魚釣りにおすすめな餌を徹底解説!手作り餌の作り方や付け方も紹介

魚釣り餌はとても種類が多く、どの釣り餌を使えば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?。今回、釣りラボでは、釣り餌の種類や初心者におすすめの釣り餌を解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

魚釣り餌の種類

釣り餌

出典:写真AC

魚釣りでは、使い方、魚の種類、個人の嗜好などにより餌を使い分けます。
餌の種類は、活きエサ(生きエサ)、冷凍エサ、人口エサに大別されます。
それぞれの餌の特徴、使い方、入手方法などを釣れる魚とあわせて紹介します。

活きエサ(生きエサ)

生きた状態で入手して使用する餌を活きエサ(生きエサ)といいます。
釣具屋で購入するほか、現地での捕獲による調達も可能です。

活きエサ(生きエサ)としてよく使われるものに、エビ、カニ、貝、魚、虫があり、これらは魚が普段食べ慣れており、よく食いつくので、様々な魚種や釣り方に使えます。

エビ

魚釣り餌でよく使われるエビ類として、シラサエビ、ツブエビがあります。
エビ類は幅広い魚種に使用可能で、海釣りに必須の餌の一つです。

シラサエビは、スズキやメバル、またはチヌ釣りに繁用されます。
潜る性質のあるツブエビは、海底近くに住んでいるアイナメやソイを狙う釣りで使うと良いでしょう。

カニ

魚釣り餌として使われるカニ類として、イワガ二、スナガニなどがあります。
カニ類は釣具屋で購入する以外に、釣り場での捕獲も可能です。

チヌ、イシダイを狙うときに使い勝手の良い餌です。

魚釣り餌として使われる貝類として、イ貝、アサリなどがあります。
貝類は釣具屋でも入手する以外に釣り場で採取したり、スーパーで購入することもできます。
多くの魚種を釣るための汎用品として使い勝手のよい餌です。

イ貝のむき身は、チヌやイシダイを狙う釣りで役立ちます。

アサリは釣具屋だけではなくスーパーでも入手可能であり、そのむき身は、カワハギ釣りでよく使われます。

魚釣り餌として使われる魚類として、アジ、イワシ、アユなどがあります。
魚類は、食いつきの良さや集魚に優れています。

釣具屋で入手できますが、長時間生かしておくのは困難なため短時間の釣りに向いてます。
ヒラメ、スズキ、メバルなど比較的大型の魚類を狙うときに使われます

魚釣り餌として使われる虫類には、アオイソメ、イシゴカイなどがあります。
虫類は、安価で食いつきがよく、取り扱いが容易なため、多くの魚種に使える定番の餌といえます。

アオイソメ、イシゴカイは、釣具屋で入手可能です。

アオイソメやイシゴカイは、チヌ、カレイをはじめ、スズキ、メバル、ヒラメなども狙えます。

冷凍エサ

魚釣り餌を冷凍することで比較的長い時間の保存や持ち運びが可能です。
活きエサ(生きエサ)と比べて気軽に使える点が魅力です。

エビ

魚釣り餌としてよく使われる冷凍のエビ類には、オキアミ、アミエビなどがあります。
オキアミは、冷凍または半冷凍状態のものが釣具屋で売られています。
チヌやグレを中心に幅広い魚種に使用できます。

オキアミの小さなものであるアミエビも冷凍ブロックとして売られています。
ほとんどの魚種がよく食いつくため、集魚を目的とした撒きエサとして使います。

魚釣り餌として使える冷凍魚類として、アジ、イワシ、アユ、サンマ、イカなどがあります。
冷凍されているものをそのまま使うほか、切り身にしたものを冷凍して使うこともあります。
冷凍された魚類は、釣具屋やスーパーで入手できます。

冷凍イワシは、ヒラメなどの活き餌ではなくても食べる魚種に使うことができます
サンマやイカなどは、タイ、ヒラマサといった大型魚を狙うときに使用すると良いでしょう。

人口エサ

人口エサには、主に練り餌や疑似餌があげられます。

練り餌は、粉末状にしたエビ、カニ、魚を主原料として加工した魚釣り餌です。
活きエサ(生きエサ)に比べて保存や取り扱いがやさしい餌といえます。

練り餌は、釣り場で海水などと混ぜて団子状にして使います。
チヌ、グレ、マダイなどを狙えるものや、集魚効果を期待してオキアミなどの餌とあわせて使うこともあります。

疑似餌は、虫や魚の形に似せてつくられたものです。
活きエサ(生きエサ)の動きをまねて動かすことで、様々な魚種を狙えます。

その他使える餌

釣具屋で手に入る魚釣り餌だけではなく、コンビニエンスストアで購入できるものも餌として使えるものがあります。
食パン、ソーセージ、裂きイカ、ミカンなどを餌として使うことができます
狙った魚種を釣ることは困難ですが、何が釣れるか挑戦してみるのも面白いかもしれません。

スポンサーリンク

釣り餌の購入場所

釣り餌

出典:写真AC

釣り餌の購入場所は、釣具屋だけではなく、自販機(自動販売機)、スーパー・コンビニ、インターネット通販なども対象となります。

通販

インターネット通販にはアマゾンや楽天などの大手通販サイトのほかにショップが独自に運営しているサイトもあります。

人口エサはもちろん、活きエサ(生きエサ)や冷凍エサを取り扱っており、種類の多さでは釣具屋と比べてそん色ない品揃えとなっています。

釣具屋

釣具屋は、釣り餌だけではなく釣りに使う道具すべてを取り扱っています。
知識が豊富なスタッフがいますので、初心者がアドバイスを受けることもできます

自販機(自動販売機)

自販機(自動販売機)は、釣り場の近くを中心に設置されていることがあります
釣り人は、活きエサ(生きエサ)、冷凍エサなどを時間を気にせず購入できます。

スーパー・コンビニ

スーパーやコンビニエンスストアで購入できる魚の切り身や貝などは、釣り餌としても使うことができます。

イカ・魚の切り身

生または冷凍の状態で販売されているアジ、イワシ、サンマ、イカなどを切り身とし、魚釣り餌に使います

アサリなどは、生きた状態で販売されているものをむき身にすることで餌として使えます

スポンサーリンク

初心者におすすめの釣り餌

釣り餌

出典:写真AC

釣り餌には多種多様なの種類があります。
「何を使えば良いのかわからない」という初心者はにおすすめの釣り餌の種類を紹介します。

アオイソメ・ゴカイ・ミミズ

アオイソメ、ゴカイ、ミミズなどの虫類は、釣りの種類にかかわらず使用できる汎用性の高い釣り餌です。
全国の釣具屋で取り扱っているため入手も簡単で、値段も手ごろなものが多いです。

餌の種類により違う特徴があるので、狙う魚種によって使い分けるのがおすすめです。

オキアミ・アミエビ

オキアミやアミエビなどのエビ類は、冷凍または半冷凍状態で販売されており、取り扱いや保管が簡単な使い勝手を重視した釣り餌です。

冷凍されたエビ類は、多くの釣具屋で取り扱われているため入手が簡単で、残ったものを再冷凍して使えるためコスト面でも優れています。

虫類などの活きエサ(生きエサ)を扱うのに抵抗がある人にもおすすめです。

オキアミやアミエビは刺しエサだけではなく、撒きエサ(コマセ)としても利用されます。
魚種を選ばず使える便利な釣り餌です。

イカ・魚の切り身

釣具屋で売られているイカや魚類の餌はもちろん、スーパーやコンビニエンスストアで買えるイカや魚の切り身も釣り餌として使うことができます。

イカや魚の切り身は、エサ持ちは悪くまた腐りやすいといった欠点もあります。
釣具屋で売っているものは、防腐のための処理やエサ持ちが良くなるように加工されているものもあります。

ルアー(ワーム)を利用するのもおすすめ!

ルアー(ワーム)は、プラスチックなどで魚やエビの形に似せてつくられた疑似(ニセモノ)の餌です。
餌釣りの場合と違い、釣り人がルアーを生きている魚のように動かす必要があるため、ゲームフィッシングとして楽しまれています。

ルアー(ワーム)にはたくさんの種類があり、大きくハードルアーとソフトルアーに分けられます。
ルアー(ワーム)は釣具屋だけではなくインターネット通販でも豊富な種類が取り揃えられています。

スポンサーリンク

手作りの魚釣り餌について

釣り餌

出典:写真AC

スーパーで安く手に入る魚、イカ、貝などで手作り魚釣り餌をつくることができます
大きさを変えたり、色やにおいを付けることで、より釣れやすくなります。

スポンサーリンク

釣り餌の付け方

釣り餌

出典:写真AC

釣り餌の付け方は、餌の種類によって異なり、付け方次第で餌への食いが変わります

以下の動画では、一般的な釣り餌であるアオイソメやゴカイの釣り方を紹介しています。

TvK194pjkhM
スポンサーリンク

魚釣り餌の基礎知識まとめ

釣り餌

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「魚釣りにおすすめな餌を徹底解説!手作り餌の作り方や付け方も紹介」というテーマに沿って、

  • 魚釣り餌の種類
  • 釣り餌の購入場所
  • 初心者におすすめの釣り餌
  • 手作りの魚釣り餌について
  • 釣り餌の付け方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

おすすめの釣り餌を種類別に徹底解説!付け方や自作方法、代用餌までご紹介
釣り餌はとても種類が多く、どの釣り餌を使えば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?。今回、釣りラボでは、釣り餌...
【釣り餌の王道】イソメとはどんな餌?保存方法・付け方・飼育方法・値段相場を解説
イソメは釣り餌の代名詞として知られるほど有名です。今回、釣りラボでは、そんなイソメについて、イソメの種類や違い、購入方法...
【釣り餌の定番】ゴカイとは?その生態や付け方、保存・飼育・入手方法を徹底解説
ゴカイは、海釣り餌として多くの人に使われています。今回、釣りラボでは、ゴカイの特徴や生態はもちろん、ゴカイで釣れる魚やゴ...
アオイソメの付け方や飼育・保存方法をご紹介|コツ・釣れる魚・生息地
アオイソメは、釣りでとても良く使われるエサです。様々な釣りに使うことができるので万能餌と呼ばれることもあります。今回、釣...
【渓流釣りの万能餌】ブドウ虫の生態・保管方法・付け方・値段相場を徹底解説!
ブドウ虫は、渓流釣りにおいて大活躍する人気の釣り餌です。今回、釣りラボでは、ブドウ虫の活躍場面、生態、特徴、値段相場、疑...
【2024年】軟球おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これから野球を始めたい方も必見です!今年度ぜひ手に入れたい軟球の厳選集はこちら!今回、スポウィズでは、軟球の特徴、おすす...
【2024年】夏用の喪服おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
喪服もいろいろありますが、夏でも快適な喪服をお探しの方は必見。今回、エンウィズでは、夏用の喪服の特徴、おすすめの夏用の喪...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り餌
釣りラボマガジン