【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方

【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方

リールは、釣りをするに当たって必要不可欠な釣具です。今回、釣りラボでは、リールの選び方・種類・使い方・糸の巻き方・下巻き・メンテナンスの方法・おすすめのリール、新製品をわかりやすくご紹介。ぜひご覧ください。

リールとは?

リール

出典:写真AC

リールとは、釣りの際にラインを巻き取るための釣具のことです。

のべ竿などはリールを必要としない竿ですが、仕掛けをポイントに遠投したりヒットした魚とやり取りを行うような釣りにはリールが必須です。

リールの選び方のポイント・コツ

リール

出典:写真AC

リールは、釣果において大きなウェイトを占める要素です。
リールの選び方をお伝えしますので、参考にしてみてください。

どんな釣りをするつもりかを考える

リールを選ぶ上で、まず大切なのはどんな釣りをするつもりかということです。
釣りたい魚、フィールド、釣り方によって選ぶべきリールは異なります

大物狙いであれば巻き上げる力の強いパワフルなリールが、ルアーをアクションさせる釣り方をしたいのであれば操作性に優れたリールが適しています。

リールの種類から選ぶ

それでは、具体的なリールの種類を見てきましょう。
また、種類と合わせてそれぞれおすすめのリールも全部で11個、ご紹介しているので、あわせてご覧ください。

スピニングリール

スピニングリールは汎用性が高く、使いやすいので初心者向けのリールです。

【カストキング】Sharky BaitfeederIII

Amazonなどの通販サイトで人気のアメリカの釣具メーカー、カストキングのスピニングリールです。

海水でも淡水でも使用でき、ドラグ性能も高く大物ともファイトできるコスパの良さが魅力です。


>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】スピニングリールおすすめ10選!特徴・選び方・使い方もご紹介

ベイトリール

ベイトリールは、巻き取り力の強さからルアーフィッシングで活躍していました。
現在ではトラウトやオフショアなど、幅広いフィールドで使われています。

【ダイワ】タトゥーラ SV TW 103H 2020モデル

あらゆるルアーを快適にキャストし巻き上げる、タトゥーラの2020モデルです。
ベイトリールはバックラッシュしやすいと言われますが、こちらはバックラッシュしにくくベイトリールを扱ったことがない方にもおすすめです。


>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのベイトリール9選!選び方・使い方・投げ方もご紹介

両軸リール

両軸リールは大型のギアが特徴で、船から大物とファイトするシーンに向いています。

【シマノ】スコーピオン DC

デジタルコントロールブレーキが搭載されているため、ライントラブルが少なく、特に向かい風などのシチュエーションに重宝します。
巻き心地も安定しておりスムーズです。

電動リール

電動リールは、船釣りで水深を確認しながら深場を狙う際に使用します。
購入時には、バッテリーの大きさや持ちの良さをしっかりと見るようにしましょう。

電動リールは、特にカウンター付きのものなどが人気があります。
値段が少し高めなので、安く抑えたいという方は中古品を探してみるのも良いかもしれません。

【シマノ】フォースマスター600

コンパクトで片手で操作が行える高性能電動リールです。
巻き上げ速度は簡単に調節でき、魚探と連動したりバラシを防いだりする便利な機能もついています。

【ダイワ】電動リール シーボーグ 200J 2019モデル

タイラバやメバリングなどのライトゲームで活躍するリールです。
もちろん、より重量のあるターゲットでも対応可能です。

非常に操作が簡単であり、電動ならではの良さがあります。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】シマノ・ダイワのおすすめ電動リール6選!選び方や使い方もご紹介

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのタイラバリール12選!選び方やダイワ・シマノの人気商品をご紹介

ジギング/ショアジギングリール

船やショアからのジギングは、大物を相手にすることが多いのでリールにもタフさが求められます

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのジギングリール18選!初心者から上級者まで人気の商品をご紹介

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのショアジギングリール11選!選び方のポイントもご紹介

【ダイワ】ソルティガ10000-H

ブリやヒラマサ、カンパチなどの大型青物に対応できるパワーを持つダイワのソルティガシリーズ2020年モデルです。
ベアリングに独自の加工が施してあるため、防水性も申し分ありません。

ライトショアジギングリール

ライトショアジギングは、通常のジギングと比べて比較的ライトなタックルで釣りを行いますが、それでもやはりジギングなので、リールにはパワーが必要になります。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのライトショアジギングリール9選|ダイワ・シマノ

【シマノ】スピニングリール 20 ステラ SW 4000XG

リール選定がすべてと言っても過言ではないライトショアジギングにおいて、全く申し分のないリールがシマノのステラ SW 4000XG。

2020年の最新モデル/新製品をここではご紹介しておきます。

ジギングにはここで紹介した以外にも、スロージギングやオフショアジギングといった様々な種類があります。
他のジギングであっても、上記で紹介したリールを使うことは可能ですので、是非一度検討してみてください。

投げ釣りリール

浜からキスやカレイを狙う投げ釣りには、飛距離が出るリールを選びましょう。

【シマノ】アクティブサーフ

ドラグがありませんが、飛距離が出るよう軽量化された投げ釣り用のリールです。
値段が安くコスパが良いので、投げ釣りの入門用としてもおすすめです。

ワカサギリール

ワカサギ釣りは繊細なので、調整しやすく手返しの良いワカサギ用の電動リールを使いましょう。

【ダイワ】電動リール クリスティア ワカサギCRTα

狙いたい棚にしっかりと合わせられる精度と、スムーズな巻き上げとライン放出が魅力のワカサギ用リールです。
液晶が見やすく、操作しやすいのもメリットです。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】ワカサギ電動リール人気7選!選び方・メリットもご紹介

シーバスリール

釣りを行う場所にもよりますが、シーバスをターゲットにするのであれば軽量なもので十分です。

ただ、サーフなどで釣りを行うのであれば、4000番台の巻き取り力が強いものを選ぶようにしましょう。

【ダイワ】セルテート LT4000-CXH 2019モデル

こちらのリールは、軽量でありながら非常に強度のある、とても優れたリールです。
シーバスを狙うのであれば、是非おすすめしたい商品になります。

穴釣りリール

穴釣りには、小型のベイトリール・両軸リールがおすすめです。
また、あわせて落とし込み釣りをするのであれば、タイコリールもおすすめです。

【シマノ】ベイトリール 18 アンタレス DC MD XG

穴釣りには、こちらのベイトリールがおすすめです。
細かいブレーキ設定ができるので、ターゲットに合わせて最適なスタイルで釣りに挑むことができます。

フライリール

フライフィッシングをするのであれば、フライリールがおすすめです。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】フライリールおすすめ7選!選び方やコスパ最強の製品をご紹介

【ダイワ】ロッホモア-SLA 3/4

ダイワのロッホモアは、非常に評価の高いフライリールになります。
無音であるのが特徴的で、それを良いとするか悪いとするかは、好みによります。

サイズ・重量から選ぶ

リールのサイズ・重量は、釣りたい魚やセットしたい竿に合わせましょう
何度もキャストする必要のある釣り方の場合、大きく重いリールを付けると疲れてしまいます。

大物を狙いたい場合、コンパクトなリールではターゲットと安心してファイトすることができません。

リールの値段から選ぶ

一般的に、値段の高いリールは軽量で耐久性や操作性に優れています。
しかし初めから最新の高級リールを購入しても、扱いに慣れていないせいで手入れが上手くできず使いこなせない可能性もあります。

初めは福袋やセールなどを利用して安いリールで使い方を練習したり、アウトレットなどの安売りリールを自分好みにカスタムしたりすることをおすすめします。

おすすめのリール6選【メーカー別】

リール

出典:写真AC

それでは、初心者にもおすすめのリールを人気メーカーごとに紹介します。

シマノリール

老舗釣具メーカーのシマノは、「ギアのシマノ」という別名通り、リールに独自の技術を多数搭載しています。

【シマノ】アリビオ2500 3号糸付

スピニングリールで糸が既に巻いてあり、海でも使える上に安価という初心者にうってつけのリールです。
軽量で耐久性もあり、汎用性もあります。

【シマノ】セフィアBB C3000SHG

エギングモデルですが、ジギングやバス釣りにも使えるハイギアリールです。
シャクリなどのアクションに最適で、ダブルハンドルで安定しています。

ダイワリール

専用モデルを多くリリースしているダイワは、海外にもファンの多いメーカーです。
ここでは、その中でも特に人気のある「リバティクラブ」と「レガリス」をご紹介します。

【ダイワ】リバティクラブ3000

コスパの良さが魅力の初心者向けリールです。
アジングやタイラバ、トラウトやブラックバスなど汎用性は高めですが、大物には不向きです。

【ダイワ】レガリス LT3000-CXH

巻き心地が軽くスムーズな、お手頃価格のスピニングリールです。
コンパクトさに反したタフさと、一日使用しても疲れない軽量さが魅力です。

上記で紹介したもの以外にも、月下美人やエメラルダスといったダイワリールも人気が高いです。

アブガルシアリール

スウェーデン発祥のアブガルシアは、デザイン性の高さからコレクターも多い歴史のある釣具メーカーです。

【アブガルシア】スピニングリール カーディナル II SX2500S

シックなデザインで高級感がありますが、入門用として最適な高コスパリールです。
交換用スプールも付属しており、予備として便利です。

【アブガルシア】ロキサーニ (ROXANI)

プロアングラー加木屋守氏愛用のスピニングリールです。
格好良いデザインに惹かれて購入するアングラーが多いですが、巻き心地や飛距離も十分に満足のいく性能です。

リールの使い方【部位ごと】

リール

出典:写真AC

リールの部位ごとの使い方について解説します。

ハンドルの使い方

ハンドルは、糸を巻く際に握って回転させます。
利き手でロッドを持つので、リールのハンドルを握るのは利き手と反対の手になります。

シングルハンドルは軽く巻きやすいですが重心がぶれやすく、ダブルハンドルは重い反面安定するという特徴があります。

スプールの使い方

スプールは英語で糸巻きという意味があり、ラインを巻いて収納する部位です。
スプールには、リールごとに適したラインの太さと糸巻き量が記載されています。
記載よりも少ない量や細い糸を巻きたい場合は、「下巻き」と呼ばれる嵩上げを行う必要があります。

ベイトリールの場合は、スプール自体が回転してラインを放出する仕組みになっています。

ドラグの使い方

ドラグとは本来は引っ張るという意味の言葉で、リールにおいてのドラグは道糸を引っ張るための装置です。

ドラグがあることによって、負荷がかかっても適度にラインが放出されるためラインブレイクしないという利点が生まれます。
ドラグのノブを回すことによって糸の出方を調整することができるので、事前に準備しましょう。

ベールの使い方

ベールとは、スピニングリールについている半円状の金属の部位です。
ラインを固定したりフリーにしたりという役目があり、ベールを解放するとスプールから糸が出ていきます

リールへの糸巻きのやり方

リール

出典:写真AC

リールへの糸巻きのやり方について説明します。
PEラインと、ナイロン・フロロカーボンラインとで巻き方が少し異なります。
どちらの場合も、糸巻きの前にリールの動作確認を行い、初期不良があれば返品・修理を依頼してください

PEラインの巻き方・下巻き

まずリールをロッドにセットし、作業しやすいようにスプールを外してください。
ラインをガイドに通して、スプールに結びます。
PEラインは結び目が抜けやすいので、コブを作ってきつく締め込むのがコツです。

スプールにPEラインを結べたら、数回きつめに巻き付けます。
ベールを倒し、スプールをリールに戻したらベールを起こします。
濡れたタオルなどでPEラインを湿らせ、ゆっくりとハンドルを回してラインを巻きつけましょう。

ナイロンライン・フロロカーボンラインの巻き方

PEライン同様に、リールをロッドにセットしスプールを外してください。

ラインをガイドに通してスプールに結んだら、数回きつめに巻き付けます。
ベールを倒し、スプールをリールに戻したらベールを起こし、一定の速さでハンドルを回してラインを巻きつけます

リールメンテナンスのやり方

ライントラブルを防ぐためにも、メンテナンスは必須です。
手入れを行うことが、リールの寿命を伸ばすことにも繋がります。

>>>こちらの記事も読まれています
リールメンテナンスのやり方を解説!頻度やオイル・グリスの使い方、おすすめの製品も

オーバーホール

オーバーホールとは、日頃のメンテナンスでは難しい部位の掃除やパーツ交換のことです。

リールを分解することになりますが、組み立てには専門的な知識を要するため、メーカーに依頼することをおすすめします。
安易に自分で分解してしまうと、失敗して元に戻らないという可能性もあります。

水洗い

日常的なメンテナンスは、水洗いで十分です。

特に海で使用した際は、塩噛みを防止のために真水で洗ってください
淡水のみの使用であれば、濡れた布で汚れを拭くだけでも問題ありません。

水洗いの後は、年に一度程度はオイルやグリスを差しておきましょう。
しばらく使わない時は、ドラグをゆるめて日光の当たらないところへ保管するようにしてください。

リールスタンドがあると便利

リールスタンドがあれば、リールを床に置いた時についてしまう傷を防ぐことができます
メンテナンスの手間を省くためにも、リールスタンドの用意を考えても良いかもしれません。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】リールスタンドおすすめ12選!使い方やダイワ・シマノの人気商品をご紹介

リールについてまとめ

リール

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方」というテーマに沿って、

  • リールとは?
  • リールの選び方のポイント・コツ
  • おすすめのリール6選【メーカー別】
  • リールの使い方【部位ごと】
  • リールへの糸巻きのやり方
  • リールメンテナンスのやり方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

リールに関する記事一覧

リールに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、リールに関連する様々な記事を多数掲載しておりますので、必要な情報を集めることができます。

エギングリール アジングリール シーバスリール ジギングリール タイラバリール トラウトリール ロックフィッシュリール バス釣りリール

【2024年】キス釣り用リールおすすめ人気ランキング10選!遠投・投げ釣り

投げ釣りで狙うことの多いキス。そんなキス釣りに使うリールは何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、キス釣り用リールの特徴、おすすめのキス釣り用リール、2024年シーズンに向けた新製品のキス釣り用リールをご紹介します。 リール ライン...

【2024年】タイラバ向けスピニングリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品も

スピニングタイラバの人気が近年高まっていますが、どのようなリールを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、タイラバ向けスピニングリールの特徴、おすすめのタイラバ向けスピニングリール、2024年シーズンに向けた新製品のタイラバ向けスピニン...

【2024年】2000番のスピニングリールおすすめ人気ランキング10選!特徴やメリットを解説

2000番のスピニングリールはどのような釣りで活躍するのでしょうか?今回、釣りラボでは、2000番のスピニングリールの特徴・メリット、おすすめの2000番のスピニングリール、2024年シーズンに向けた新製品の2000番のスピニングリールをご...

【2024年】アジング用ベイトリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介

近年、アジングにベイトタックルを使う人が増えていますが、どのようなリールを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、アジング用ベイトリールの特徴、おすすめのアジング用ベイトリール、2024年シーズンに向けた新製品のアジング用ベイトリールを...

【2024年】泳がせ釣り向けリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介

生きたアジなどを餌にして釣りを行う泳がせ釣りですが、どのようなリールを選べば釣果を上げることができるのでしょうか?今回、釣りラボでは、泳がせ釣り向けリールの特徴、おすすめの泳がせ釣り向けリール、2024年シーズンに向けた新製品の泳がせ釣り向...

【2024年】3000番のスピニングリールおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強製品をご紹介

3000番のスピニングリールはどのような釣りで活躍するのでしょうか?今回、釣りラボでは、3000番のスピニングリールの特徴・メリット、おすすめの3000番のスピニングリール、2024年シーズンに向けた新製品の3000番のスピニングリールをご...

【2024年最新】青物狙いにおすすめのリール12選!選び方の基準やポイントも解説

青物などの大物を狙うためにリール選びは重要ですが、どういったポイントで選べば良いのか不安になるときはございませんか?そこで今回、釣りラボでは、青物をターゲットにするときのリールの選び方や青物狙いにおすすめのリールを徹底解説します。 リール ...

【2024年】カゴ釣りにおすすめのリール15選!遠投性能のある両軸・ベイトリールをご紹介

カゴ釣りは、初心者でも上級者でも幅広いターゲットを狙える釣り方で、コマセカゴを遠くに飛ばせる大型のリールが必要になります。今回、釣りラボでは、カゴ釣り用のリールの特徴・選び方や人気商品を紹介していきます。 リール そもそもカゴ釣りとはどんな...

【2024年】オモリグ用リールおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

釣り師さん必見です!今年度激推しのオモリグ用リール厳選集!今回、釣りラボでは、オモリグ用リールの特徴、おすすめのオモリグ用リール、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のオモリグ用リールをご紹介します。 リグ オモリ・シンカー オ...

【2024年】サーフ向けリールおすすめ10選!ヒラメ釣りに最適なリールの選び方も!

岸からヒラメを狙うサーフフィッシングゲームは人気急上昇中です。今回、釣りラボでは、サーフ向けリールの選び方のポイントをわかりやすく解説。またおすすめのリールも紹介するので是非お気に入りを見つけてください。 リール サーフ向けリールの選び方 ...