狙える魚が多い人気のマイクロルアー。たくさんの種類があってどれがよいか迷っている方も多いと思います。今回、釣りラボでは、マイクロルアーの特徴、おすすめのマイクロルアー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のマイクロルアーをご紹介します。
マイクロルアーの選び方

マイクロルアーは、その名の通り小型のルアーのことを指します。
小型のベイトを捕食するフィッシュイーターに効果的とされ、特にシーバスのアミパターンや稚アユパターンで抜群の効果を発揮します。
ここからは、マイクロルアーの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、マイクロルアーの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:ルアーの種類
マイクロルアーには「ミノー」「ペンシルベイト」「バイブレーション」「メタルジグ」「ポッパー」などがあります。
これらのルアーは縦から横にアプローチを仕掛けることができ、またあらゆるレンジを攻略することができるため、持ち合わせておくと便利なアイテムです。
選ぶポイント2:サイズ・ルアー
マイクロルアーのサイズは定義がないので、喰わせ能力を考えると「3㎝〜7㎝」前後のサイズがベストと言えます。
コンパクトなため、硬めのロッドを使用している方は、L以下のロッドを用意する必要があります。
【2023年最新】マイクロルアーおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「マイクロルアー」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【メジャークラフト】ジグパラ マイクロ
フッキング率UPのマイクロルアー
多くのアングラーから愛用され絶大な人気を誇るマイクロルアーです。
ワイド形状を採用しているため、スローアクションを実現させ、喰い渋った魚に抜群の威力を発揮してくれます。
貫通性に優れたオリジナルフックを搭載しており、フッキング率を向上させる点もおすすめのポイントです。
こんな人におすすめ
- スローアクションで魚を誘いたい方
- フッキング率が高く、喰い渋った魚を釣り上げたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 小さくて型を選ばない釣りには最適。
- フォール時に当たりがある。
- マイクロジグとして使いやすい。
- コスパが良く、堤防からのSLS用には最適。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 大きな魚には厳しい。
- タイミングが合わないことがある。
【アブガルシア】マイクロジグフラット
艶かしいアクションを演出するマイクロルアーです。
ただ巻き時やフォール時にボディをヒラヒラと揺らしアクションをします。
ティンセル付きフックを搭載しており、アピール力と魚の吸い込みを向上させます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパがよく、釣りに最適。
- 比重があり、飛距離が出て豆アジもよく釣れる。
- バイトがフォール時に多い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- まだ釣れていない。
- パッケージにシミや臭いがある。
【タックルハウス】ショアーズオルガリップレス
水面直下のマイクロルアー
魚が表層を意識している時に効果的なマイクロルアーです。
水面直下をユラユラとローリングさせながらアクションをします。
幅広いリトリーブスピードに対応をしてくれるため、汎用性が高くあらゆるシーンで活躍してくれます。
こんな人におすすめ
- 表層を狙いたい方
- 様々なシーンで使いたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ゆっくり巻くだけで釣果が出る。
- デザインがカワイイ。
- 沈まない速度でもアクションするためセイゴにアピールできる。
- 活性が高い場合、デッドスローでもアタリがある。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 動きが鈍い。
- 飛距離が出ない。
【デュエル】ハードコアLGホッパー
コンパクトな見た目に見合わない圧倒的な飛距離を出すマイクロルアーです。
周囲に響き渡るポップ音と、スプラッシュで広範囲にアピールをしてくれます。
集魚能力とサーチ力を高次元で両立したアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- チヌやシーバスがアタックしてくる。
- 使い勝手が良く、高速ドッグウォークでメッキがたくさん釣れる。
- 投げやすく、釣りたい魚が多くいるように感じる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 商品画像と違い、フックが甘く、使い物にならないものもある。
【アブガルシア】SSMT マイクロ鉄板
遠投マイクロルアーで多種釣果
遠投性能に優れたマイクロルアーです。
メタルバイブなので、抜群の飛距離を叩き出し、魚の警戒心を和らげるディスタンスアプローチを可能にします。
シーバスをはじめ、アジやメバル、カサゴ、クロダイなど幅広いターゲットを狙うことができます。
こんな人におすすめ
- 遠投をすることが多い方
- 複数の種類の魚を狙うことが好きな方
【アムズデザイン】コスケ
磯でも使えるマイクロルアー
操作性に優れたマイクロルアーです。
安定した姿勢で泳ぐほか、レンジキープ力に優れておりアングラーの意のままのトレースコースを通すことができます。
やや大きめのリップを搭載しているので、水噛みがよくアピール力があります。
こんな人におすすめ
- 青物釣りに興味がある初心者の方
- 小型のルアーでビッグワンに挑戦したい方
【MOVERU】ミニミノー
8個セットのお得なマイクロルアーです。
シンキングタイプのミノーなので、幅広いレンジを攻略することができます。
ボディにラトルを搭載しており、安定した飛距離とアクションを実現します。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 沈み方がイメージ通りで、ラトル入りでメバルミノーにぴったり。
- 価格の割にしっかり作られており、小型で色の種類も豊富。
- ただ巻きでも良い動きをして、初心者にもオススメ。
【Yeuipea】フローティングマイクロベイト
5個セットのコスパに優れたマイクロルアーです。
カラーも5色揃えており、幅広いシーンに対応することができます。
また、ロストを恐れず積極的なアプローチを可能にしてくれます。
マイクロルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】マイクロルアーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
マイクロルアーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






