軽量の小型ベイトリールを使うメリットは、実はたくさんあります。今回、釣りラボでは、小型ベイトリールの特徴、メリット、おすすめの小型ベイトリール、2023年シーズンに向けた新製品の小型ベイトリールをご紹介します。ぜひご覧ください。
リール ルアー小型ベイトリールを使うメリットとは?

小型ベイトリールを使うメリットについて解説します。
ベイトリールのサイズは、狙う魚の大きさや必要な飛距離によって異なり、大きな魚を狙う場合や遠くにいるターゲットを狙う場合には、ラインキャパの大きなものを用います。
大きなベイトリールを持っていれば、ある程度は小さな魚種にも対応できますが、当然ベイトリールの重量は重くなり、疲れやすくなります。
また大きいサイズのリールは最大ドラグ力も大きく、細いラインを使う場合で、ドラグ力を小さくしたい場合に細かな調整が苦手な場合があります。
ベイトリールのサイズは、ターゲットのサイズに合わせ、比較的小型の魚種を狙う場合には小型のベイトリールを使うことにメリットがあります。
小型ベイトリールの選び方

まずは、小型ベイトリールの選び方について解説します。
なお、小型ベイトリールについては、アジやメバルサイズやアジやメバルより少し大きめの魚をターゲットとする際のベイトリールを小型としてご紹介します。
選ぶポイント1:ラインキャパで選ぶ
アジやメバルから少し大きめの魚やバスを狙うのであれば、ナイロンラインであれば14lbを35~70m程度巻くことができるラインキャパ、PEラインであれば1号を300m程度巻くことができるラインキャパを持つベイトリールが良いでしょう。
これ以上のラインキャパのベイトリールの場合には、小型から中型のはんちゅうに入り、重量も重くなってしまいます。
選ぶポイント2:最大ドラグ力で選ぶ
小型ベイトリールを選ぶ際には最大ドラグ力も考慮しましょう。
小型ベイトリールであれば最大ドラグ力5kg程度以下のものをおすすめします。
【2023年最新】小型ベイトリールおすすめ人気10選

小型ベイトリールおすすめ人気6選について解説します。
【ダイワ】月下美人 AIR TW 8.5R

小型ベイトリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】小型ベイトリールおすすめ人気ランキング10選!選び方やメリット、新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
小型ベイトリールを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






