【2023年】カウンター付きリールおすすめ人気9選!ダイワ・シマノ

水深や巻き上げ速度などを知ることが出来るカウンター付きリール。その特徴から船釣りには欠かせないリールのひとつです。今回釣りラボでは、そんなカウンター付きリールについて2023年おすすめのリール5選や使い方などを詳しく解説していきます。

リール
スポンサーリンク

カウンター付きリールとは?

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 オシアコンクエストCT 300PG(右) ジギング 青物 フォールレバー 船 手巻

カウンター付きリールとは、カウンター(水深計)がついたリールのことです。
カウンター表示された水深を見ることで、仕掛けがどの深さにあるのかを把握することができます。
狙った深さに的確に仕掛けを持ってこれるため、中層の釣りなどでは特に重宝します。

また、水深だけでなく、巻き上げ速度やフォールスピードも表示できるアイテムもあります。
イカやタイなど、巻き上げ速度も重要になる釣りでは、数値を見ながら調整しつつ、ヒットパターンを再現できるため非常に役立つアイテムです。

スポンサーリンク

カウンター付きリールの選び方

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 タイラバ 炎月 プレミアム 150PG 右巻き メタルスッテゲーム

まずは、カウンター付きリールの選び方を紹介します。
これから紹介する3つのポイントをしっかりと確認してから、購入するようにしてください。

選ぶポイント1:糸巻き量

糸巻き量はモデルによって様々なため、深層を狙う場合は注意が必要です。
一般的には、PEラインの号数と糸巻き量が表示されています。
ターゲットや釣り方に合わせて選ぶことが重要です。

選ぶポイント2:ギア比

ギア比とは、ハンドルを1回転させたときにどれくらいラインを巻き上げられるかを表したものです。
ギア比が大きいほど巻き取り長が大きくなります。
手返しを重視し、早く巻き取りたい場合はギア比が大きいハイギア、ゆっくりと一定速で巻き取る場合はギア比が小さいローギア(パワーギア)が重宝します。

選ぶポイント3:水深カウンター以外の機能性

水深以外にも、巻き上げスピードやフォールスピードを表示できるものもあります。
また、投入時間タイマー機能を搭載しているタイプもあります。
自分の釣り方にあった機能がついているものを吟味して選びましょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】カウンター付きリールおすすめ9選

ダイワ(DAIWA) カウンター付リール(タイラバ) 18 紅牙 IC 100P-RM (2018モデル)

それでは、実際におすすめのカウンター付きリールを3つ厳選してご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】オシアコンクエストCT 300PG

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】炎月プレミアム 150PG

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】紅牙 IC 100P-RM

【シマノ】20 バルケッタ Fカスタム

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】カウンター付ベイトリール 20 ティエラ IC

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガIC 300H-SJ

プロックス(Prox)

【プロックス】攻棚デジソーラー

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バルケッタ 300HG

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ティエラ A IC 150H-DH

スポンサーリンク

カウンター付きリールの使い方

ダイワ(DAIWA) カウンター付ベイトリール 20 ティエラ IC (右/左ハンドル) (2020モデル)

カウンター付きリールの使い方をご紹介します。

感覚に頼りがちな釣りですが、カウンター付きリールを取り入れることで、正確な数値を確認しながら釣果を上げることができます。
また、漁師さんの指示を貰いながらの船釣りの際も、指示を的確に反映でき、ヒットにつながります。
そして、水深・巻き上げ速度・フォールスピードを記録し、ヒットパターンを再現しながら釣ることもできます。

ここでは、カウンター付きリールを使ったタイラバのやり方を紹介します。

“,”type”:”video”,”providerNameSlug”:”youtube”,”responsive”:true,”className”:”wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio”} –>
https://www.youtube.com/watch?v=lou8crsjRRg
スポンサーリンク

カウンター付きリールの電池交換の頻度

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 オシアコンクエストCT 300PG(右) ジギング 青物 フォールレバー 船 手巻

カウンター付リールの機能や使用頻度にもよりますが、およそ1〜2年で交換になるケースが多いです。
また、交換不要のソーラー電池を搭載しているモデルもあります。

スポンサーリンク

カウンターがずれる場合の解決方法

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 タイラバ 炎月 プレミアム 150PG 右巻き メタルスッテゲーム

メーカーによってはカウンターの補正機能がありますので、試してみてください。
大きなズレが生じた場合は販売店で見てもらいましょう。

スポンサーリンク

カウンター付きリールのまとめ

ダイワ(DAIWA) カウンター付リール(タイラバ) 18 紅牙 IC 100P-RM (2018モデル)

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】カウンター付きリールおすすめ人気9選!ダイワ・シマノ」というテーマに沿って、

  • カウンター付きリールとは?
  • カウンター付きリールの選び方
  • 【2023年最新】カウンター付きリールおすすめ9選
  • カウンター付きリールの使い方
  • カウンター付きリールの電池交換の頻度
  • カウンターがずれる場合の解決方法

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

カウンター付きリール
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】青物釣り向けのカウンター付きリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
カウンター付きのリールは便利ですよね。今回、釣りラボでは、青物釣り向けのカウンター付きリールの特徴、おすすめの青物釣り向...
【2022年】リールおすすめ人気ランキング17選|選び方・使い方・糸巻きのやり方
リールは、釣りをするに当たって必要不可欠な釣具です。今回、釣りラボでは、リールの選び方・種類・使い方・糸の巻き方・下巻き...
【2022年】ダイワのカウンター付きリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介
ダイワのカウンター付きリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、ダイ...
【2022年】カウンター付きタイラバリールおすすめ人気11選!選び方や新製品も
カウンター付きのリールを使って、タイラバゲームに挑戦してみませんか?今回、釣りラボでは、カウンター付きタイラバリールの特...
【2023年】コスパ最強のベイトリールおすすめ人気ランキング15選!使い方・投げ方
近年進化が目覚ましいベイトリール。今回、釣りラボでは、ベイトリールの選び方、使い方、投げ方、人気メーカー(ダイワ・シマノ...
【2022年】キャスター付き歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
キャスター付き歩行器が欲しいけど、どのようなものを選べばいいか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、キ...
【2022年】折りたたみシャワーベンチおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
折りたたみシャワーベンチをお探しの方にお得な情報です!今回、エンウィズでは、折りたたみシャワーベンチの特徴、おすすめの折...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

リール
釣りラボマガジン