バッカンは、餌・タックルの収納や魚の保管などができる、釣り人には欠かせないアイテムの一つです。今回、釣りラボでは、バッカンの使い方や選び方について解説した上で、おすすめの釣り用バッカンをブランド別・機能別にご紹介。また、2023年の新製品も一緒に紹介。
バッカン・タックルボックス・バケツ 釣り餌- バッカンの使い方
- バッカンの選び方・ポイント
- 【2023年最新】おすすめの釣り用バッカン16選|ハード・ソフト
- 【ダイワ】水くみバッカンS
- 【DRESS】活かし水くみバケツ バッカン
- 【アブガルシア】バッカン40ショルダーベルト付
- 【シマノ】バッカン リミテッドプロ
- 【アブガルシア】ABUソフトクーラー 25L
- 【ジャッカル】タックルコンテナ ボート&カーモデル L
- 【プロックス】EVAタックルバッカン ロッドホルダー付
- 【クロスファクター】EVA タックルバック ロッドスタンド付き
- 【ダイワ】ランガンキーパー S30
- 【ダイワ】トーナメントクールキーパーバッカン
- 【ダイワ】銀狼バッカン FH 40(C)
- 【マルキュー】パワーバッカンセミハードTRⅥ
- 【ティクト】ライトゲームコンパクトバッカン2
- 【DRESS】ランガンキープバック
- 【がまかつ】活かしメッシュバッカン GM2543
- 【DRESS】バッカンミニ PLUS
- バッカンのカスタムアイテム
- バッカンの代用になるアイテム
- おすすめのバッカンまとめ
バッカンの使い方

バッカンとは、釣りのエサ入れとして使用される柔らかい素材のボックスコンテナです。
バッカンの名前の意味は、昔の海軍が飯入れとして利用していた「飯缶」から由来しています。
近年ではさまざまな性能を備えたバッカンが登場し、単なるエサ入れの道具ではなくなってきました。
バッカンの使い方は、エサ入れとしての使い道が一般的です。
撒き餌用のコマセを入れたり、海水を貯めて生餌を入れたりして使用します。
その他にも水が漏れない特徴を活かして魚の血抜きや水くみ用のバケツとして使用でき、釣りが終わった後にウェーダーを入れて持ち帰るのにも便利です。
肩掛けや蓋がついているタイプはタックルボックスとしても活躍します。
釣りだけではなく、キャンプや海水浴などのアウトドアで使っている人も多いです。
バッカンの選び方・ポイント
それでは実際にバッカンの選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:サイズ
用途によってバッカンのサイズは異なるので、きちんと用途に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
水くみ用や小さな魚を生かしておくのに使うのであれば、20~30センチのコンパクトなタイプがおすすめです。
タックルバックや小物入れとして使うのであれば、少し大きめのバッカンを選ぶようにしましょう。
迷ったときには30~40センチのサイズの汎用性が高いバッカンを選ぶとよいでしょう。
選ぶポイント2:ハードタイプかソフトタイプか
バッカンの素材はハードタイプとソフトタイプの2種類があります。
ハードタイプは厚みがあり、しっかりと自立するのでタックルボックスや小物入れとしての用途がおすすめです。
エサを混ぜるときにも、ハードタイプであればよれることなくしっかりとエサをかき混ぜることができます。
ソフトタイプは軽量で折り畳みもできるのが特徴です。
耐久性はハードタイプに劣りますが持ち運びが便利であらゆるシーンで活躍するので、ひとつは持っておきたいアイテムです。
選ぶポイント3:機能性
なかには、バッカンの側面にロッドホルダーがついているタイプもあります。
ショルダーもついているので、このような機能性の高いバッカンに道具を収納すればタックルの持ち運びが非常に便利になります。
また、魚を生かしておくためにバッカンの側面にポンプホルダーがついているタイプもあります。
このようなバッカンは活かしバッカン(ライブウェル)とも呼ばれます。
水換えをしやすいようにメッシュ蓋になっていたり、水がこぼれないように二重構造になっていたりと、様々な性能を備えているものも多いです。
【2023年最新】おすすめの釣り用バッカン16選|ハード・ソフト

それでは実際におすすめの釣り用バッカンをご紹介します。
竿立て・竿掛け機能付きのものや、保冷機能の付いているバッカンもご紹介します。
例えば、竿立て・竿掛け機能がついたタイプのバッカンは、ロッドの持ち運びに便利です。
直接地面にロッドを置く必要がないのでロッドを傷つける心配もありません。
また、保冷機能がついたバッカンであれば、海水の温度をキープして魚を活かしておくことができます。
ランガンなどで歩き回るとき、クーラーボックスでは重くて持ち運べないという方は保冷機能がついたバッカンがおすすめです。
【ダイワ】水くみバッカンS
8mのロープがついた、水くみ用のバッカンです。
縁の部分におもりが内蔵されているため、バランスよく水をくむことができます。
コスパもよく、初めてバッカンを購入する方にもおすすめしたい商品です。
【DRESS】活かし水くみバケツ バッカン
窓開け口がついたメッシュの蓋がついているため、魚を入れやすく魚が飛び出る心配もありません。
バランスシンカーが内蔵されているのでバランスよく水くみを行うことができます。
【アブガルシア】バッカン40ショルダーベルト付
2020年5月、アブガルシアから発売の40サイズのショルダーベルト付バッカンになります。
サイズも40、素材もソフトタイプですので、持ち運びに軽く便利です。
また別途、別売りの専用ケースを数種類購入すれば道具から釣り餌まで、綺麗に収納出来る仕様になっています。
EVA素材の中でもアブ製のものは高耐久で長持ちする製品です。
こんな人におすすめ
- 釣りをよくする方で、道具を効率よく持ち運びたい方
- 釣り仲間や家族と一緒に釣りに行くことが多く、複数の釣り道具を一度に収納したい方
【シマノ】バッカン リミテッドプロ
ワンプッシュでハンドルを結合することができ、使わないときはコンパクトに収納できるので持ち運びにとても便利です。
蓋が邪魔にならないようハンドルでキープしておくこともできるため、スムーズに釣りを楽しめます。
底部に滑り止めがついているので、滑りやすいテトラや磯での釣りにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 釣り用品を持ち運ぶのに、バッカンが手軽であることを知っている初心者の方
- 釣りにおいて、コンパクトさと使い勝手の良さを求める上級者の方
【アブガルシア】ABUソフトクーラー 25L
ABUソフトクーラー 25Lは、2021年にアブガルシアから発売になった、ソフトクーラー機能付きバッカンになります。
インナーのアルミ保冷シートを取り外すことによって、バッカンとクーラーを使い分ける事が可能で、底面には、頑丈な底板が敷かれていますので、上蓋やインナーポケットを利用する事で、多目的に使用がっての良いバッグに生まれ変わります。
こんな人におすすめ
- アウトドアやフィッシングで釣った魚や食材をクーラーボックスに入れて持ち運びたい方
- コンパクトで多機能な物をお探しの方
【ジャッカル】タックルコンテナ ボート&カーモデル L
タックルコンテナ ボート&カーモデル Lは、2021年にジャッカルから発売された、収納力抜群のコンテナバッグになります。
内部蓋下には小物専用トレーが付属されていることにより、よく使用するギア類については、中身を捜索することなく獲り出せる便利なコンテナバッグです。
サイズダウンを希望する方はMサイズをお薦めします。
こんな人におすすめ
- ボートやカーフィッシングでよく釣りをする方。
- 釣り具を整理整頓したい方におすすめです。
- 荷物が多くなる釣りの移動に便利な、収納力の高いバッカンを探している方。
【プロックス】EVAタックルバッカン ロッドホルダー付
蓋は手入れが簡単な素材になっており、完全に取り外すことができます。
ボディも水洗い可能なので船釣りや渓流釣りなどでも活躍します。
ロッドケースが両面合わせて4本ついています。
【クロスファクター】EVA タックルバック ロッドスタンド付き
耐久性が高く、雨や波にも耐えうるのであらゆるシーンの釣りで活躍します。
蓋一面が収納バッグになっているので収納力も抜群です。
両面合わせて4本のロッドケースがついています。
【ダイワ】ランガンキーパー S30
移動時に水がこぼれないよう、水返しがついた内蓋になっています。
側面にマルチホルダーがついており、ロッドやプライヤーを収納できるので便利です。
【ダイワ】トーナメントクールキーパーバッカン

簡易断熱素材が内蔵されたクールボディーのため、バッカン内の温度上昇が最小限に抑えられます。
2個のエアポンプと4個のロッドを収納でき、収納力も抜群です。
大会や長時間の釣りには最適なバッカンです。
【ダイワ】銀狼バッカン FH 40(C)
2020年にリリースされた銀狼バッカン FH 40(C)の大きな特徴は、容量が大きく頑丈なことです。
チヌのコマセ釣りのように大量の寄せ餌・撒き餌が必要なシチュエーションに最適で、バッカンの中は餌が掬いやすいように角が丸くなっています。
底に付けられた滑り止め、蓋を丸めて止められるスナップ、つまみやすく塩がみに強い大型ファスナー、持ちやすい合体ハンドルといった実用面に即した機能も申し分ありません。
こんな人におすすめ
- チヌのコマセ釣りや、大量の寄せ餌撒き餌を必要とする釣りに挑戦しようと考えている方
- 頑丈で実用的なバッカンを探しているアングラーの方
【マルキュー】パワーバッカンセミハードTRⅥ
撒き餌などを持ち運ぶためどうしても重くなりがちのバッカンですが、こちらのパワーバッカンセミハードTRⅥはハンドル位置を変更することで、手にかかる負荷が軽くなり安定して持ち運べる設計になっています。
両側にカスタムベルトが付いていることで、別売のロッドスタンドやポーチを取り付けることが可能です。
蓋は横に開く形状になっており、強風の際に固定することのできるボタンがついている点も魅力です。
こんな人におすすめ
- 釣りやアウトドアで頻繁にバッカンを使用する方
- 少しでも負荷を軽くしたい方や、風の影響で転がりがちなバッカンを使用することが多い方
【ティクト】ライトゲームコンパクトバッカン2
両側面に2つずつロッドホルダーがついており、計4つのロッドを収納することができます。
ポーチ内にはリーダーホルダーやトレイもついており、タックルボックスとして最適なバッカンです。
【がまかつ】活かしメッシュバッカン GM2543

メッシュ素材になっており、かつ上部にフロート素材を使用しているので、海面などに浮かせて使用し、魚を生かしておくことができる活かしバッカンです。
浮力材が分割できるので、本体を開かなくても魚の投入が可能で使いやすい構造になっています。
メッシュ部分には樹脂によるコーティングが施されており、活かしている魚への影響を抑えています。
持ち運ぶ際には折りたたむことができ、コンパクトに運ぶことができます。
底部にオモリポケットがついており、オモリを入れることで、浅い場所でもバッカンを広げ容量を十分に確保することができます。
こんな人におすすめ
- 釣った魚を生かしておきたい、活かし釣りを楽しむ方
- コンパクトで持ち運びやすく、簡便なバッカンを探している方
【DRESS】バッカンミニ PLUS
ロッドホルダーが2本ついた軽量タイプのバッカンなので持ち運びに便利です。
持ち手がしっかりしており、ショルダーもついているのでランガンにおすすめです。
バッカンのカスタムアイテム

バッカンに機能性を加えるため、自分でカスタムしているアングラーも多いです。
バッカン用のアイテムもありますが、DAISOなど100均でワイヤーのかごを購入してインナーボックスの代わりにするのもおすすめです。
バッカンの代用になるアイテム

バッカンの代用アイテムとしては、バケツが代表例として挙げられます。
水くみとコマセ入れとしての最低限の機能は果たすことができます。
電車移動などで荷物を最小限にしたいときには、現地の100均やホームセンターで購入してみてはいかがでしょうか。
おすすめのバッカンまとめ
![[DRESS]活かし水くみバケツ バッカン バケツ 水汲み 折りたたみ コンパクト メッシュカバー付き 21cm ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/41FCv7Hfn4L._SL500_.jpg)
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】釣りバッカンおすすめ16選!選び方や使い方を徹底解説|ダイワ・シマノの人気商品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
バッカンを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






