魚へんに「盧」でなんと読む?「鱸」の正しい読み方・由来をご紹介!【魚へんの漢字辞典】

魚へんに「盧」と書いて「スズキ」と読みます。釣りラボでは、今回、そんな魚へんに「盧」と書く「鱸(スズキ)」という魚について、その正しい読み方・意味・漢字の画数・学名・英語名・名前の由来などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

魚へんに「盧」の正しい読み方・語源

スズキ

出典:写真AC

魚へんに「盧」と書いて、スズキ(鱸)と読みます。

漢字名

訓読み

すずき

音読み

部首(へん)

部首以外

画数

27画

英語名

Japanese sea bass

学名

Lateolabrax japonicus

Unicode

U+9C78

スズキは、スズキ目・スズキ科の魚で、主に食用として、あるいは釣りのターゲットとして非常に人気があります。
釣りの対象とされる場合は、ヨーロッパスズキの英語名である「シーバス」と呼ばれることが多いです。

この「スズキ」という名前がつけられた理由には、実に様々な説があります。
その中の一部を以下に列挙しておきます。

  • 出世して進んでいく出世魚であるから(すすみ)
  • 身がまるですすいだように白かったから(すすぎ)
  • ウロコがすすけた色をしていた(すすけ)

なお、スズキは成長とともに名前を変える出世魚の一つで、以下のように名前を変化させていきます。

サイズ

25cm~40cm

40cm~60cm

60cm以上

生後

1~2年

2〜3年

4〜5年以上

呼び名

セイゴ

ハネ・フッコ

スズキ

スポンサーリンク

なぜ「盧」という漢字が使われているの?

スズキ

出典:写真AC

なぜ、鱸(スズキ)という魚へんの漢字には「盧」が使われているのでしょうか?
その由来について、いくつかの説をご紹介します。

ウロコが黒い色をしていたから

スズキの鱗(ウロコ)は、黒い色をしています。
そこから、「黒い」ことを意味する「盧」という漢字が使われるようになったという説があります。

エラの並び方が特徴的だったから

「盧」という漢字には、「並び」という意味があります。
スズキのエラの並び方がやや特徴的であったことから、「盧」という漢字が使われるようになったという説もあります。

スポンサーリンク

魚へんに「盧」でなんと読むのかまとめ

スズキ

出典:写真AC

いかがでしたか?

今回釣りラボでは、「魚へんに盧でなんと読む?」というテーマに沿って、鱸(スズキ)という魚の正しい読み方やその名前の由来をご紹介しました。

他にも、難しい漢字の魚はいっぱいいます。
ぜひこの機会に、魚(へん)の漢字をまとめて覚えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

魚へんの漢字一覧はこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】高級なフルーツゼリーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
いつもよりちょっとランクが上のフルーツゼリーをお探しの方は必見。今回、ベストハックでは、高級なフルーツゼリーの特徴、おす...
【2024年】高級かき氷シロップおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
時には贅沢に、お祭りなどで食べるいつものかき氷シロップとは一味違う、高級なかき氷シロップはいかがですか? 今回、ベストハ...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

魚へんの漢字一覧
釣りラボマガジン