初心者必見!釣りに必要な持ち物とは?必ず持っていきたい道具をご紹介

これから釣りを始めようと考えている方がまず悩まれるのは、どんな道具を用意すれば良いのかということだと思います。そこで今回釣りラボでは、釣りに必要な持ち物をおすすめ商品と共に紹介していきます。初心者の方必見の内容ですのでぜひご覧ください。

スポンサーリンク

準備すべき釣りの持ち物一覧

出典:写真AC

一言で釣りと言っても、釣りたい魚によって最適な釣り方があります。
勿論、その釣り方によって必要な道具も違ってきます

釣りに必須の持ち物

釣りの種類によって持ち物は違ってきますが、以下の物はどんな釣りにもほぼ必要な道具です。

竿・ロッド

竿を選ぶにあたって、初心者の方は、まずどんな魚を釣りたいか、その魚はどこで釣れるのかということを考えてみましょう。

まだ具体的に釣りのスタイルが決まっておらず、まずは「魚を釣る」ということ自体を楽しみたいなら、汎用性が高い万能竿を使ってみるのがおすすめです。

万能竿といっても、エサを使う釣り方とルアーを使う釣り方用とでは操作性に違いがあります。

基本的に、ルアー釣り用とされている万能竿の方が持ち続けていても疲れにくくなっています。

初心者の方には、価格も気になる所です。

いきなり高級品を買ってしまったものの、自分に合わずすぐ使わなくなったでは勿体ない話です。

ただ、あまり安い物だと耐久性がなく、少々大きな魚が掛かる等負荷がかかるとすぐに折れてしまうということにもなりかねません。

シマノやダイワ等の有名釣り具メーカーが出している、1万円辺りの竿ならほぼ間違いないでしょう。

ダイワ(DAIWA)
【ダイワ】リバティクラブ 96M

シーバス用ですが、キスの投げ釣り、サビキ釣りなど幅広く使える万能竿です。

リール

リールは、竿に取り付けて道糸(ライン)を巻きとる道具で、仕掛けを遠くに飛ばす必要がある釣り方には必須の持ち物です。

リールには、大きく分けてスピニングリールとベイトリールの2種類があります。
スピニングリールはベイトリールと比べて糸が絡まりにくいので、初めてリールを使う場合はスピニングリールから始めると良いでしょう。

スピニングリールは軽い仕掛けを投げるのに向いており、海釣りならメバルやタチウオなどに向いています。

リールもダイワやシマノなど有名釣り具メーカーから比較的安価で性能の良い物が販売されています。
こちらの2500番台のリールなら、購入しやすい価格で性能も優秀です。

リールにも色々な種類があるので、釣りたい魚や場所が見つかればそれに合った物を買い足していくと良いでしょう。

シマノ(SHIMANO)
【シマノ】セドナ2500

お手頃価格でも、これから釣りを始める方に十分の性能を持つリールです。

ダイワ(DAIWA)
【ダイワ】レブロス2506

幅広い釣り方に対応でき、初心者からベテランまで使えるリールです。

ルアー

ルアーとは疑似餌の一種で、名前の通りルアーフィッシングには必需品です。

ルアーの種類は多岐に渡り、大体魚が食べている虫やエビ等の小動物、他の小魚の姿を似せたものになっています。

ルアーには、比重が軽く浮きやすいフローティングタイプ、水中で静止するようになっているサスペンドタイプ、比重が重く沈んでいくシンギングタイプがあります。
音が出るタイプと無音のタイプもあります。

また、ルアーは色とりどりです。
色には、昼間の光がある時用や夜間に釣りをする際に向いている物、水に紛れやすい物、反対にわざと目立って魚の気を引かせる等の役目があります。

エコギア(Ecogear)
【エコギア】アジ職人 アジマスト

アジはサビキ釣りなどのエサを使う釣り方でも釣りますが、最近ではルアーを使ったこの釣り方が人気になってきています。

ルアーには以下の様なアジング専用のワーム系を使います。

【シマノ】サイレントアサシン99F

シーバス用に開発された、名作といえるルアーです。

仕掛け類

仕掛け類は、特に魚の種類が多い海釣りでは沢山あります
海釣りの中でも、防波堤などの岸から手軽にできる釣り方の仕掛けを紹介します。

サビキ釣りは、アジやイワシなど小型の魚を釣るのに定番の仕掛けです。
エサを下(または上)のカゴや網に入れ、疑似餌付の針で釣る方法です。
針の数が多いので、沢山釣ることができます。

投げ釣り(ちょい投げ)は、キスやアイナメ、カレイなどを狙うのに最適な仕掛けです。
あまり遠い所まで仕掛けを投げないので、ちょい投げとも言われます。

天秤、オモリ、道糸、ハリスで構成されていますが、初心者はこれらがセットになっている物を買った方が間違いがありません。

ウキ釣りは、釣りのイメージとしてよく出てくるウキを使った仕掛けです。
水面に浮いているウキが沈めば竿を上げるだけの、リールが不要なシンプルな釣り方です。
初心者はアジなどの小型の魚から始めると良いでしょう。

ハヤブサ(Hayabusa)
【ハヤブサ(Hayabusa)】簡単ウキ釣りセット(堤防用)

初心者でもすぐに始められる、セット品です。

ハヤブサ(Hayabusa)
【ハヤブサ】ピンクスキンサビキ

ハヤブサのこちらのサビキは、アミエビを再現した、定番の仕掛けです。

ハヤブサ(Hayabusa)
【ハヤブサ(Hayabusa)】かんたん投げ釣りセット

必要な道具がセットになっているので、初心者でもすぐに始められます。

エサ

エサは、主に活きエサ、冷凍(塩蔵)エサ、人工エサに分かれます。

活きエサは、イソメやゴカイ、エビ類など生きているエサのことです。
大型魚狙いにはイワシなどの小魚も使います。
冷凍(塩蔵)エサで定番なのは、オキアミやアミエビです。

人工エサは、甲殻類や魚などを原料とし他の原料と共に練ってエサ状態にしたものです。
生エサより保存が効き取り扱いが楽です。

マルキュー(MARUKYU)
【マルキュー】パワーイソメ(中) 青イソメ

本物のイソメを忠実に再現したワームです。
見た目だけではなく素材に匂いを配合しているため、広範囲からたくさんの魚を惹きつける圧倒的な集魚力を発揮してくれます。

上級者の方もあらゆるシチュエーションで頼りにしており、大変人気のあるアイテムとなっております。
初心者の方でももちろん高い釣果が期待できるため、釣り入門に最適なアイテムとしておすすです。

ライフジャケット

釣り場は水に近い上に、滑りやすい場所が多い危険な場所でもあります。

現在では、小型船舶に乗る場合国交省の認可(桜マーク)を受けたライフジャケットの着用が義務付けられています。
船に乗らなくても、ライフジャケットを着けておくのをお勧めします。

ライフジャケットには、元から浮力体が入っているタイプと操作で浮力が付くタイプとがあります。
波等で落水時の危険が高い船釣りや子供用には、浮力体が入っている物や自動で膨張するタイプを選ぶと良いでしょう。

ブルーストーム(Bluestorm)
【高階救命器具】自動膨張式ライフジャケット サスペンダータイプ

プロ用の救命胴衣も製造しているメーカーのライフジャケットです。

ハサミ

糸や仕掛けを切る時に必須の道具です。
刃が錆びにくい物を選びましょう。

【WAVE GEAR】ポケットシザー KP-076

錆びにくいステンレス製で、刃が収納できます。

あると便利な持ち物

これがなければ釣りができないわけではありませんが、持ち物として揃えておくと非常に便利です。

バッカン

バッカンとは、防水性のあるボックス型の釣り具です。

バケツに近い道具ですが、柔らかい素材でできているので割れにくく、エサ入れから道具入れ、釣った魚を入れるのまで使えます。
大きさや素材が違うものが色々あるので、用途に合わせて選びましょう。

ダイワ(DAIWA)
【ダイワ】イソバッカン H36

蓋を丸めて止めておける、使いやすいバッカンです。

タックルボックス

タックルボックスは、釣りの持ち物を入れておく箱のことです。
多くは硬い素材でできており、衣類や貴重品も入ります。

リングスター(Ring Star)
【リングスター】ドカットD-4500

手ごろな値段で、持ち物が多くなりがちな釣りにも十分の収納を発揮します。

ペンチ

ペンチ(フィッシングプライヤー)は、魚の口に掛かった針を外したりフックを交換したりなどに使います。

バレーヒル(ValleyHill)
【バレーヒル】スプリットリングプライヤーM

耐久性のあるステンレス製のプライヤーです。

水汲みバケツ

水汲みバケツは名前の通り水を汲むためのバケツで、遠い所からでも汲めるようロープが付いています

柔らかい素材でできた折りたためるバケツもあります。

タカミヤ(TAKAMIYA)
【タカミヤ(TAKAMIYA)】武勇伝 きんちゃく水汲みバケツ

引き上げる際、口が閉まって水がこぼれにくくなっています。

タモ網

魚をすくう時に必須の持ち物です。
持ち運びや魚をすくった時のために、軽量の物を選びましょう。

タカミヤ(TAKAMIYA)
【タカミヤ(TAKAMIYA)】H.B concept ラストウィニング ランガンシャフト

コンパクトになり、持ち運びしやすいです。

ゴミ袋

釣り場で出たゴミを入れるのに必要です。
また、釣った魚を入れるとクーラーボックスの中が汚れません。

ウェットティッシュ

エサ作りや魚を触って手が汚れた時などにあると便利です。

スポンサーリンク

初めての船釣りに必要な持ち物

船釣り

出典:写真AC

船釣りは陸から離れた所でするので、その間持ち物を取りに行けません。
持ち物の準備は、事前にしっかりしておく必要があります

釣り具

船釣りの多くは、事前に狙う魚や使う仕掛けも決まっています。
きちんと確認して、それに合った仕掛けを用意しましょう。

船釣り用の竿には、長さが10メートルを超えるものまでありますが、竿はその時狙う魚によって選ぶのが一般的です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】シーパワー73 80 240 釣り竿

船釣りで人気の魚種に対応できるので、初めての船釣りから長く使えます。

酔い止め

船釣りは、一度出港すると数時間に渡って陸に戻れません。
船に酔いやすい人は勿論ですが、それほど酔わない人でも用心のために酔い止めを持っていく方が安心です。

エスエス製薬

【エスエス製薬】アネロン「ニスキャップ」

効果が長く続くので、1日1回で効き目があります

タオル

手を拭いたり、汚れを取ったりなどに必須の持ち物です。
持ち物に余裕があるならなるべく多く、最低限でも身体や衣服を拭ける分は持ち込みましょう。

スポンサーリンク

釣りの際の服装・装備

服装

出典:写真AC

釣りの際の服装は、汚れてもよく動きやすい服装にすべきです。
季節や釣りのスタイルによっても最適な服装も変わってきます。

夏の場合

比較的安全な所なら半袖の軽装でも構いませんが、熱中症予防のためにも帽子は必須です。
虫の多い所に行く時や日焼けが気になる場合は、長袖長ズボンで肌を露出しないことをお勧めします。

冬の場合

冬は魚の活動も低く、長期戦になりがちです。
ダウンなどの防寒ウェアや保温性の高いインナーなど防寒対策を十分に取りましょう。

女性の場合

女性の場合も、男性の服装にほぼ準じます。
釣り場は水面からの照り返しが強いため日焼けしがちです。
特に夏の場合は、長袖長ズボンで肌をなるべく出さない方が無難です。

肌がどうしても出る場合は、日焼け止めを塗って日焼けを防止します。
また、ヒールがある靴は岩場などに引っ掛けやすいので避けましょう。

子供の場合

ライフジャケット着用は必須です。
水濡れ対策として、カッパの上下を着るのも良いでしょう。

船釣りの場合

船釣りでは陸での釣りより波しぶきに掛かりやすく、どうしても服が濡れてしまいます。

また、障害物が全くない海上にいるため、陸地より気象条件が厳しくなります。
気候に適した濡れてもいい服を選び、突然の天候不順のためにも雨具を用意しましょう。

スポンサーリンク

釣りの持ち物のまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「初心者必見!釣りに必要な持ち物とは?必ず持っていきたい道具をご紹介」というテーマに沿って、

  • 準備すべき釣りの持ち物一覧
  • 初めての船釣りに必要な持ち物
  • 釣りの際の服装・装備

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

釣りにおすすめの服装とは?季節・場所別にご紹介【初心者・釣り女子必見】
釣りに行く時、どういった服装をすると良いのでしょうか?釣りラボでは今回、釣りに最適な服装を【春夏秋冬】【釣り場所】別に解...
【2024年最新版】釣りにおすすめの靴14選!滑らない&安全な靴を紹介!
釣りにおすすめな靴は滑らない安全な靴。ですが、靴の種類は多く、なにを選べば良いのか迷うところです。今回、釣りラボでは、海...
タックルとは?釣りで大活躍のコスパ最強タックル・釣具の選び方をご紹介
どのようなタックルを選ぶべきのか?という問題は、釣り初心者が最初にぶつかる壁です。今回、釣りラボでは、タックルの意味、種...
【釣りの始め方】初心者におすすめの釣り方・道具をご紹介!人気の釣りスポットも
釣り初心者にとって、具体的な魚の釣り方や必要な道具など疑問に思う点が多いですよね。今回、釣りラボでは、そんな釣り初心者の...
アジングにおすすめの最強タックル(ルアー・ロッド・リール・ライン)とその選び方
釣り初心者でも敷居が低く始めやすいことで人気なアジング。今回、釣りラボでは、そんなアジングに使用するタックルの選び方やお...
【2024年】硬式キャッチャーミットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
自分に合ったキャッチャーミットを見つけたい!今年度激推しの硬式キャッチャーミット厳選集!今回、スポウィズでは、硬式キャッ...
【2024年】硬式用竹バットおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
硬式で竹バットを使うという方がいますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?今回、スポウィズでは、硬式用竹バットの特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

タックル
釣りラボマガジン