ルアーにスナップをつけると、釣りの効率が良くなります。とはいえ、釣り方によっておすすめのスナップが違うのが難しいところ。そこで今回、釣りラボでは、釣り方に合ったスナップの選び方、人気商品を紹介していきますね。
ルアーにスナップをつけるメリットとは?
ルアーにスナップをつけるメリットは、ルアーチェンジが素早くできることにあります。
ルアーフィッシングは如何に手返しよくルアーチェンジを行うかが勝負となります。
そのため、スナップをリーダーに結び、スナップにルアーを取り付ける必要性があります。
ルアーの交換が簡単になる
ルアー仕掛けにスナップを使うと、ルアーの交換が容易になります。
ルアーをリーダーに直結していたのでは、ルアーチェンジに手間取ってしまい、手返しの良い釣りができません。
スナップを使い、ルアーを付け替えする場合、ある程度慣れも必要ですが、少し慣れれば数秒でルアーチェンジが出来るようになります。
自然なルアーアクションになる
リーダーの先にサルカンタイプのスナップ(スイベルとも呼ばれます)をつけることで、ルアーが水中で回転するウォブンロールの動きに合わせてアイが回転するため、自然なアクションになり、リアルベイトに近い泳ぎ方をします。
ワイヤーの代わりになる
歯が鋭い魚がルアーに食いついた場合、ルアーアイにリーダーが直結されていると、歯で切られてしまいますが、スナップがあることでわずか数cmですが、リーダーの結び目をルアーアイから離すことで、魚の歯からリーダーを守ることにも繋がります。
ルアーに付けるスナップの種類と特徴
ひとくちにスナップと言っても様々なタイプがあります。
それぞれのスナップのタイプ毎の特徴を説明します。
ラウンドタイプのスナップの特徴
ラウンドタイプのスナップは、バネ鋼を楕円形に曲げて、中心にロック機構があるタイプです。
一本の鋼を曲げて作られているので、強度は比較的高く、軽いためルアーの挙動にも影響を及ぼしにくいスナップです。
ライトショアジギングを始めとして、青物、シーバス釣りなど、あらゆる釣りに使えます。
ワイドタイプのスナップの特徴
ワイドタイプのスナップは基本、ラウンドタイプと同じ形状をしたものですが、より太い線を使い、強度が高くなっています。
大型青物、シイラなどのジギングに向いています。
サルカン付きのスナップの特徴
サルカン付きのスナップの最大の特徴は、サルカンのアイが回転することです。
スナップ側にルアーを、サルカン側にリーダーを結びますが、サルカンが自由に回転するため、糸ヨレが起こりにくいメリットがありますが、サルカンとスナップの2つが連結されているため、重量があり、ルアーの動きに影響を及ぼすこともあります。
釣り方別の専用タイプもある?
近年は、様々な釣り方専用タイプのスナップも多数販売されています。
軽量ルアーを扱うことの多いトラウト用スナプ、ライトゲーム専用の超小型軽量スナップ、細線を使用し、重量やエギの姿勢に影響を及ぼしにくい、エギング専用のエギスナップ、フルキャスト時にかかる強い力でも壊れない、サーフジギング専用のDスナップや八の字スナップなどがあります。
ルアーに付けるスナップの選び方
ルアーに付けるスナップの選び方、使い分けの方法について説明します。
ターゲットに合わせた強度を選ぶ
まずは、ターゲットを何にするかで、スナップの要求強度が決まってきます。
マグロ狙いや大型青物狙いの場合は、スナップが伸びてしまうことが考えられますので、溶接リング+スプリットリングなどを使い、スナップは使わないケースもあります。
シイラや中型青物、ナマズ釣りなどの場合は、線形が太く、強度あるスナップを選びます。
ベアリングがついているスナップは非常に高価ですが、強度が強いものが多くおすすめです。
要求強度は、素材、線径、形状によって異なりますので、メーカー発表の強度表示を信用するしかありませんが、小さいスナップであれば、ひとつ犠牲にして破壊してみるのも悪くありません。
ルアーとのバランスで選ぶ
ルアーは、沈むスピードやスイム姿勢、水中でのアクションなどを緻密に計算されて設計されているものがほとんどです。
そのため、スナップの重量や表面積によってはルアーのバランスが崩れてしまうものもあります。
特に渓流ルアー釣りなど、小さくて軽いルアーを使用する場合は、影響が顕著に出ます。
人気メーカーから選ぶ
ダイワ、シマノ、がまかつなど、日本の人気釣具メーカーから選んでおけば間違いない選択ができるでしょう。
その他、ロッドやリールなどは扱っていなくても、ルアーをたくさん製造しているメーカーには、専用の金具類が販売されていますので、調べてみてください。
ルアーに付けるスナップおすすめ14選
最もスタンダードなのはラウンドタイプのスナップです。
このタイプはアイテム数も多く、コスパの良いものがたくさんあります。
ワイドタイプのスナップは、青物釣り、バス釣り、シーバス釣り、ヒラメ釣りなどの大型のルアーを使う時に向いています。
潮の流れが複雑で、ラインがルアーに絡みつくなど、思うように操作できないような場合は、回転するサルカン付きのスナップが有効になります。
【オーナー】クイックスナップP-02 1号|ラウンドタイプ
オーナーのクイックスナップシリーズは、耐久性の高さと、リーダーの結びやすさが特徴です。
パロマーノットが特に結びやすいスナップです。
【AMYSPORTS】ボールベアリングスイベル|サルカン付き
ボールベアリング入りのSUS304鋼のボディに破断強度が大変強力な溶接リングをつけたハイパワーサルカン付きスナップです。
あらゆる釣りにの対応可能です。
【エバーグリーン】EGワイドスナップ|ワイドタイプ
イワナ、ヤマメ、ニジマスなど渓魚釣りに向いている細身で小型のワイド型スナップです。
45本入りでコスパ最強です。
【がまかつ】宵姫スリットスナップ #19309 S シルバー
手早く交換するスナップ
2020年9月、がまかつから発売のライトゲーム専用スリットスナップになります。
宵姫スリットスナップ #19309 S シルバーは、リングに引っ掛けるタイプのスナップですのでルアー交換を手早く済ませたい釣りに適しています。
エリアトラウトゲームや、アジング等、時合を逃したくないルアーゲームで活躍するスナップになります。
こんな人におすすめ
- ルアー交換をスムーズに行いたい方
- アジングやエリアトラウトゲームなどのライトゲームを楽しむ方
【Fishing Fighters】鉄腕スーパーSUSスナップラウンドタイプ
特殊ステンレス鋼を使用し、同じ線径のスナップと比較して破断強度が2倍に強化されているスナップです。
ワンサイズ下げたものを使うことができ、ルアーのアクションをより自然に見せることができます。
【がまかつ】音速パワースナップ L|ワイドタイプ
破断強度100lbの超高強度スナップです。
60gのメタルジグまで対応可能で、青物、マダイなどのオフショアジギングゲームなどにも対応できます。
【オーナー】SW船リグスナップ L
自然なアクションが魅力のミツマタスナップ
SW船リグスナップ Lは、2021年にオーナーから発売になったダブルクレン仕様のミツマタスナップになります。
イカメタルゲームやオモリグなど、リーダーを使用するゲームで使用すれば糸ガラミなく、自然なアクションを加えることが出来ます。
バスフィッシングのリーダーを取ったヘビキャロでも使用可能な代物です。
こんな人におすすめ
- リーダーを使用するゲームに興味がある方
- ヘビキャロをする際に糸ガラミを防ぎたい方
【ダイワ】DスイベルSS オープンアイ ツイスト
ペンチ不要の結束具
ダイワの2021年新作スナップは特許申請中のオリジナル形状のスナップとなっています。
ペンチでひねるだけでアイが閉じるので、簡単にルアー交換をすることができます。
内部がフッ素メッキされていて回転力が高いので糸ヨレをしにくく、長持ちさせてくれます。
こんな人におすすめ
- ルアー交換を頻繁にする方
- 糸ヨレを気にする方
【Wild Scene】クイックスナップボールベアリング スイベル25個セット 9サイズ|サルカン付き
回転性能に優れたベアリング入りサルカンにスナップが取り付けられた高機能スイベルです。
破断強度66kgで、大型青物にも対応可能、パワフルなジギングに最適です。
【SHADDOCK】スナップ付き ボールベアリングスイベル|サルカン付き
破断強度120lbの強力なスナップ付きベアリングスイベル です。
高強度胴合金にニッケルメッキを施し、耐食性、防錆性が高い製品です。
【スミス】SPスナップ|ラウンドタイプ
スミスの日本製ラウンド型スタンダードスナップです。
一般的なスナップと比較して全長が短く、ルアーのアクションに影響を及ぼしにくいスナップです。
【AMYSPORTS】エギング ローリングスナップ
スナップのロックがなく、アイを通してからエギをくるくる回転させてスナップのリングに落とす仕組みのローリングスナップです。
少し慣れが必要ですが、一度コツを掴むと非常に手返しが早くなるスナップです。
ルアーのスナップの使い方・結び方
リーダーにスナップを結ぶ、スナップとルアーを接続する際は、まず、リーダーとスナップの接続に細心の注意を払います。
太いリーダーでパロマーノットなどは意外と大変なので、リーダーの太さに関係なく、簡単に結べて強固な締結ができる「イモムシノット」をおすすめします。
イモムシノットは、正しい手順でしっかりと締め込みが行われた場合、直線強度100%を超えます。
釣り方で付け方・結び方を変える
強度がそこまで必要がない場合、リーダーが8lb以下など細い場合は、ダブルクリンチノットやユニノットでも問題ありません。
また、実釣中にルアーを付け替える際は、毎回、ラインの状態をチェックしましょう。
ラインの損傷を確認して使う
ほとんどの場合、リーダーにはフロロカーボンが使われていると思いますが、フロロカーボンは比較的根ズレに強いとは言われていますが、ささくれたようになってしまうと、切れやすくなってしまいます。
ルアーチェンジの際はリーダーを指でつまんて軽くしごいてみて、傷の有無を目視とともに確認します。
指に引っかかりがあればリーダーが傷のついていますので、当該箇所は切り落としましょう。
スナップが閉まっているかを確認して使う
にわかには信じられないかも知れませんが、意外と多いポカが、スナップのロックをし忘れてキャストしてしまい、水中でルアーが外れるトラブルです。
原因で一番多いのが、「ロックをかけたつもりだったが実際はかかっていなかった」ということです。
これは、目視で確認するしかありません。
面倒がらずに必ず確認しましょう。
ルアーに付けるスナップについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2024年】ルアーにつけるスナップおすすめ14選!結び方・付け方もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。