【2023年】高級リールおすすめ人気ランキング8選!ダイワ・シマノの最高級製品をご紹介

高級・ハイエンドのリールは、ダイワやシマノなどの人気メーカーから数多く発売されており、それぞれ非常に人気が高いです。今回、釣りラボでは、高級リールの特徴、おすすめの高級リール、2023年シーズンに向けた新製品の高級リールをご紹介します。

リール
スポンサーリンク

高級リールを選ぶメリット

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 イグジスト LT3000S-CXH (2018モデル)

近年、高級なリールが数多く登場しており、ハイエンドで値段が高いものでも購入する方が増えています。
どんなメリットが高級リールにはあるのでしょうか?

高級リールを選ぶメリットは、

  • 軽くできているので、感度が良くまた疲れにくい。
  • 本体の加工精度も良くねじれが少ない。
  • 耐久性が良い。
  • ギアが精密でまたベアリング等の個数も多く巻き心地が良好。
  • ドラグに高性能の物を使用しており、ラインが滑らかに排出される。
  • 高耐食の素材を使っており、防錆性が高い。

などとなります。

高級リールは、良いことばかリですが、値段もそれなりなので、予算と相談し購入を検討しましょう

スポンサーリンク

高級リールおすすめ人気8選

ダイワ(DAIWA) スピニングリール(投げ・遠投) 19 トーナメントサーフ45 LG 06PE (2019モデル)

では、実際に高級リールのおすすめ人気8選をご紹介します。

ダイワのおすすめ高級リール3選

ダイワのおすすめ高級リール3選をご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】イグジストLT3000SCXH

ダイワの超高級リールのイグジストはタフデジギアやスーパーモノコックボディなど、ダイワの技術の粋を集めて作られたスピニングリールです。

軽量化と滑らかな回転耐久性を兼ね備え、使い勝手は最高に仕上がっています
3000番台はシーバスの他エギングなどにも使用できるサイズ感でおすすめです。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】トーナメントサーフ45 LG06PE

投げ・遠投用のスピニングリールで、飛距離と回転性能をダイワの高い技術力で実現しています。

45mmのストロークを持ち、遠くのポイントへの遠投と、力強く滑らかな巻上げ性能を持っています。

最新技術のZAIONハウジングや、タフデジギアを搭載し、投げ釣りを極めたい方へおすすめの逸品です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ルビアス エアリティ FC LT2000S-P

2021年発売でフルメタルのモノコックボディにより、さらなる軽量化を行ったスピニングリールでソルト、フレッシュウォーターともに対応できるモデルです。

オートマチックドラグシステムやABSスプールなど最新技術も数多く搭載しています。
FCLT2000S-Pはフィネスモデルとなっており、アジング、メバリングの他にエリアトラウト等にも対応できます。

シマノのおすすめ高級リール3選

シマノのおすすめ高級リール3選をご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ステラ2500SHG

2018年発売のステラはギアの歯まですべて見直して理想的な形に仕上げてあり、人気ランキングでも上位にあるシマノの最高級リールの一つです。

HAGANEギアや、低摩擦ローラークラッチなどで、軽い回転を実現しており、おすすめのスピニングリールです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】エクスセンス3000MHG

シマノのシーバス用スピニングリールのハイエンド機種で、シーバスフィッシングの必要な仕様を多く盛り込んでいます

滑らかな回転を約束するマイクロモジュールギアや、防水性を高めるXプロテクトなどにより、より使いやすくなっており、おすすめです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】アンタレスDC HG RIGHT

シマノのベイトリールのフラッグシップモデルで、遠投性能を大幅に向上させ新開発の機能を多く盛り込んでいます

巻上げの感覚を重視し、S3Dスプールやマイクロモジュールギアの他に、X-SHIPなども採用した2021年の新作リールです。

アブガルシアのおすすめ高級リール2選

アブガルシアのおすすめ高級リール2選をご紹介します。

アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ZENON2000S

軽量化の実現とともに慣性モーメントの低さもあわせ持つ、アブガルシアのスピニングリールで、軽量ハイブリッド構造のスプールや、左右非対称ボディなどが特徴です。

画期的な機構を多く搭載し、2021年に発売された最新のリールで1000番から4000番のラインナップは主にライトゲームに適しています。

アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】レボエムジーエクストリーム3000SH

自重が128gと超軽量に仕上がったベイトリールで軽量ロッドと組み合わせれば、軽快なキャスティングで疲れ知らずです。

外調整可能なアーム式の遠心力ブレーキやX-MAGフレームなど最新の技術を搭載しています。

スポンサーリンク

【2021年〜2022年新作】おすすめの高級リール2選

ダイワ 21 ルビアス エアリティ FC LT2000S-P

2021年新作、おすすめの高級リール2選をご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガIC 300H-SJ

2021年新作のダイワのジギング用ベイトリールで、最新の技術を盛り込んで発売されました。

耐久性能、回転性能、操作性能を極めたダイワ最高品質のベイトリールの一つで、コンパクトながら堅牢な造りが特徴です。

ハイパードライブデザインをコンセプトにし、基本性能が長く続くとともに、マグシールドボールベアリングやオートマチックドラグシステムも搭載しています。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ツインパワーSW 4000XG

2021年新製品のツインパワーSWは剛性とタフさそして高い防水性能、さらには巻上げ力を兼ね備えたスピニングリールです。

インフィニティドライブやヒートシンクドラグなどシマノの最新技術を盛り込むことによって、高い信頼性を誇っています。

最軽量クラスが4000番台と大型魚をターゲットとした、ショア、オフショア両方に使うことができる高性能リールです。

スポンサーリンク

高級リールについてまとめ

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 18 ステラ C2500SHG フィネスバス

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】高級リールおすすめ人気ランキング8選!ダイワ・シマノの最高級製品をご紹介」というテーマに沿って、

  • 高級リールを選ぶメリット
  • 高級リールおすすめ人気8選
  • 【2021年〜2022年新作】おすすめの高級リール2選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

関連するまとめ記事

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】ダイワの高級リールおすすめランキング13選!新製品や人気シリーズも
ダイワからは多くの高級リールが販売されており、どれも釣り上級者の方を中心に、非常に高い支持を得ています。今回、釣りラボで...
【2023年】高級トラウトロッドおすすめ9選!最上級クラスのロッドの特徴とは?
トラウトロッドは様々なメーカーからたくさん出ていますが、値段の差が激しいことに疑問を持ちませんか?高級ロッドを買うには理...
【2022年】最高級の一つテンヤロッドおすすめ人気ランキング9選!メリットやコスパ最強製品も
一度は手にしてみたい!これぞ最高級の一つテンヤロッド!今回、釣りラボでは、最高級の一つテンヤロッドの特徴、メリット、おす...
【2023年】高級なフィッシュグリップおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
今年度是非手に入れてほしい!高級なフィッシュグリップはこちら!今回、釣りラボでは、高級なフィッシュグリップの特徴、おすす...
【2022年】高級なフィッシングプライヤーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
フィッシングプライヤーの中でも、ちょっとランクが上なものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、高級なフィッシングプライ...
【2022年】肩こり改善が期待できる高級ネックレスおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
高級ネックレスをつけて肩こりが改善したら嬉しいですよね。今回、スポウィズでは、肩こり改善が期待できる高級ネックレスの特徴...
【2022年】高級な磁気ネックレスおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
磁気ネックレスを探していると高級なものが欲しいですよね。今回、スポウィズでは、高級な磁気ネックレスの特徴、おすすめの高級...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン