魚へんに「元」でなんと読む?「魭」の正しい読み方・由来をご紹介!【魚へんの漢字辞典】

魚へんに「元」と書いて「ウミガメ」と読みます。釣りラボでは、今回、そんな魚へんに「元」と書く「魭(ウミガメ)」という魚について、その正しい読み方・意味・漢字の画数・学名・英語名・名前の由来などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

魚へんに「元」の正しい読み方・語源

ウミガメ

出典:写真AC

魚へんに「元」と書いて、ウミガメ(魭)と読みます。

漢字名

訓読み

うみがめ

音読み

ガン・ゲン

部首(へん)

部首以外

画数

15画

英語名

Sea Turtle

学名

Chelonioidea

Unicode

U+9b6d

ウミガメは、カメ目ウミガメ上科の動物で、メスの産卵時以外は一生を海中で過ごします。
世界中で7種類のウミガメが発見されており、生息域は沿岸部に生息する種類と外洋に生息する種類に分かれますが、外洋に生息するウミガメについては発見数が少なくまだその生態について謎に包まれています。

ウミガメの名前の由来は呼んでその字の通り、陸や淡水に生息するはずのカメが海に生息している姿からその名前がつけられました。
ウミガメが陸に上がるのは生まれた直後と産卵のタイミングのみで、他の一生を海の中で過ごします。

スポンサーリンク

なぜ「元」という漢字が使われているの?

ウミガメ

出典:写真AC

なぜ、魭(ウミガメ)という魚へんの漢字には「元」が使われているのでしょうか?
その由来について、いくつかの説をご紹介します。

甲羅が丸いから

魚へんに元という漢字が使用されるウミガメですが、この元という漢字にはまるい頭という意味があります。
そして、ウミガメのまるく大きな甲羅がまるい頭に似ていることから、魚へんに元という漢字が使われた説が有力です。

泳いでいる姿が丸いから

ウミガメは泳力がとても高く、かなりのスピードで泳ぐことができます。
それは大きな手足で水をとらえることができるということもありますが、そのフォルムも大きく関係しています。

大きく水を書いた後は体にぴったりと手足がつき、上部から見たそのフォルムは丸く美しい姿をしています。
また、横から見ても丸い流線形の姿をしています。

その独特のフォルムから「元」という漢字の意味である丸い頭を連想させたという説があります。

スポンサーリンク

魚へんに「元」でなんと読むのかまとめ

ウミガメ

出典:写真AC

いかがでしたか?

今回釣りラボでは、「魚へんに元でなんと読む?」というテーマに沿って、魭(ウミガメ)という魚の正しい読み方やその名前の由来をご紹介しました。

他にも、難しい漢字の魚はいっぱいいます。
ぜひこの機会に、魚(へん)の漢字をまとめて覚えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

魚へんの漢字一覧はこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】電動の芝刈り機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
芝刈り機の中でも、電動のものをお探しですか?そんな方は必見。今回、ツルマガでは、電動の芝刈り機の特徴、おすすめの電動の芝...
【2024年】女性でも使える草刈機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
初心者さんも必見!今手に入れたい女性でも使える草刈機はこちら!今回、ツルマガでは、女性でも使える草刈機の特徴、おすすめの...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

魚へんの漢字一覧
釣りラボマガジン