【2023年】シマノの電動リールおすすめ人気ランキング12選!特徴や新製品もご紹介

シマノは数多くの電動リールを発売しており、初めて電動リールを購入する際におすすめのブランドの一つです。今回、釣りラボでは、シマノの電動リールの特徴、おすすめのシマノの電動リール、2023年シーズンに向けた新製品のシマノの電動リールをご紹介します。

リール 電動
スポンサーリンク

シマノの電動リールの特徴

シマノ(SHIMANO) 電動リール 19 ビーストマスター 9000 キンメダイ・アコウダイ連掛け アブラボウズ カンパチ

シマノの電動リールの特徴について解説します。
海で使用する電動リールは、シマノの他にダイワやミヤマエなどが、ワカサギ用はダイワ、シマノ、アルファタックル、レイクマスター、プロックス、ハピソンなどが販売しています。

どういったシリーズがあるの?

シマノの電動リールは、ソルト用はフォースマスター、ビーストマスター、プレミオなどのシリーズがあり、それぞれのシリーズに複数の異なる(糸巻きサイズ)番手を持っています。

ワカサギ用はレイクマスターに色違いの2機種があるのみです。
ソルト用にはバッテリーがラインナップされており、電動丸という名称です。

他のメーカーとの違い

シマノがリールに用いているギアは耐久性で定評があり、電動リールにも反映されており、モーターについても信頼性の高さが自慢です。

新しい技術を随時電動リールに反映しており、機種によってはクイッククラッチや、スマートダイヤル、チョイ巻きボタンなど扱いやすい機能も搭載しています。

魚群探知機の探見丸の親機と連動可能で、bluetooth接続により仕掛けの位置なども知ることができます。
リールのボディ部分には、炭素素材の採用で軽量化もはかっています。

スポンサーリンク

シマノの電動リールおすすめ人気8選

シマノ(SHIMANO) 電動リール 20 フォースマスター 600 タチウオ アジ

シマノの電動リールおすすめ人気8選をご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ビーストマスター9000

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター600

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター800

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ビーストマスター2000EJ

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター3000XP

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】プレイズ3000

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】電動リール プレイズ 800

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】20 レイクマスター CT-T

スポンサーリンク

【2021年〜2022年新作】おすすめのシマノの電動リール4選

シマノ(SHIMANO) 電動リール 15 フォースマスター 800 アジ 青物

シマノは2020年、2021年と、最新の技術を盛り込んだ新作の電動リールを発売しており、今後、人気ランキングにのぼるであろう新製品もあります

2021年新作おすすめのシマノの電動リールをご紹介します。

【シマノ】フォースマスター200

【シマノ】フォースマスター1000

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ビーストマスター1000EJ

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター 201/201DH

スポンサーリンク

シマノの電動リールの修理方法・オーバーホールについて

シマノ(SHIMANO) 電動リール 19 ビーストマスター 2000EJ 電動 ジギング

シマノの電動リールの修理方法・オーバーホールについて解説します。
シマノの電動リールの日々のメンテナンスは、釣りから帰ったら真水での洗浄となります。
ドラグを絞めたら流水で洗浄します。

よく乾燥させたら、取り扱い説明書などを参考にして、必要部分にオイルやグリスを注油しましょう。

ーバーホールや故障した場合の修理などは自分で行わず専門の業者に依頼することをおすすめします。
その際、料金等は、事前に見積を取ったほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

シマノの電動リールについてまとめ

シマノ(SHIMANO) 電動リール 17 フォースマスター 3000XP キハダ スルメイカ多点掛け

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】シマノの電動リールおすすめ人気ランキング12選!特徴や新製品もご紹介」というテーマに沿って、

  • シマノの電動リールの特徴
  • シマノの電動リールおすすめ人気8選
  • 【2021年〜2022年新作】おすすめのシマノの電動リール4選
  • シマノの電動リールの修理方法・オーバーホールについて

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】電動リールおすすめランキング13選!シマノやダイワの人気製品から使い方・選び方も
電動リールは、電動で巻き上げを行うことができるリールのことです。今回、釣りラボでは、電動リールについて、ジギング・ワカサ...
【2023年最新版】電動リール用バッテリーおすすめ8選!選び方や処分方法も解説
特に船釣りや大物狙いの釣りにおいて大活躍の電動リールですが、バッテリーには寿命があり、買い替えが必要になります。今回釣り...
【2023年】ダイワの電動リールおすすめ人気ランキング12選!特徴や新製品もご紹介
船釣りに欠かせない電動リールですが、どのメーカのものを選べば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?今回、釣...
【2023年】ワカサギ電動リールおすすめ人気10選!選び方・メリットもご紹介
冬の風物詩として知られるワカサギ釣り。繊細なワカサギ釣りには専用のリールを用いる必要があります。今回釣りラボでは、ワカサ...
【2023年最新】小型電動リールおすすめ12選!特徴や選び方もご紹介
小型電動リールは、ライトゲームや青物釣りに適しています。ダイワ、シマノを中心に多くの種類が発売され、サイズ、性能に違いが...
【2022年】コンパクトな焚き火台おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
これでキャンプ飯もキャンプファイヤーも楽しめる!コンパクトな焚き火台厳選集!今回、キャンプライクでは、コンパクトな焚き火...
【2022年】コンパクトローチェアおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
持ち運びも楽々!今年度ぜひ手に入れたいコンパクトローチェアはこちら!今回、キャンプライクでは、コンパクトローチェアの特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン