ヒラマサ釣り愛好家の皆様、ヒラマサ釣りポッパーを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、ヒラマサポッパーの特徴、おすすめのヒラマサポッパー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のヒラマサポッパーをご紹介します。
ルアー ロッド・釣り竿ヒラマサポッパーの選び方

ポッパーとは、大きく口が開いた形状のトップウォータールアーです。
大きな口で水を受け、「ポコッ」というポップ音を出したり、水しぶきやバブルを出したりして魚にアピールします。
シーバスはもちろん、ブリやヒラマサなどの大物の青物を狙う時にもホッパーは有効です。
ヒラマサはアジ科の中では最長の魚で、強烈な引き味を楽しめる事からヒラマサは近年釣りのターゲットとして人気の高い魚になっています。
ヒラマサは同じアジ科のブリやカンパチと見た目が似ており、間違えられることも多いです。
一目見ただけでは区別がつきにくいですが、ヒラマサは上あごの骨の形が丸まっていることや、目からエラまでがブリやカンパチに比べて短いなどの特徴から見分けることができます。
今回はヒラマサを狙う時に使えるポッパーを紹介します。
選ぶポイント1:浮き姿勢で選ぶ
ポッパーの浮き姿勢は、垂直浮きタイプと水平浮きタイプの2種類があります。
垂直浮きタイプは頭が水面から出ているポッパーです。
大きなポップ音が出しやすく、アクションさせると短い移動距離で移動するのが特徴です。
1点で誘う使い方が得意です。
水平浮きタイプは背中部分が水面から出ているポッパーです。
スプラッシュが出しやすく、アクションさせると移動距離が長いのが特徴です。
広い範囲を探りたい時に適しています。
選ぶポイント2:カラーで選ぶ
魚はポッパーを下から見上げるので、お腹の部分のカラーが重要になります。
ヒラマサにはベイトのカラーと同じ系統のナチュラルカラーが適しています。
迷ったらナチュラルカラーを選ぶと良いでしょう。
また、光量が少ない時や水が濁っている時は、ピンクやホワイトなどのアピールカラーの方が釣果が得られます。
【2023年最新】ヒラマサポッパーおすすめ人気8選|コスパ最強

それでは、ヒラマサ釣りに使えるポッパーをランキング上位の人気商品を中心に6つ紹介します。
ヒラマサ釣り用のポッパーを新しく購入する際の参考にしてみてください。
【タックルハウス】コンタクトフィードポッパー
音質抜群のポッパー
マウスカップは音質重視になっており、軽いジャークでも軽快なポップ音を奏でます。
ピンスポットの集中ポッピングも可能で、ショアでもオフショアでも使う場所を選ばない万能なポッパーです。
ヒラマサ、マグロ、シイラなどターゲットは幅広く、カラーもチャート系やクリア系など幅広く発売されています。
こんな人におすすめ
- ヒラマサ、マグロ、シイラなど大型の青物をターゲットにした釣りをよくする方
- 淡水魚だけでなく、海水魚の釣りも楽しみたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離がある。
- ポップ操作が問題なしで釣果も良い。
- 水面を割って捕食スイッチが入り釣れる。
- カップが大きく、たつしぶきが大きいが、荒れた状況で活躍する。
- 初心者に扱いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 遠投時に少しブレがあるため、距離にバラつきが出る。
- 水が入る件があった。
【マリア】ポップクイーン
抜群の飛距離と悪天候でもしっかりとアクションをこなせる安定性を兼ね備えています。
広範囲を探りたい時に有効なポッパーです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 投げやすく、遠投した先でもアクションをつけやすく、フックやボディが頑丈。
- アクションの仕方次第でペンシルとしても使える上、他のルアーに比べてヒット率が高い。
- 綺麗なドッグウォークもできる。
- 波立ってる時のアピールが良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 10.6フィートのロッドを使用して遠投はできるが、足元まできっちり引けない。含めて自分の行く磯場によっては使用できない場合がある。
- ポップクィーン13F、40gよりも遠投できると良いと思う。
【ダイワ】ソルティガ ドラドポッパーII
貫通ワイヤー構造になっており、フックはスイベルアイで繋がっているので、不意に遭遇したヒラマサにも対応することができます。
操作性が良く、水面が荒れている時でも飛び出しにくい浮き姿勢を維持します。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- シイラに最適で、飛距離もそこそこあり、メーターオーバーも釣れる。
- アピールが抜群で、87cmのブリをキャッチすることができた。
【ダイワ】ショアスパルタン パワースプラッシュ
ボディ側面のディンプル構造により、高い足場や強風時でも安定した飛距離が出せます。
ダイブ時には豪快なスプラッシュを発生させることができるため、ヒラマサにしっかりとアピールできます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離やポップ、バランスが良い。
- 良いアタリがある。
- 潮噛みが抜群で、中を突き進んでくる。
- ポッパー初めてのようなポップ。
- 最高の釣れ味。
【デュオ】レアリスポッパー64
アキュラシー抜群のバイトジグ
ボリュームのあるボディ設計となっているため、優れたキャスト性能と高いアキュラシー性能を備えています。
少ない移動距離で水に絡みつくようなローリングが演出できるため、ピンポイントにヒラマサにアピールする時に非常に有効です。
こんな人におすすめ
- 遠投が得意な方
- ターゲットをピンポイントで狙いたい方
【スカジットデザインズ】パンプキン
大きなスプラッシュと派手なポップ音で広範囲のヒラマサにしっかりアピールできる大型ポッパーです。
ロッドアクションの反応が良く、扱いやすいため初心者におすすめです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- よく飛ぶ。
- ウッドよりも雑に扱える。
- 南国でのガーラ狙いにぴったり。
【シマノ】コルトスナイパー ロックポップスリム
ペンシルとポッパーのメリットをミックスした設計で、様々なシチュエーションに対応できる汎用性の高いポッパーです。
パイロットルアーとしても使うことができます。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ブリ釣り用に購入したが、浮かず、波があると潜ってしまう。ポッパーではなく、ただの棒。
【ダイワ】ソルティーポップ
安定した飛行のポッパー
全長95mmとコンパクトな設計になっているダイワの新作ポッパーです。
ボディの中央部が細く、後方が太くなっているので、強風でも飛行姿勢がブレずに安定して飛びます。
ショートジャークによるポッピングや、高速リトリーブからのキッピングアクションなど多彩なアクションを演出することができます。
こんな人におすすめ
- ポップアクションでヒラマサを釣りたい方
- 風の強い日でも釣りたい方
ヒラマサポッパーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ヒラマサポッパーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ヒラマサポッパーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






