【2023年】プロマリンのリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介

プロマリンのリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、プロマリンのリールの特徴、おすすめのプロマリンのリール、2023年シーズンに向けた新製品のプロマリンのリールをご紹介します。

リール ジギング
スポンサーリンク

プロマリンのリールの特徴

プロマリン(PRO MARINE) リール バトルフィールド黒鯛 BK90NR

プロマリンのリールの特徴について解説します。

どういったシリーズがあるのか

プロマリンにはスピニングリールとして、イクサス、ベルーガ、ハウンドスピン、トランサーエギ、ジギングゲーム、トランサーエギなどのほかに、コスパの良い多くシリーズがあり評判です。

ベイトリールや両軸リールでは、デジタルフォース、アジャスティー、デジタルアース、ヴァンレイドなどが、落とし込みリールとしては、バトルフィールド黒鯛や海将黒鯛などのシリーズが提供されています。

他のメーカーとの違い

プロマリンは、大阪の浜田商会が扱っている釣具のブランドです。
プロマリンのリールは、価格が抑えられコストパフォーマンスが良いことが大きな特徴で高い評価です。

プロマリンには、非常に多くのリールのシリーズがあり、好みや魚種、釣法などに応じえて選ぶことができます。

スポンサーリンク

プロマリンのリールおすすめ人気8選

プロマリン(PRO MARINE) リール 海将黒鯛 ゴールド KA-87G

プロマリンのリールおすすめ人気をご紹介します。

落とし込み釣り向けオススメリール2選

プロマリンの落とし込み釣り向けのおすすめリールをご紹介します。

PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】バトルフィールド黒鯛 BK90NR

使いやすい釣り竿

チヌなどのヘチ釣りや落とし込み釣りの初心者入門用に発売されているベーシックモデルで、おすすめです。

マシンカットボディやダブルハンドルなど使いやすい機能も満載です。
DK90NRは、左右兼用モデルとなっています。

こんな人におすすめ

  • ヘチ釣りや落とし込み釣りを初めてする初心者の方
  • 使いやすく高機能なリールを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 軽く、スムーズに回転する。
  • 使いやすく、釣りの取り込みもスムーズに行える。
  • コストパフォーマンスに優れ、ビギナーに最適。
  • 重さが軽く、ヘチ釣りや落とし込みに最適。
  • ベアリングがスムーズ、ストッパーをつければ更に良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ガイドに通す時、回り過ぎるため注意が必要。
  • ハズレがあるため、ベアリングを交換する必要がある。
  • ネジの落下に注意が必要。
  • 値段が上がっているため、少々残念。
PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】海将黒鯛 KA87

黒鯛などのヘチ釣り、落とし込み釣りに向いており、マシンカットにより製造されており人気です。

ダブルハンドルや左右兼用など、落とし込み釣りに役に立つ仕様となっており、使いやすいリールです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 簡単なストッパーやブレーキができ、軽くて使いやすい。
  • 見た目が良く、クオリティが高く、実釣でも問題なし。
  • 良い質感や回転性能。
  • 自重がある為、安定して糸が出て使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • スプールに凹凸がなく、サミングがしづらい。
  • 餌の重みに合わせた糸の出し方が重要であり、糸が出過ぎやすい。

タイラバ向けおすすめリール2選

プロマリンのタイラバ向けおすすめリールをご紹介します。

PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】デジタルフォースDX DF200P

確実に仕留めるリール

タイラバのほかに、オフショアのライトゲームに最適の両軸リールで、デジタルカウンター搭載でタナを確実に知ることができ、ランキングにもあがるモデルです。

DF200Pは、PEライン2号を200m巻くことができるラインキャパシティを持ち、ラウンドノブのついたパワーハンドルモデルです。

こんな人におすすめ

  • 250g以上のタイラバを使う本格的な釣りが好きな方
  • オフショアでのライトゲームを楽しみたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 安いで使いやすい。
  • 強くて、スムーズで剛性も高い。
  • ライン設定が超簡単。
  • 細かい釣りに適している。
  • まともな性能で値段の割には使い勝手も良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • カウンター表示が小さく、確認が難しい。
  • カウンターが壊れやすい。
  • PEラインの材質によって表示に誤差がある。
  • ハンドルノブのカバーがすぐ取れてしまう。
  • 外観が汚れていた。
  • タイミングにより、カウンターの実測長さの合わせ方が難しい。
PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】アジャスティー AJ200P

高性能ハイギアリール

オフショアゲームに適した高いスペックのハイギアベイトリールで、タイラバのほかに、ジギング、オクトパスゲームにも活用できます

AJ200Pはギア比7.1のハイギア仕様で、ラウンドノブのついたパワーハンドルモデルとなっています。

こんな人におすすめ

  • オフショアゲームに興味がある方
  • タイラバやジギング、オクトパスゲームをする方

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • マグブレーキ搭載が明記されておらず、取説もない。
  • ハンドルを回すとジャリ感やキコキコ音がする。
  • グリス不足が原因で不具合が生じる可能性があるため、分解グリスアップが必要とされ、初めから足りていないと思われる。

ジギング向けおすすめリール2選

プロマリンのジギング向けおすすめリールをご紹介します。

PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】アストレイショアジグ AJ4000

パワーハンドル持つショアジギング専用のモデルで、コストパフォーマンスにも優れ、入門用に最適です。

AJ4000はPEライン1.5号が150m付属しており、購入してすぐに使用することができ、おすすめです。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 数回使ったらハンドルが折れた。修理不能で、ガッカリしている。
PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】ジギングゲーム JG4000PE

ジギング初心者向けモデル

オフショアジギングに対応するジギング専用のモデルで、初心者のオフショアジギング入門用としても最適です。

アルミ製のパワーハンドルやパワーノブ、そしてアルミ製のスプールも搭載し使い勝手良く仕上がっています。

こんな人におすすめ

  • オフショアジギングを始めたい初心者の方
  • アルミ製の操作系が好みの方、または高品質なリールを求める方

シーバス向けおすすめリール1選

プロマリンのおすすめシーバス向けリールをご紹介します。

PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】ハウンドスピン HO2000SPE

万能な釣りリール

ルアーゲームを始めるのに最適で、シーバスフィッシングのほかに、エギングやワインドゲームを楽しむことができます

PEライン付きのベーシックモデルで、アルミシャロースプールを搭載しており、シングルハンドルとダブルハンドルを選択できます。

こんな人におすすめ

  • ルアーゲームを始めたばかりで、初心者向けのリールを探している方
  • シーバスフィッシングだけでなく、他の釣りにも使える汎用性の高いリールを求めている方

エギング向けおすすめリール1選

プロマリンのおすすめエギング向けリールをご紹介します。

PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】トランサーエギ TO-2000

手軽なエギングスタート

エギングを始める人が、最初に持つリールとしておすすめのエントリーモデルで、ワンタッチハンドルもついています。

PEライン0.8号が付属しており、購入してすぐにエギングを楽しむことができるエギング専用モデルです。

こんな人におすすめ

  • エギングを始めたばかりで初心者向けのリールを探している方
  • 手軽にエギングを楽しみたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 安価でありながら、値段の割には良い性能。
  • ハンドルボタンが簡単に折り畳める。
  • PEラインが巻いてある。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 一部の商品にPEラインとナイロンラインが混在している。
  • PEラインの質が良くない。
  • 値段が安いだけに、巻き付け形状などに問題がある。
スポンサーリンク

【2023年話題】おすすめのプロマリンのリール3選

プロマリン(PRO MARINE) リール デジタルフォースDX DF200P DF200P プロマリン 釣り リール スピニングリール
PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】デジタルアース DE250N

手軽なオフショア釣り用リール

2020年2月、プロマリンから発売のデジタルカウンター付両軸リールになります。

デジタルアース DE250Nは、低価格設定でアングラーに優しい両軸リールです。
オフショアジグングやタイラバゲーム、その他オフショアの釣りを手軽に始められることで、発売から人気のあるモデルになっています。

スプールへの糸巻き量も十分、棚コンも日本製であることから、安心して使用いただける両軸リールになっています。

こんな人におすすめ

  • オフショアジグングやタイラバゲームなど、オフショアの釣りを手軽に始めたい方
  • 低価格で手軽にリールを揃えたい初心者の方
PRO MARINE(プロマリン)

【プロマリン】ベルーガ VL1000

オールマイティなフィッシングリール

2021年新製品のベルーガは、コストパフォーマンスが良く、いろいろな場所で楽しめるオールラウンドリールで、ラインがついておりおすすめです。

VL1000は、淡水ではトラウトやバス、アジやメバルなどのライトソルトルアーフィッシングなどを楽しむことができます。

こんな人におすすめ

  • 手軽に釣りを楽しむことができる初心者の方
  • トラウトやバス、アジ、メバルなどをターゲットにしたライトソルトルアーフィッシングをされる方

【プロマリン】イクサス IX3000

2021年新作のイクサスは、最新の技術で回転性能を追求した高いスペックのリールでルアーから餌釣りまで活用範囲は広くなっています

IX3000は、シーバスやフラットフィッシュ、スーパーライトジギング、テンヤなどに活用できます。

こんな人におすすめ

  • 高い回転性能を求める方
  • シーバスやフラットフィッシュ、ジギング、テンヤ釣りなど、様々な釣り方をする方
スポンサーリンク

プロマリンのリールについてまとめ

プロマリン(PRO MARINE) リール アジャスティー AJ200P AJ200P プロマリン 釣り リール ベイトリール 両軸

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】プロマリンのリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介」というテーマに沿って、

  • プロマリンのリールの特徴
  • プロマリンのリールおすすめ人気8選
  • 【2023年話題】おすすめのプロマリンのリール3選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】プロマリンのロッドおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介
プロマリンのロッドは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、プロマリンのロ...
【2023年】プロマリンのバッカンおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるバッカンのなかでも、プロマリンのものを試してみたい方は必見。今回、釣りラボでは、プロマリンのバッカンの特徴、お...
【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方
リールは、釣りをするに当たって必要不可欠な釣具です。今回、釣りラボでは、リールの選び方・種類・使い方・糸の巻き方・下巻き...
【2023年】両軸リールおすすめ人気ランキング12選!選び方やコスパ最強製品も
今釣り師の方に知って欲しい!2023年度激推し!両軸リール厳選集!今回、釣りラボでは、両軸リールの特徴、おすすめの両軸リ...
【2023年】コスパ最強のベイトリールおすすめ人気ランキング15選!使い方・投げ方
近年進化が目覚ましいベイトリール。今回、釣りラボでは、ベイトリールの選び方、使い方、投げ方、人気メーカー(ダイワ・シマノ...
【2023年】40kg可変式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
可変式ダンベルで40kgのものを購入したいという方にお得な情報です。今回、トレウィズでは、40kg可変式ダンベルの特徴、...
【2023年】ウォーキング用サウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ウォーキングにサウナスーツを着たいという方にお得な情報です!今回、トレウィズでは、ウォーキング用サウナスーツの特徴、おす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン