超小型ベイトリールを使うメリットには何があるのでしょうか?今回、釣りラボでは、超小型ベイトリールの特徴、おすすめの超小型ベイトリール、2022年シーズンに向けた新製品の超小型ベイトリールをご紹介します。
リール ライン・釣り糸超小型ベイトリールを使うメリット

超小型ベイトリールを使用するシーンはそんなに多くはないのですが、穴釣りやワカサギ釣りなどのシーンでは持っていると非常に重宝するリールです。
細身で短いロッドに通常の小型ベイトリールを合わせると、重量バランスが悪く、自重以上に持ち重り感があったり、ラインキャパが多すぎたりしてしまいます。
そんな時、超小型ベイトリールを使用すれば、スマートにタックルバランスを最適化することができます。
この記事では、超小型ベイトリールの選び方について説明して行きますが、まずは、超小型ベイトリールのメリットについて見て行きましょう。
超小型リールのメリット1:超コンパクトロッドに合わせやすい
超小型ベイトリールは、手のひらですっぽり包むことができるほど小さな両軸受けリールです。
ラインキャパはラインの太さにもよりますが、ナイロン3号で50mに満たない程度ですが、穴釣り、ワカサギ釣り程度であれば問題なく使用できます。
超小型であれば、自重も大変軽く、片手で一日中タックルを扱い続けても疲れないメリットがあります。
超小型ベイトリールのメリット2:ラインの巻き癖がつきにくい
これはベイトリール全体のメリットですが、ラインの出る方向と巻取り方向が同じなので、ラインに巻き癖が付きにくいというメリットがあります。
スピニングリールでは、ラインの出る方向に対して巻き取り方向が90度傾いているため、ラインに螺旋状の巻き癖が付きやすいという弱点があります(PEラインを除く)。
超小型ベイトリールのメリット3:価格が安い
超小型ベイトリールは価格が非常に安いのも魅力です。
有名メーカー製のものでも5,000円程度、安価なものは2,000円くらいで入手できるものも多く存在します。
超小型ベイトリールの選び方

それでは、超小型ベイトリールの選び方について説明して行きます。
選ぶポイント1:ハンドルの向きで選ぶ
ベイトリールは、ハンドルの左右の付け替えができません。
右ハンドル、左ハンドルは伸長に選びましょう。
利き手がどちらというよりも、ロッドをどちらの手で扱うかを優先し、ロッドを右手で扱うなら左ハンドルを、ロッドを左手で扱うなら右ハンドルを選びましょう。
選ぶポイント2:ギア比で選ぶ
超小型ベイトリールのギア比は、穴釣りやワカサギ釣りなど、用途が限定され、キャストをしない場合は、巻きパワーが強いローギアもしくはノーマルギアが良いでしょう。
キャストをする用途で使うなら、ハイギアが使いやすいでしょう。
選ぶポイント3:自重で選ぶ
超小型ベイトリールは、そもそも軽いのですが、ストイックに軽さを追求したいならば、1グラムでも軽いものを選べば良いと思います。
超小型ベイトリールおすすめ人気6選

それでは、超小型ベイトリールのおすすめモデルを紹介して行きます。
【プロックス】マイクロベイト
超小型ベイトリールの製造を得意とするプロックスの人気モデルです。
ナイロン2号を30m巻くことができ、穴釣りに最適です。
【シマノ】クラブデミ 10RL
穴釣り、ワカサギ釣りのみならず、クロダイ釣りまでこなすパワフルな超小型ベイトリールです。
3サイズ展開で、幅広い用途に対応できます。
【シマノ】ワカサギ ワカサギスペシャル
一度設定したタナを次回以降も同じタナでラインの放出をストップさせるタナクリップや、ゴミやホコリの噛み込みを軽減するスプール構造を採用するなど、繊細でシビアなワカサギ釣りに特化した高性能ベイトリールです。
【ダイワ】バイキング筏44
瀬戸内海を中心に盛んなクロダイ釣法である筏釣り(かかり釣り)専用のパワフルな小型ベイトリールです。
ナイロン3号が100m巻けるラインキャパがあり、深場狙いも難なくこなします。
【タカミヤ】H.B.Concept パワーミニットII
釣具量販店「釣具のポイント」を展開する株式会社タカミヤのプライベートブランド商品ですが、メーカー品と遜色ない品質と高いコスパが人気のブランドです。
穴釣り、ワカサギ釣り、テナガエビ釣りなどに向いています。
【オルルド釣具】Puchi-TL100
穴釣りをはじめてする初心者にも向いている超安価、超小型両軸受けリールです。
テトラ帯での穴釣りのほか、堤防でのサビキ釣りなどにも便利です。
【2021年〜2022年新作】おすすめの超小型ベイトリール2選

最後に、2021年に発売された、最新の超小型ベイトリールを紹介します。
【ダイワ】PR100 右ハンドル
ダイワの最安価クラスのロープロファイルベイトリールです。
ソルト対応で、バス釣りのみならず、ボートキス、ボートカワハギなど、様々な用途に使えます。
糸付きモデルもラインアップされています。
【ダイワ】コロネットII
ダイワの穴釣り・ワカサギ釣り専用の超小型ベイトリールです。
3,000円前後で手に入る超小型ベイトリールとして、初心者にも人気のモデルです。
超小型ベイトリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】超小型ベイトリールおすすめ人気ランキング8選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
超小型のベイトリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




