カウンター付きのリールを使って、タイラバゲームに挑戦してみませんか?今回、釣りラボでは、カウンター付きタイラバリールの特徴、おすすめのカウンター付きタイラバリール、2022年シーズンに向けた新製品のカウンター付きタイラバリールをご紹介します。
タイラバリール タイラバそもそもカウンター付きリールとは?

カウンター付きリールとは、ベイトタイプのリールで、タイラバの深さを知ることができるカウンターの付いたリールのことです。
カウンター無しのタイラバリールも多くあり、カウンターが、必ずしも必要というわけではないのですが、タナの位置を正確に知ることができ、また深さを音で知らせてくれるものもあり、カウンターはとても便利な機能です。
カウンター付きタイラバリールの選び方

カウンター付きタイラバリールの選び方について解説します。
選ぶポイント1:ラインの容量を考慮する
カウンターの有無に限ったことではないのですが、タイラバリールに必要なラインの容量は、PEライン0.8号を200m~300m巻くことができる容量がおすすめです。
ディープタイラバを行う場合には、もう少し容量を大きくして400m程度巻くことができれば良いでしょう。
選ぶポイント2:ギア比を考慮する
タイラバリールを選ぶ際にはギア比を考慮しましょう。
ローギアやノーマルギアは、力があり、軽い巻き上げ感で、巻上速度を一定にしやすいのでビギナーにおすすめです。
ハイギアは、高速巻上げが得意で、使い慣れてくると、巻上速度の制御もでき、中級者から上級者が多彩な巻きをしたい場合に向いています。
カウンター付きタイラバリールおすすめ人気6選

カウンター付きタイラバリールおすすめ人気6選をご紹介します。
【ダイワ】キャタリナIC 100SH
高い剛性で、かつICカウンターを搭載したオフショア向けベイトリールで、タイラバにも活用可能です。
100SHは、ギア比7.1のハイギア仕様で、PEライン0.8号を250m巻くことができ、おすすめです。
【ダイワ】ティエラA IC 150DH
2021年発売のベイトリールで、ICカウンターを搭載し、軽さと滑らかな巻き上げを実現しています。
ハイパードライブデザインを採用し、タイラバの他にも幅広い対象魚に対応しており人気です。
【アブガルシア】MAX DLC MHP
ICカウンターを搭載したアブガルシアの小型船用のベイトリールで、タイラバのほかにイカメタルなどに使用できます。
MHPは2021年発売の、新型で、中深溝スプールを採用し、ディープタイラバなどにも対応可能なライン容量です。
【テイルウォーク】TAIGAME DGN63
ナロースプールを採用したタイラバ専用のデジタルカウンター付きベイトリールで、フォールをスムースに行うことができ、ランキングにあがることもあります。
ナロースプールは、フォール時にのノイズが少ないことが特徴で、素早くタイラバをタナに落とすことができます。
【シマノ】エンゲツプレミアム 150HG
フォールレバーを採用することで、フォールと巻きの場面でタイを誘うことができるカウンター付きタイラバリールです。
フォールレバーにより、フォールの速度をコントロールでき、フォールスピードはICカウンターで確認が可能です。
【シマノ】エンゲツCT 150PG
価格も安いカウンター付きタイラバリールで、フォールレバーも搭載しフォールタイラバを楽しむことができます。
150PGは、ギア比5.8のノーマルギアタイプで、定速巻上が得意で、ビギナーにも扱いやすいカウンター付きタイラバリールです。
【2021年〜2022年新作】おすすめのカウンター付きタイラバリール5選

2021年新作、おすすめのカウンター付きタイラバリール2選をご紹介します。
【ダイワ】紅牙IC 150
2021年新作の、カウンター付きタイラバベイトリールで、最新コンセプトのハイパードライブデザインを採用しています。
ICカウンターでは、巻上速度や落下速度まで表示され、デプスアラームなど使いやすい機能満載でおすすめです。
【ダイワ】ティエラIC 100L
2021年にバリエーションとして追加された新製品で、軽量かつ、コンパクトで快適な巻き上げ性能を持ったカウンター付きリールです。
船ベリアラームや、巻上スピード表示のほかにデプスアラームもあり、タイラバゲームを満喫することができます。
【シマノ】21 バルケッタ 150/151DH-PG
2021年9月、シマノから発売のICカウンター付両軸リールになります。
21 バルケッタ 150/151DH-PGはタイラバはじめ、オフショアのライトゲームに対応したモデルです。
タイラバには強烈な引き込みをいなすPG仕様が合致し、ダブルハンドルが巻き上げの相乗効果を生み出します。
コンパクト化された外観とパーミング性、剛性感が際立つ両軸リールです。
【ダイワ】バサラ IC 150
ダイワから2021年に発売になったバサラ IC 150は、オフショアでの落とし込みやフリーキャストを主体にする釣りに於いて、高次元で各種対応出来る両軸リールになります。
ICカウンター搭載によるバイトレンジの散策性と、大型魚種とのファイトで実感できるハイパーアームドハウジングは、タイラバはじめジギングゲーム全般に対応し得る、剛性感たっぷりの両軸リールに仕上げられています。
【シマノ】バルケッタ Fカスタム 150/151DHXG
バルケッタ Fカスタム 150/151DHXGは、2020年にシマノから発売された小型両軸リールになります。
バイト再現性を重視したICカウンターを搭載し、上位機種のプレミアム版からマテリアルやギア構造を見直し、30グラムの軽量化を実現した上で、ハード部分の最新構造は、余すことなく継承されています。
カウンター付きタイラバリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】カウンター付きタイラバリールおすすめ人気11選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




