安いバッテリー式の電動リールを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、安いバッテリー式電動リールの特徴、おすすめの安いバッテリー式電動リール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の安いバッテリー式電動リールをご紹介します。
リール 電動安いバッテリー式電動リールの選び方

電動リールはバッテリーで駆動しており簡単操作で自動的にラインを巻き取ることができるため、ディープエリアを攻略する際や大型魚をターゲットにする際に非常に便利なリールです。
コストが掛かるリールなので値段が10万円以上するものがあり、初めて購入する方は驚くでしょう。
そこで今回は、バッテリー式電動リールの選び方や、比較的安い入門モデルのアイテムをご紹介していきます。
まずは、電動リールの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:ラインキャパ
ラインキャパとはリールに巻ける糸の量を指し、狙うターゲットのサイズや攻めたい水深を考慮して選択します。
最低でも200m巻けるモデルを選択すると良いでしょう。
選ぶポイント2:巻き上げ力
電動リールの巻き上げ力は、モーターによって変わり値段が上がるにつれてモーター性能は向上します。
しかし、最近のモデルはリーズナブルながらモーターパワーに優れたモデルもありますので、使い方を間違わない限り快適に使用することができます。
【2023年最新】安いバッテリー式電動リールおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「安いバッテリー式電動リール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、比較的安い”7万円”を切るコスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【シマノ】電動リール プレミオ 3000
操作性バツグンの安いバッテリー式電動リールです。
お求めやすい価格ながら最新機能を搭載しておりコストパフォーマンスに優れたアイテムです。
ラインキャパがPE5号が300mなので、深い水深を攻略することができます。
こんな人におすすめ
- 深い水深を攻略したい釣り人で、手動でリールを巻くのが辛いと感じている方
- 初めて電動リールを使う方で、安価な価格帯で購入したいと考えている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安くてボタンが少なく、扱いやすい。
- 初心者に適しているが、パワーも十分。
- 清掃しやすく、水洗いだけで不具合がない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- べとべとした物が付着していて不安。
- トルクはあるがクイックで使いにくい。
【シマノ】プレイズ600
電動ライトゲームに最適な安いバッテリー式電動リールです。
PE2号300mのラインキャパシティを有し、太刀魚やヒラメなど幅広い魚種に対応します。
電動超スロー巻き上げや棚メモなどといった、さまざまな機能を搭載しています。
こんな人におすすめ
- 電動リールを使ったことがないが、手回しリールでは物足りなく感じる方
- リーズナブルな価格で、高性能な電動リールを手に入れたいと考えている方
【シマノ】フォースマスター 201/201DH

軽量でコンパクトな安いバッテリー式電動リールです。
あらゆる手に対応するパーミング性能を備えており、操作性に優れるため快適な釣りを展開することができます。
【ダイワ】レオブリッツS500
基本性能をしっかり備えたオールマイティに使える安いバッテリー式電動リールです。
番手が500サイズなので、真鯛・青物・イカ・アジなど幅広いターゲットに使用することができます。
申し分ない巻き上げパワーを備えているため安心して釣りを楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- 幅広い魚種を釣りたい初心者の方
- コスパを重視して、予算内でバッテリー式電動リールを使いたい方
【シマノ】プレイズ3000
操作性に優れた安いバッテリー式電動リールです。
状況に合わせて選択できる巻き上げモードや、電動巻き上げ機能などを搭載しています。
モーターにはネオジウム磁石を採用したブラシモーターを搭載しており、圧倒的なパワーとスピードを兼ね備えています。
こんな人におすすめ
- 釣り初心者で、手巻きに比べて効率的かつ軽快に巻き上げたい方
- 釣りの頻度が高く、手首や腕に負担をかけたくない方
【ダイワ】シーボーグ
操作性に優れた安いバッテリー式電動リールです。
クラッチON時にはレスポンスの良い立ち上がりと、OFF時にはモーター停止でフォール時のアタリを瞬時に捉えます。
【ダイワ】17 タナセンサー
オートマチックドラグシステムを搭載した安いバッテリー式電動リールです。
このシステムを搭載することにより、ビッグフィッシュとのやり取りでアングラ優位のゲームを展開することができます。
大型のEVAハンドルを採用しておりパワフルな巻き上げを実現します。
こんな人におすすめ
- 大物釣りをすることが多く、手動のリールではキャッチできないような大型魚を釣りたいという釣り人の方
- リーズナブルな価格で電動リールを手に入れ、試し釣りをしたいという釣り人の方
【テイルウォーク】ELAN SW DENDO 150
ライトゲームにベストマッチな安いバッテリー式電動リールです。
デッドスローからハイスピードまでの巻き上げスピードを設定することができます。
鯛ラバやタチウオジギング、フラットフィッシュなど幅広いターゲットに使用することができるアイテムです。
こんな人におすすめ
- ライトゲームに挑戦してみたい初心者の方
- 幅広い魚種に対して、手軽に使用できることが求められる釣り人の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- スプールが交換できるため、1台で対応範囲が広がる。
- 小型、軽量、多機能で価格も許容範囲内。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 電源ケーブルの差し込みがきつい。
- ハンドルが重い。
- 液晶パネルの下側の表示が見づらい。
- 電源コードが大手メーカーとの互換性がなく、携帯用のリチウムバッテリーが使えない。
安いバッテリー式電動リールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】安いバッテリー式電動リールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます





