1/4〜3オンス)のまでのものを推奨しています。
3オンス以上になると、重さに適した硬いロッドが必要になります。
選ぶポイント3:ルアーのサイズ
ルアーのサイズの考え方は、フィールドにいるベイトの大きさに合わせる「マッチザベイト」という考え方が一般的です。
例えばフィールドにいるベイトがワカサギだった場合、ワカサギの大きさや動き方に似ている9センチほどのミノーを選択する、という考え方です。
また、釣りたいバスのサイズによってルアーのサイズを選ぶようにすると良い釣果に繋がります。
選ぶポイント4:ルアーの色・デザイン
ルアーの色やデザインの決め方は、マッチザベイトに準じてベイトの動きや色に似せたデザインのものを使うと良いでしょう。
ピンクなどの派手な色は、曇りの日や濁った水の場所の時に使うとバスが気付きやすくので、ヒットしやすくなります。
おすすめの人気バス釣りルアー26選
【ラパラ】カウントダウンエリート CDE35
繊細な誘いを実現するルアー
カウントダウンエリート CDE35は、2022年にラパラから新発売になった、バスフィッシングからトラウトのフィネスゲーム専用のサスペンドミノーになります。
小型軽量ボディーで開発され、流れのゆるやかな沼や湖や、渓流の淀みのポイントで、狙ったレンジをキープして魚を誘い出すゲームに適したハードルアーになります。
こんな人におすすめ
- バスフィッシングのフィネスゲームを楽しむ方
- 流れのゆるやかな沼や湖、渓流の淀みでバスを狙う方
【ジャッカル】ピーストン 100
人気・実力ともに高い「秦拓馬」がプロデュース開発した「アピール力」「喰わせ力」のあるルアーです。
通常のアラバマとは違い遊動式ワイヤーを採用しているため、2箇所は上下にピストンし、1箇所はミドスト状態になります。
群れからはぐれた小魚を演出し、リザーバーやダムでモンスタフィッシュを一網打尽にします。
【ダイワ】ピーナッツ2 SR|クランクベイト
発売以来数多くの実績を残し、今もなお多くのアングラーから愛用される不朽の名作です。
クランクベイトに求められる要素「よく飛び」「よく泳ぎ」そして「よく釣れる」の三拍子を揃えており、まさにクランクのスタンダードと呼ぶにふさわしいでしょう。
ワイドウォブリングアクションとローリングで広範囲にハイアピールするため、先発投手としてベストなおすすめです。
【スタジオ100】FECO タングステン バレットシンカー|ワーム
良コスのバレットシンカー
また、テキサスリグを使うのであれば、こちらのシンカーがおすすめです。
スタジオ100のバレットシンカーは、タングステン製ですがコスパの良いシンカーです。
さまざまなオンスが揃っており、重さのラインナップも豊富です。
こんな人におすすめ
- バス釣りに積極的に取り組んでいる方
- テキサスリグを使った釣りに興味がある方
【JACKALL】ガヴァチョフロッグ|フロッグ
大人気バスプロである「秦拓馬プロ」が開発プロデュースしたフロッグです。
ウェイトが「18g」あるため、抜群の飛距離と安定したキャストアキュラシーが魅力となっています。
また、大きめのカップ形状を採用したことにより水噛みがよく、軽くアクションを加えるだけで「首振り」や「ドッグウォーク」をこなしバスを魅了します。
カラーバリエーションが豊富なので、釣り場の状況に合わせて使い分けが可能です。
【Vinteky】ダイワ シマノ 電動リール用 DN-1700NS
リチウムバッテリーが採用されているため長寿命で費用対効果抜群のモデルです。
コンパクトで軽量なので持ち運びが便利な仕様となっています。
また、ダイワ・シマノのほぼ全ての電動リールに対応し、汎用性の高さが魅力です。
USBコネクタが2個装備されており、スマホなどの充電もできます。
【ダイワ】スティーズプロップ
高強度かつ高回転ペラがフロント&リアに搭載されたトップウォータールアーです。
デカバスが好むシルエットでボリューム感あるボディを採用しており、抜群のアピール力・集魚力を誇ります。
ペラにはサクサス加工が施され回転力が高いため、軽くハンドルを回すだけでフラッシングを生み出し回転してくれます。
投げて巻くだけのイージーメソッドなので特にビギナーの方におすすめのアイテムです。
【メガバス】POPX
不朽の名作といわれ、今もなおポッパー界のトップに君臨し続ける人気アイテムです。
独特なカップ形状を活かし、ローリングドッグウォークや、パワフルな水押し波紋で広範囲からターゲットを惹きつけます。
また、繊細なロッドワームに反応するアクションレスポンスで、アングラーの意のままにアクションを実現してくれます。
【BMO JAPAN】ディープサイクル バッテリー13Ah
鉛バッテリーの中で最も電動リールに適した「ディープサイクルバッテリー」を採用したモデルです。
「13Ah」と大容量で、電圧が「12V」に設定され、ワニ口でつまみやすい特殊端子が採用されています。
専用設計の収納バッグが付属されており、持ち運びや収納に便利なアイテムです。
【JACKALL】フロッグ スピンガヴァチョ|フロッグ
全長46mm、重さ6.2gなのでスピニングタックルで扱えるフロッグです。
オリジナルサイズに匹敵する飛距離に加え、小ぶりなシルエットを活かした「喰わせ能力」と「スナッグレス性能」でパットの上やオーバーハングの下スキッピングで攻略し、口を使わせることができます。
また、スピニングタックルでも十分にフッキングができるオリジナルフックを採用しており、掠めるようなバイトも確実にものにします。
【エバーグリーン】フットボールジグ TGブロー|ラバージグ
操作性優れるラバージグ
バス釣りで一番メジャーな「フットボール」タイプで、操作性に優れています。
ヘッドが小さく、根掛かりしにくいのが特徴です。
素早いフォールスピードを出せるラバージグです。
なお、丸い形をしているので、フットボールとアーキーヘッドの中間の役割も果たしてくれます。
こんな人におすすめ
- フットボールタイプのラバージグに慣れておらず、扱いやすいものを探している方
- ラバージグのフォールスピードを自在にコントロールしたい方
【ダイワ】スティーズ 1/4oz TW ブルーギル
小型で障害物回避のスピナーベイト
2021年3月、ダイワから発売のスピナーベイトです。
近年のバスアングラーの急増で、スレきってしまったバスはカバー奥深くに潜んでいます。
このスピナーベイトの特長として、小型軽量設計での障害物回避能力です。
小型の特性を生かして、躊躇なく枝打ちやカバーの中にも打ち込める、数少ない少ないスピナーベイトの一つでしょう。
こんな人におすすめ
- バスアングラー初心者で、スピナーベイトの扱いに慣れていない方
- カバーや障害物の多い釣り場での釣りに慣れている方
【レイドジャパン】G.DASH
2023年「レイドジャパン」から初めてリリースされた「ギル型ルアー」です。
高速リトリーブでも泳ぎが破綻せず、逃げ惑うブルーギルを演出します。
止めるとフワッと余韻を残し、「静」と「動き」のメリハリアクションでビッグバスを刺激します。
大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズを採用しているため、小型からアベレージ、大物まで幅広く狙うことが可能です。
【Hemajun】電動リール用バッテリー 7000mAh
7000mAhと大容量、重量480gとコンパクトで軽量なバッテリーです。
素材にはサビに強く耐久性の高いステンレスが採用され、高級感ある外観となっています。
また、電池残量が把握できるLEDを搭載していおり、夜間や朝夕の薄暗い状況でもしっかりと可視化することが可能です。
【ゲーリーヤマモト】ヤマセンコー 4inch|ワーム
あらゆるリグ対応し、さらに喰わせ力も伴う大人気ワームです。
ノーシンカーをはじめ、ジグヘッドワッキー、ネコリグ、ワッキーリグ、キャロライナリグなど、あらゆるリグに対応します。
また、塩を多く配合したメーカー独自の「ゲーリーマテリアル」を採用しており、魚が口に咥えても違和感を与えない食感で、抜群の喰わせ力を誇ります。
さらに遠投性能も抜群なので、広範囲の魚にアピールが可能です。
【メガバス】X70
キレ味鋭いアクションが魅力的なミノーです。
重心移動機構を採用しているため、トゥイッチやジャークなどの変幻自在のアクションを生み出すほか、抜群の飛距離をたたき出し効率よく広範囲を探れます。
また、フラットサイドボディを採用しているため、アクション時にメリハリある明滅フラッシュを生み出し、圧倒的なライブ感を実現します。
【メガバス】KARASHI IGX 60S FA ワカサギ
唯一無二のワカサギルアー
2022年にメガバスから発売になる、KARASHI IGX 60S FA ワカサギは、弱ったワカサギをモチーフにしたトップウォータープラグです。
他社製品のI字形状のトップとは性質が異なり、アクションを必要とせず、スローなただ巻きで自らを演出出来、葦ギワやブッシュ周辺のピンポイント撃ちから足元までのトレースポイントが、全てのヒットゾーンになります。
こんな人におすすめ
- ワカサギのトップウォータープラグに興味があるバス釣り愛好家の方
- 葦ギワやブッシュ周辺に投げて釣ることが多い方
【TAKAMIYA】ルアー FALKEN R WAG TAIL|ラバージグ
初めてにおすすめのラバージグ
オールマイティーな「ラウンドヘッド」タイプのラバージグです。
スカートが長いため、動きがよくてよく釣れると人気があります。
初心者はラウンドヘッドから用意しておくと間違いないでしょう。
価格もお手頃ですので、初めてのラバージグにうってつけです。
こんな人におすすめ
- バス釣り初心者の方
- 予算を抑えたい方
【ジャッカル】アイシャッドクリオ
直感アクションのI字ルアー
バス釣りで近年注目を浴びているI字ルアーは、リップを持っていないため水中で目立ったアクションをしないことで、弱って流されている小魚のように見せるという表層をナチュラルに攻めるためのルアーです。
ルアーが回転したりブレたりしにくい構造になっているので誰でもI字アクションがさせやすく、かつ重心が低いので遠投もできるという優れものです。
サイズは3.5インチと4.1インチの2種類、カラーは様々なので好みで選びましょう。
こんな人におすすめ
- ナチュラルまがいのルアーを使いたいと思っている初心者の方
- バス釣りで表層を攻めることが多いという経験がある中級者以上の方
【レイドジャパン】アジャストレート 12inch
12インチのロングボディを活かした「集魚力」「アピール力」が魅力のストレートワームです。
ボディにはカットラインを設けているので、フィールドや魚の状況に応じて長さを調整することができます。
基本的な使い方はノーシンカーワッキーで、ネコリグやジグヘッドワッキーとも相性抜群です。
【エバーグリーン】M-1 インスパイアミノー
飛距離抜群のルアー
春や秋の季節には定番といえるほど人気のインスパイアミノーは、バルサ並みの早くワイドなアクションを実現してくれます。
バルサでは実現できなかった飛距離を稼ぐことができ、シャローフラットなどを効率的に攻め、捕食活動をしていバスをねらうことができます。
重心移動システムと重心固定システムを搭載したふたつのモデルがあり、ポイントの状況や、アクションなどによって選択することができます。
こんな人におすすめ
- シャローフラットなどの浅瀬でバスを狙う釣りをする方
- 遠投が必要なポイントでバス釣りをする方
【ノリーズ】クリスタルS|スピナーベイト
ニーズに合ったスピナーベイト
スピナーベイトの多くのモデルを輩出しているノリーズの定番モデルです。
アングラーのニーズに合わせて何度かモデルチェンジをしていて、現行モデルはショートベンディングアームを採用してアピール力を高めています。
こんな人におすすめ
- バス釣り初心者でも扱いやすいルアーを探している方
- スピナーベイトの種類を増やしたい釣り好きの方
【エバーグリーン】SRミニ|スピナーベイト
発売されて長い月日が経ってもなお、アングラーから絶大な信頼を得ている小型スピナーベイトです。
製品名にある通り、通常のスピナーベイトよりひと回りサイズダウンしたフォルムなので、アピール力と喰わせ力を兼備した特徴があります。
また、安定したスイミング姿勢をするため、ハイプレッシャーフィールドや警戒心の高い魚に威力を発揮しバイトをもたらします。
【ダイワ】スティーズミノー110SP|ミノー
重心移動システム・低重心ウェイト設計を採用しているため、ハイレスポンスでタイトロールアクションを生み出すミノーです。
ボディ内部にはタングステンボールが3個内蔵されており、安定した飛距離とアピール力に貢献します。
また、ジャークベイトとしては控えめなダートアクションをするため、バスが喰い渋った状況で威力を発揮するルアーです。
【メガバス】SR-X GRIFFON|クランクベイト
喰わせ能力・遠投性能・スナッグレス性能、この三拍子を揃えているのがメガバスからリリースされているグリフォンです。
小型シルエットながら抜群の飛距離を稼ぐことができ、さらにピンポンボールのようなキレのある動きでバスの捕食スイッチを入れていきます。
また、障害物にスタックした際には驚異の回避能力を披露し、「アクロバティックアクション」でリアクションバイトを誘発可能です。
【ラッキークラフト】ビーフリーズ 65SP|ミノー
表層直下からボトムまでのワイドなレンジが攻略できるシャッドです。
スローから高速までのリトリーブスピードに対応し、泳ぎが破綻せず巻き切ることができます。
安定したアクション・レンジキープ能力が高いため、ハンドルを巻くスピードによってレンジを切り替えることが可能です。
また、サスペンドモデルに設定されているため、ストップ&ゴーでリアクションバイトを誘発でき、喰い渋った厳寒期のバスに威力を発揮します。
バス釣りルアーフィッシングにおすすめのタックル
最後に、バス釣りのルアーフィッシングにおすすめのタックルをご紹介します。
おすすめのバス釣り用ロッド
初めてのバス釣りロッドは、スピニングロッドを使いましょう。
簡単に投げることができてトラブルが少なく、初心者から上級者まで幅広く使われています。
【シマノ】バスワン XT
バス釣り入門機とした充実したスペックを搭載したバスワンXTです。
10,000円を切る低価格帯でビギナーでもお求めやすくなっており、自重が「94g」と軽く操作性が高い特徴がります。
グリップ部にはセパレートEVAグリップが搭載されており、濡れた手でも握りやすい仕様となっています。
また、デザインがシンプルなので装着するリールを選ばない点も魅力と言えるでしょう。
【ダイワ】クロノス 662LS
レングスが6フィート6インチに設定されており、遠投性能と取り回しの良さを両立したスピニングロッドです。
扱えるルアーの重さが「1.8~7g」なので、超軽量リグから小型ハードプラグまで扱えるオールマイティな仕様となっています。
また、自重が「90g」と軽いため操作性が上がり、安定したキャスト・アクションを可能にしてくれるでしょう。
おすすめのバス釣り用ライン
初心者におすすめしているのは安価なナイロンラインです。
安価で扱いやすく、トラブルが起こりにくいので安心して使えます。
6〜8lbほどの細さを選びましょう。
バス釣りのラインでメジャーなのは、フロロカーボンラインです。
重いルアーを沈ませたり、切れづらいので障害物に強いラインです。
5〜7lbほどの細さがおすすめです。
【クレハ】シーガーR18 フロロリミテッド
強度としなやかさを両立しており、多くのバサーから愛用される大人気フロロラインです。
感度も抜群に良く水中変化を容易に把握できるため、根掛かりのリスクを軽減するほか安定したアクション・トレースコースを可能にします。
また、ラインの色には水中と馴染みが良い「クリアカラー」を採用しており、抜群のカモフラージュ性を発揮してくれます。
ラインを嫌がるセンシティブな魚も射程圏となり、ワンランク上の釣果へと導いてくれるでしょう。
おすすめのバス釣り用リール
バス釣り用のスピニングリールは、主に2000〜3000番のサイズが使われています。
【ダイワ】アブガルシア スーペリア
1万円台半ばとビギナーの方でも挑戦しやすい価格帯でありながら、スピニングリールに必要な要素「剛性」「操作性」「遠投性能」を全て高次元で備えたモデルです。
軸がブレないギアを搭載しているためガタつきがなくギアフィーリングが向上し、快適さを向上します。
また、スプールとベール形状の角度を最適化することでラインをより滑らかに放出することができるため、非常にライントラブルが少ないリールです。
【シマノ】サハラ
シマノからリリースされているサハラは、価格が10,000円を切りリーズナブルながら高いスペックと搭載し、ビギナー・エキスパート問わず人気の高いモデルです。
上位機種にも搭載される「HAGANEボディ」「HAGANEギア」が搭載されており、抜群の耐久性・操作性・巻き心地を実現しています。
また、デザインにはブラックをベースにゴールドをアクセントに加えたカラーリングを採用し、外観美も高い魅力があります。
おすすめのバス釣り用スナップ
スナップはバス釣りであると便利なアイテムです。
スナップを持っておくと、ラインを結び直さずに素早くルアーの変更をすることができるので重宝します。
強度があり、ルアーアクションに影響の出ない大きさのスナップを選びましょう。
【ダイワ】D-スナップ
「ワイドボトム形状」が採用されているため、ルアー本来のアクションを最大限に発揮できるスナップです。
開閉がしやすくなる「広角アウトフック形状」も採用され、ルアー交換がスムーズになり効率の良い釣りを展開させてくれます。
サイズバリエーションが計5種類と充実しているため、狙うターゲットや扱うルアーに合わせてご自由にセレクトが可能です。
バス釣りにおすすめのルアーまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2024年】バス釣りルアーおすすめ26選|選び方・種類・人気メーカー」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
バス釣りのルアーを
さらに探すならこちら!