ヒラメの泳がせ釣りにおすすめの餌を紹介!餌の付け方や選び方もご紹介

ヒラメ釣りは堤防やテトラポットなど身近な場所で釣ることができ、気軽に楽しむことができます。そんなヒラメ釣りにはどんな餌を使えば良いのかご存じでしょうか?今回釣りラボでは、ヒラメ釣りにおすすめの餌や付け方などを解説しています。

スポンサーリンク

そもそもヒラメ釣りとはどんな釣り?

ヒラメ

出典:写真AC

ヒラメ釣りとは、スーパーなどによく並ぶヒラメを狙うことができる釣りのことです。

一般にヒラメ釣りは難しいと思われがちですが、仕掛けや注意点をよく知っていれば、普段の釣りと変わらずに釣ることができるので、ぜひこの記事を見て挑戦してみてください。

ヒラメの生態

ヒラメは主に海底の砂地などに潜んで生活していて、日中などはあまり活発に動かず夜になってから捕食活動のために活発に動き始めるとされています。

ヒラメが餌として主食とするものは主に小魚やカニやエビなどの甲殻類を捕食します。
しかし、幼魚の時には小魚などではなくケンミジンコやイソメなどの多毛類を捕食します。

ヒラメは普段は、比較的水深が浅い場所で生活していますが、特に冬の時期なると水深がより深い場所に移動します。

ヒラメ釣りを行う場所はどこ?

ヒラメは、海底の砂地で生活する魚なので、前提として海底に砂地がある場所でないと釣りにくいです。
例えばテトラ付近や岩が多い場所などで釣ろうとしても、おそらく釣れることはほぼないと思います。

そのため、ヒラメを狙う場合には海水浴場などのサーフ(砂浜)や、比較的砂が多い河口などで釣ることをおすすめします。

ヒラメを餌で釣るなら泳がせ釣り

ヒラメ釣りでの代表的な釣り方、および仕掛けとしては、

  • 泳がせ釣り
  • ルアー釣り

の2つが挙げられます。

特に、1つ目の泳がせ釣りという釣り方では、主に活きエサとしてアジなどの生きた小魚を使います

この活きエサは、その入手方法により2パターンに分けることができます。
主に、「現地の釣り場でサビキを使って用意する場合」と、「魚屋さんやあれば釣具屋さんにて購入して用意する場合」があります。

餌をサビキで捕まえるメリット・デメリット

前者の場合は、まず活き餌として魚を買うためにかかるエサ代が浮くというメリットがあります。

さらに、アジがかかったらそのまま放置して置くだけで釣ることもできるので、一度アジがかかってからは手間がかからないというのも一つのメリットとしてあります。

しかし、釣り場の環境や時期などによってはアジなどの小魚がかかりにくかったり、サビキを放置してヒラメを狙う場合は、サビキなどの針は小さいので大きめのヒラメがあたったときなどにバレてしまうこともあるので注意が必要です。

餌を釣具店で購入するメリット・デメリット

後者だと、エサ代はかかってしまいますが質が良くて状態のいいエサを仕入れることができます
さらに、時期によっては肉厚で脂ののったいいアジなども出てくるので、より高い釣果を期待することができます。

しかし、1匹当たりの単価は他の活きエサと比べると高く、さらに釣りに対して時間がかかればかかるほど弱っていってしまうので、どのくらいのエサが必要になるかを見極める必要があります。

ヒラメ釣りの注意点

ヒラメ釣りでは、投げ釣りを行うのでまず周囲に人がいないか、周囲が安全かをしっかりと調べた上で釣り始めるようにしましょう
また、その地域の釣り場のルールに従うようにしましょう。

サーフなどで釣りを行うときには海が少しでも荒れてるときには、海に入らないようにしてください。

そして、もし海の中に入るときは、ひざ下までにしてかけあがり(ブレイクライン)と呼ばれる急に深くなっている場所のそばには近寄らないようにしましょう。

ヒラメはフィッシュイーターと呼ばれる種類の魚で基本肉食であり、歯が非常に鋭く、針を外す時でも、不用意に指などを近づけてしまうとかまれてしまうことがあります。
ですので、針を外したり持ち上げるときには、専用の魚つかみやペンチなどでつかむようにしましょう。

スポンサーリンク

ヒラメの泳がせ釣りにおすすめの餌と付け方

ヒラメ

出典:写真AC

ここでは、ヒラメの泳がせ釣りにおすすめの活きエサと、そのつけ方を紹介していきます。

ヒラメ釣りの餌1:イワシ

イワシは、ヒラメ釣りでは一番オーソドックスなエサの一つです。
イワシの付け方には、種類がありますがその中でおすすめなのは、「鼻掛け」と呼ばれる掛け方です。

この鼻掛けという掛け方は、イワシの鼻の穴に針を通すように掛ける方法で、元々身が弱いイワシに最適な掛け方になっています。

なお、この掛け方は生きているイワシだけでなく冷凍イワシなどにも使える掛け方なので、おすすめです。

HAMAICHI

【ハマイチ】冷凍イワシ

この冷凍イワシは、鮮度が高い状態のイワシを冷凍しているので魚の食いつきがよくとても扱いやすい釣り餌となっています。

ヒラメ釣りの餌2:マアジ

マアジもヒラメ釣りではよく使われるエサの一つです。
しかし、イワシと比べると身は強いため、どの掛け方を使ってもいいでしょう。

その中でもおすすめするマアジの付け方は、「上あご掛け」という掛け方です。
この方法は、アジの上あごの真ん中あたりから鼻の間らへんに針を通す掛け方になります。

この掛け方は、イワシでも使われますが、イワシなどの身が弱い魚の場合は下あごと一緒に通して掛けるほうがより餌持ちが良くなります。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ジグパラ マイクロ スリム

この商品は、アジによく似た色でヒラメに対してのアピールがよく、トリプルフックもついているので食いついたときにしっかりと掛かるようになっています。

ヒラメ釣りの餌3:シロギス

シロギスもヒラメ釣りでは餌にすることができます。
しかし、イワシ同様身が弱いため釣り餌として使うときは、「鼻掛け」が好ましいです。

シロギスの付け方もイワシ同様に鼻を通すように掛けますが、もし仕掛けなどに孫針(まごばり)と呼ばれる二本目のシングルの針がついているときは、シロギスの肛門を通すようにして孫針を刺すようにしましょう。

なお、イワシの場合も同様に刺してください。
しかし、孫針がトリプルフックの場合は、身が弱ってしまうので掛ける必要はありません。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】メタルジグ ジグパラ SURF

こちらの商品は、サーフにいるキスのような見た目をしていて、ただ巻きでもしっかりとアプローチしてくれる便利なルアーとなっています。

ヒラメ釣りの餌4:ハゼ

普段ヒラメは海底にいるため、海底に潜むハゼなどの魚はよく捕食されます。
つまり、ハゼはヒラメにとって格好の餌であるため、ハゼでも釣ることができます。

ハゼの掛け方もキスやイワシ同様、身が弱い魚ですが頭の骨は硬いため、アジと同じような「上あご掛け」をしてみましょう。

このときに、ハゼなどを使うときには水中で止めるのではなく海底まで落としてしまうようにしましょう
そうすると、ヒラメが食いつきやすくなります。

コアマン(COREMAN)

【コアマン】バイブレーションジグヘッド カッパークローム

このルアーは海底に潜むハゼによく似たルアーで、ソフトルアーとなっているためより動きがリアルになり、確実に魚にアピールすることができます

ヒラメ釣りの餌5:メゴチ

メゴチもハゼ同様にエサとして使用することができます。
しかし、ハゼとは違いメゴチは骨が硬いため「上あご掛け」などをするときは、少し力が要ります。

メゴチの付け方で針を刺すときは、安全のため軍手をして刺すようにしましょう

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ワーム 浜王ヒラメセット

この商品は、ヒラメを狙うのにうってつけのルアーで見た目もメゴチに似ており、さらに色でアピールすることができるので、おすすめなルアーとなっています。

ヒラメ釣りの餌6:ヒイラギ

ヒイラギは、地域によって異なりますが、別名ジンダベラなどとも呼ばれる魚です。
よくサビキやちょい投げなどで釣れる外道の1つとなっています。

ヒイラギもイワシやアジなどと同様に、ヒラメに捕食される生き物の一つなのでエサにすることができます。

しかし、イワシやアジなどのメジャーな釣り餌に比べると食いつきはあまりよくないです。

ヒイラギの掛け方は、シンプルに「背掛け」などでいいです。
元々生命力は高いため、ある程度なら生きのいい状態でアプローチしてくれます。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ジグパラ ブレード

この商品は、海での小魚のメイン色である銀色を使っていてヒラメなどの魚にキラキラと光り、しっかりとアピールしてくれるルアーです。

ヒラメ釣りの餌7:ドジョウ

ドジョウは、淡水魚なので海水では使えないと思っている方がいうと思いますが、実は海水でもエサとして使うことができます。

しかし、ドジョウはエラ呼吸ではなく口から呼吸するため、魚にしっかりとアピールしてもらうため10~15分程度に一度引き上げて呼吸させてあげるようにしましょう。

なお、ドジョウの付け方は頭に刺すと死んでしまうので、しっぽのあたりに「チョン掛け」の要領で刺してあげるようにしましょう

emuwai

【emuwai】エサ用ドジョウ

こちらの商品は、生きたままの活きのいいドジョウを発送してくれるお店の一つで、しっかりとした元気のいい個体を選んでくれるのでおすすめです。

スポンサーリンク

ヒラメの泳がせ釣りで使う餌の入手方法

ヒラメ

出典:写真AC

ヒラメ釣りで使うエサは、基本的に生きているエサを使うのが一般的なので、あれば釣具屋さんや魚屋さんなどで調達してもよいですが、ヒラメ釣りをやる前にサビキなどで小さな魚を何匹か釣っておくのが理想的だと思います。

現地調達のいい点は、釣ることができれば何匹でも調達することができ、確実に鮮度がいい状態でエサとして利用できる点がいい点です。

しかし、サビキなどでもフグやゴンズイといった毒魚も釣れることがあり、時期によってはあまり釣れないときもあるので、その時は冷凍でもいいので釣具屋さんなどでエサを買うようにしましょう。

ヒラメは、活きエサだけでなく冷凍エサでもしっかりと食いついてくれるので、万が一活きエサが用意できなければ、冷凍エサでも代用することができます。

冷凍エサで代用するときは、エサに動きがないので時々しゃくってあげてエサに動きを付けてあげると、より食いつきがよくなります。

スポンサーリンク

ヒラメの釣り方には他に何がある?

出典:写真AC

泳がせ釣り以外には、「ルアー釣り」でヒラメを狙うこともあります。
この釣り方は、名前の通りルアーを使って釣る釣り方で、ヒラメの場合は特に小魚などを主食にしているため、小魚に似たルアーを使うのが一般的です。

ルアー釣り自体、慣れが必要であり、特にサーフからのルアー釣りは慣れていないと難しいので、何度もやって練習することをおすすめします。

スポンサーリンク

ヒラメ釣りでおすすめの道具・装備

出典:写真AC

では、最後に、餌以外でヒラメ釣りでのおすすめの道具・タックルを紹介します。

Wild Scene

【Wild Scene】メタルジグ 5個セット

このルアーは、ルアーの色がそれぞれ特徴的で魚へのアピールをしっかりとしてくれます
さらにコスパもよく、作りも頑丈なため買って損はないルアーだといえます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】快適ヒラメ仕掛SS シリーズ

この仕掛けは、シングルフックとトリプルフックの2種類があり、ヒラメ釣りにおいて最適な仕掛けで針がとても鋭いため、一度ヒラメが食いついたら確実に食い込むような作りになっています

スポンサーリンク

ヒラメの泳がせ釣りに使う餌についてまとめ

ヒラメ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ヒラメの泳がせ釣りにおすすめの餌を紹介!餌の付け方や選び方もご紹介」というテーマに沿って、

  • そもそもヒラメ釣りとはどんな釣り?
  • ヒラメの泳がせ釣りにおすすめの餌と付け方
  • ヒラメの泳がせ釣りで使う餌の入手方法
  • ヒラメの釣り方には他に何がある?
  • ヒラメ釣りでおすすめの道具・装備

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

おすすめの釣り餌を種類別に徹底解説!付け方や自作方法、代用餌までご紹介
釣り餌はとても種類が多く、どの釣り餌を使えば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?。今回、釣りラボでは、釣り餌...
【釣り餌の王道】イソメとはどんな餌?保存方法・付け方・飼育方法・値段相場を解説
イソメは釣り餌の代名詞として知られるほど有名です。今回、釣りラボでは、そんなイソメについて、イソメの種類や違い、購入方法...
【釣り餌の定番】ゴカイとは?その生態や付け方、保存・飼育・入手方法を徹底解説
ゴカイは、海釣り餌として多くの人に使われています。今回、釣りラボでは、ゴカイの特徴や生態はもちろん、ゴカイで釣れる魚やゴ...
アオイソメの付け方や飼育・保存方法をご紹介|コツ・釣れる魚・生息地
アオイソメは、釣りでとても良く使われるエサです。様々な釣りに使うことができるので万能餌と呼ばれることもあります。今回、釣...
【渓流釣りの万能餌】ブドウ虫の生態・保管方法・付け方・値段相場を徹底解説!
ブドウ虫は、渓流釣りにおいて大活躍する人気の釣り餌です。今回、釣りラボでは、ブドウ虫の活躍場面、生態、特徴、値段相場、疑...
【2024年】スイートコーン缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
粒状のままのもの、クリームタイプに加工されたものなどスイートコーン缶詰にはさまざまな種類があります。今回、ベストハックで...
【2024年】高級なトマトおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
たまには高級なトマトを使って料理をしてみたいですよね。今回、ベストハックでは、高級なトマトの特徴、おすすめの高級なトマト...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り餌
釣りラボマガジン