ベイトリールドラグの使い方・調整方法・選び方を徹底解説!メンテナンス方法も

ベイトリールのドラグは有効的な使い方をすれば、スピニングリールを上回るドラグ性能を発揮することができます。今回、釣りラボでは、ベイトリールドラグの使い方をはじめ、調整方法や選び方、メンテナンス方法もわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

そもそもドラグとは?

とは?

出典:写真AC

リールにはドラグ機能がついていることは誰でも知っていると思いますが、再度ドラグとはどういうものなのか知っておきましょう。
ドラグとは負荷がかかった(魚がかかった)時にラインにテンションを掛けながら糸を送り出す機能です。

スピニングリールではスプールに、ベイトリールではハンドルの内側に設定するツマミが付けられた構造になっています。
保管すると際には必ずドラグを緩めて保管しないとツマミが回らない故障に繋がりますので必ず緩めて保管しましょう。

スポンサーリンク

ベイトリールドラグの有効な使い方は?

ベイトリール

出典:写真AC

ベイトリールは大物釣りに向いているリールです。
そんな大物とのファイトで、ドラグをきつく締めすぎていると強烈な引きによって一瞬でランが切られてしまいます

ファイト中にも緩め方ひとつで走られてしまうこともあります。
そんなベイトリールの有効な使い方を紹介します。

岩礁エリアやストラクチャーが多い釣りは強めに設定

岩礁エリアやストラクチャーが多いエリアでの釣りは、魚に走られてしまうと釣りが一瞬で終わってしまいます。
そのような釣りの場合はドラグを強く締めた状態のセッティングを行いましょう。

一気に決める釣りの場合はドラグは締めると覚えましょう。

青物やシーバス狙いは緩めドラグ+指ドラグで調整

青物やシーバス狙いの釣りはどうしても走られてしまうことが想定されます。
そのような時にきつく締めた状態だとすぐにラインが切れてしまいます。

走る魚を相手にする場合はドラグを緩い状態に設定して、指ドラグ(親指でラインの量を調整する)を併用することでうまくドラグ性能を活かすことができます。
ベイトリールのドラグはすぐに調整できるので、緩すぎると思った場合はすぐに調整してあげましょう。

DYYya4_leF8
スポンサーリンク

ベイトリールのドラグの調整方法を解説!

ベイトリール

出典:写真AC

ベイトリールを使っている人の中には、ドラグは最初からガチガチに締めて常にフルロック状態で調整はしないという方が一定数います。
確かにドラグ機能という面だけで見るとベイトリールはドラグ性能が劣る部分もあり、そのようになりがちです。

しかし、ベイトリールなりの使い方をマスターすればしっかりと使うことができる機能です。
まずは調整方法をしっかり覚えてベイトリールのドラグ機能を使ってみましょう。

ベイトリールのドラグ調整ツマミはハンドルの内側

まずはベイトリールのドラグを調整するためのツマミ位置です。
ベイトリールの場合はハンドルの内側にある星形の部品が調整用のツマミになります。

このツマミが星形をしていることからベイトリールのドラグはスタードラグと呼ばれることがあります。

ドラグの強さの基準はライン強度によって変わる

ドラグの強さの基準はライン強度によって変わります。
基本はライン強度の3分の1~4分の1の強さに設定するのが良いとされています。

調整はデジタル計りや水を入れたペットボトルを上げながら調整すると分かりやすいと思います。

yZnLyArg13s
スポンサーリンク

ドラグを交換する際の3つの注意点

出典:写真AC

長く釣りをしていると、最近ドラグが効きづらくなってきたなと感じることがあります。
そんな時にはリール交換を考えがちですが、ドラグだけの問題であればドラグを交換することで長く使うことができます。

しかし、ドラグ交換はリールを分解して中のパーツを交換する必要がありますのでいくつかの注意点があります
ドラグ交換の際の3つの注意点を挙げますので、交換を考えている方は先に読んでから行うようにしましょう。

どのメーカーにするか

まずはメーカー選びです。
リールと同じメーカーという選択肢以外に、パーツメーカーのドラグを選ぶという選択肢があります

見た目もカスタムできるメリットもあるため、色や形を気にする方は選んでみてもいいでしょう。
但しパーツメーカーの物は交換によって若干使い心地が変わることもあるので、使い心地を変えたくない方は純正メーカーでの交換にしておきましょう。

自分のリールに合うドラグがあるか

ベイトリールのドラグはどの商品でも合うというものではありません。
ですので、自分が使っているベイトリール用のドラグを選ぶ必要があります。

交換する際にはパッケージやメーカーホームページなどで適合するかどうかを必ず確認するようにしましょう。

どのメーカーのハンドルと組み合わせるか

交換ドラグが問題なく適合することを確認してもまだ終わりではありません。
忘れがちなチェックポイントとしてハンドルとの干渉がないかを確認する必要があります

純正ハンドルを使用している場合は、リールが適合していれば問題なく取り付けることができますが、注意したいのはカスタムハンドルにハンドル交換をしている場合です。
ドラグがハンドルに干渉してハンドルが回せなかったり、ドラグが締まらないといった不具合がありますので注意しましょう。

ドラグ音で選ぶ

少し変わったドラグの選び方として、ドラグ音で選ぶという方法もあります。
シマノはキンキンと金属音のような音、ダイワはカリカリとした音だと言われます。

好みのドラグ音がある場合はドラグ音で選んでも良いでしょう。

スポンサーリンク

ベイトリールのドラグのメンテナンス方法は?

ベイトリール

出典:写真AC

最近ドラグの滑りが悪くなってきたと感じる方もいらっしゃるでしょう。
ファイト中にドラグが機能しないなんていうトラブルが起こらないようにするためにも、ドラグのメンテナンスもしっかりと行いましょう。

ハンドル側のカバーを外すと、メインギアが外せるようになります。
外したメインギアのサビをオイル研ぎで軽く研ぎます

ワッシャーも同じように研いだ後、ドラグワッシャーグリスを適量塗って組みなおせばメンテナンスは完了です。
カバーの外し方や水洗い方法、組み立て方は動画を見ながら行うとスムーズに行うことができます。

qH4Gj8tzkxI
スポンサーリンク

ベイトリールにおすすめの保管方法は?

ベイトリール

出典:写真AC

道具が増えてくると使わないリールも増えてくると思います。
使わないベイトリールのおすすめの保管方法を紹介します。

保管時にはドラグとメカニカルブレーキを緩めることが大切です。
長期間締めた状態だと固着したり滑る不具合が起こりやすくなります。

また、温度変化が少ない場所で保管することも大切なポイントです。
車の中や直射日光が当たるような場所での保管はやめておきましょう。

スポンサーリンク

ベイトリールのドラグについてまとめ

ベイトリール

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ベイトリールドラグの使い方・調整方法・選び方を徹底解説!メンテナンス方法も」というテーマに沿って、

  • そもそもドラグとは?
  • ベイトリールドラグの有効な使い方は?
  • ベイトリールのドラグの調整方法を解説!
  • ドラグを交換する際の3つの注意点
  • ベイトリールのドラグのメンテナンス方法は?
  • ベイトリールにおすすめの保管方法は?

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】コスパ最強のベイトリールおすすめ人気ランキング17選!使い方・投げ方
近年進化が目覚ましいベイトリール。今回、釣りラボでは、ベイトリールの選び方、使い方、投げ方、人気メーカー(ダイワ・シマノ...
【2024年】シマノのベイトリールおすすめ人気ランキング12選!特徴や新製品もご紹介
シマノのベイトリールは、高機能かつ精度の高い製品であり、ベイトリールの中でも特に人気が高いです。今回、釣りラボでは、シマ...
【2024年】ダイワのベイトリールおすすめ人気ランキング12選!特徴や新製品もご紹介
ダイワのベイトリールは、多くのラインナップを揃えており、釣り人からも非常に人気が高いです。今回、釣りラボでは、ダイワのベ...
【2024年】アブガルシアのベイトリールおすすめ人気ランキング12選!特徴や新製品もご紹介
アブガルシアのベイトリールは、ダイワ、シマノのベイトリールにも引けを取らないほど人気のある製品です。今回、釣りラボでは、...
【2024年】ジギングにおすすめのベイトリール人気12選!コスパ最強の製品をご紹介
オフショアジギングには、一般的にスピニングリールが使われますが、近年ベイトリールを使う方も増えています。今回、釣りラボで...
【2024年】焚き火用サイドテーブルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
焚火で使えるサイドテーブルをお探しの方にお得な情報です。今回、キャンプライクでは、焚き火用サイドテーブルの特徴、おすすめ...
【2024年】小型燻製器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
新しい体験をするとワクワクしますよね!燻製づくりって意外と手軽にできるんです!今回、キャンプライクでは、小型燻製器の特徴...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン