【2024年】タイラバ向けおすすめ電動リール7選!メリット・選び方のポイントも

タイラバに電動リールを使うアングラーが増えてきました。そこで今回、釣りラボでは、タイラバに電動リールを使用するメリット・デメリットを解説します。選ぶ際の重視する機能やおすすめ電動リール、2024年の新製品も紹介するので、参考にしてください。

スポンサーリンク

タイラバに電動リールを使うメリット

ダイワ(DAIWA) 電動リール 17 レオブリッツ 200J(2017モデル)

近年のタイラバゲームに電動リールを使う釣り人が増えていることはご存じでしょうか。
底まで落としてただ巻き、というタイラバゲームにおいて電動リールを使うメリットを紹介します。

簡単に等速巻きできる

真鯛は一定の速度で泳ぐ自然の魚に食いつきやすいという特徴があります。
手巻きでの等速巻きは意外と難しいものです。

タイラバに電動リールを使用することでスイッチ操作だけで簡単に等速巻きをすることができるようになります。
かかった後も等速で巻き上げることができるので、焦ってバラすということの低減にもつながります。

手返しがよくなる

電動リールを使ったタイラバは自動で高速に巻き上げることができます
狙ったタナを過ぎた後に高速巻きを使用することで手数を増やすことができます。

キャスト回数は釣果に直結しますので、手返し良く楽しめる電動リールはタイラバにピッタリのタックルだと言えるでしょう。

スポンサーリンク

タイラバに電動リールを使うデメリット

シマノ(SHIMANO) 電動リール 15 フォースマスター 301DH 左ハンドル 電動タイラバ マルイカ タチウオ アカイカ マダイ

便利なことも多い電動リールを使ったタイラバですが、一方でデメリットも存在します。
電動リールを使うことによって不利になることもしっかりと把握して起きましょう。

繊細なやり取りが難しい

真鯛はとても繊細な魚です。
特に着底後の巻き上げのタイミングが遅れると食いつかないと言われています

電動リールはどうしても着底後のタイムラグが発生しやすいので、繊細なやり取りが難しくなります。
着底後すぐは手動で巻き上げるか、モーターとクラッチが連動する機能が付いている機種を使うようにすると良いでしょう。

装備が重くなる

タイラバ向けの電動リールは電動リールの中では比較的軽い機種になりますが、それでも400gを超えてくるほどの重量があります。
モーターの分はどうしても重くなってしまうので、ここは我慢しなければならないポイントでしょう。

スポンサーリンク

タイラバ向け電動リール選ぶ際のポイント

シマノ(SHIMANO) 電動リール 19 プレイズ 600 タチウオテンヤ マルイカ コマセマダイ テンビンタチウオ ヒラメ アカムツ

数ある電動リールの中で、どのような電動リールがタイラバに向いているのか紹介します。
これから電動リールでタイラバを楽しんでみようという方も、新しい電動リールを探している方も参考にしてみてください。

選ぶポイント1:軽さ

電動リールを使うデメリットでも紹介した通り、電動リールはどうしても重くなりがちです。
重くて使いずらいと感じるほどになってしまうと元も子もありません。

できるだけ軽いモデルを選ぶことで電動リールのメリットを最大限に活かすことができます

選ぶポイント2:ダブルハンドルか

ハンドルがシングルハンドルかダブルハンドルかも電動リールを選ぶポイントになります。
細かいポイントではありますが、ダブルハンドルの方が巻きはじめがスムーズになります。

着底後の重要な瞬間をスムーズに巻き上げるためにダブルハンドルのモデルを選ぶようにしましょう。

選ぶポイント3:スロー巻き上げができるか

真鯛のヒットパターンの中に、超低速での巻き上げ中にヒットすることが多くあります。
最近の電動リールにはほとんど搭載されている機能ではありますが、超低速で等速巻きができるかどうかというのは電動タイラバに必須の機能となります。

選ぶポイント4:片手で操作がしやすいか

着底直後は手巻きに切り替えることが多いのが電動リールでのタイラバです。
両手操作だと特に大切な着底直後の巻き上げが遅れてしまうことにもつながります。

できるだけ片手でロッド操作ができるような電動リールを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

【タイラバ向け】電動リールおすすめ7選

ダイワ(DAIWA) 電動リール 20 シーボーグ 200J-DH(2020モデル)

では、実際におすすめの電動リールをご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】プレイズ600

タイラバに最適な電動リール

シマノのプレイズ600はライトゲーム用の電動リールで、タイラバとも相性の良い電動リールです。
棚とりが簡単にできる棚メモという機能が搭載されているので、底をとらずとも狙ったポイントにしっかり落とすことができます。

タイラバ向きの超スロー巻きも簡単に行うことができます

こんな人におすすめ

  • タイラバ釣りをよくする方
  • 底をとることが苦手で、狙ったポイントに確実にルアーを落としたい方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター 600DH/601DH

直感的なタイラバリール

シマノのフォースマスター600DHはタイラバにおける高性能電動リールという位置付けがピッタリくる電動リールです。
感圧式のボタンで巻き上げを行うため、細かい速度調節も直感的に行うことができるので電動リール特有のストレスも無く使うことができます。

底を取った後の巻き上げへの移行スピードも格段に速いので、電動リールでありながらも手返しの良いタイラバを楽しむことができます。

こんな人におすすめ

  • タイラバ釣りで底を取ることが多い方
  • 電動リールでさらに快適に釣りを楽しみたい方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ビーストマスター MD3000

モンスター級電動リール

こちらは2020年にシマノから発売された電動リールとなります。
ビーストマスター専用のGIGA-MAX MOTOR搭載によってモータートルクが従来の40%アップというモンスターリールとなっています。

また、Sコンパクトボディのため手に収まるサイズとなっています。
強烈な引きをもつ魚に対しても負けないファイトができるスペックを持っています。

こんな人におすすめ

  • タイラバ釣りをよくする方
  • 強力な魚とのファイトを楽しみたい方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター 200/200DH

軽量&強力の電動リール

シマノから2021年発売の小型電動リールになります。

フォースマスター 200は、アクティブにバイトを拾っていくタイラバやテンヤ、タチウオワインドゲームに適した操作性の軽い電動リールになります。

巻き上げについては、搭載されるムテキモーターの出力は強烈で、合成磁石コイル式のモーターは焼き付きを起こしません。

こんな人におすすめ

  • タイラバやテンヤ、タチウオワインドゲームをマメにする方
  • ライトタックルで釣りをする方でも、巻き上げに力を使いたくない方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】電動リール レオブリッツ 200J

手軽なエントリーモデル

ダイワのタイラバ向け電動リールの中でも入門用モデルとしておすすめしたいのがレオブリッツ200Jです。
ワンハンドで操作しやすいJOGパワーレバーが搭載されており、クラッチ操作や巻き上げ操作を親指一本で操作できるようになっています。

電動リールは高額なものが多いですが、他の電動リールと比べると手を出しやすい価格帯であることもおすすめするポイントです。

こんな人におすすめ

  • 手動リールに比べ、長時間の釣りに慣れていない方
  • 電動リールを使いたいけど、高価なものは敬遠していた方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】フォースマスター 300DH

軽量でスマートな電動リール

シマノのフォースマスター300DHはタイラバ向け電動リールの中でも一番自重が軽い410gということが最大の特徴である電動リールです。
機能面でもスマートダイヤルという機能があり、全て片手で操作をすることができます。

タイラバに有効な完全等速超スロー巻きができるのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • タイラバ釣りで自重の軽いリールを使いたい方
  • 片手で操作ができる電動リールを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】シーボーグ 200J-DH

強力・耐久タイプ電動リール

ダイワのシーボーグ200J-DHはMAGMAXモーターというモーターが内蔵されており、巻き上げ力と巻き上げ速度共に強化されたタイラバ向けの電動リールです。
2020年にダブルハンドルモデルがデビューし、よりタイラバ向けに進化した電動リールと言えます。

ダイワの独自技術であるマグシールドを採用しているので耐久性が高く、長く使えるという点もおすすめしたいポイントです。

こんな人におすすめ

  • 巻き上げ力や速度が不足し、疲れやすい方
  • タイラバ釣りに力を入れている方
スポンサーリンク

タイラバ向け電動リールについてまとめ

シマノ(SHIMANO) バスロッド 19 スコーピオン スピニングモデル ワン&ハーフ2ピース 2651R-2 ライトバーサタイル

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年】タイラバ向けおすすめ電動リール7選!メリット・選び方のポイントも」というテーマに沿って、

  • タイラバに電動リールを使うメリット
  • タイラバに電動リールを使うデメリット
  • タイラバ向け電動リール選ぶ際のポイント
  • 【タイラバ向け】電動リールおすすめ7選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

タイラバ向け電動リール
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】タイラバリールおすすめ人気ランキング21選!ダイワ・シマノのコスパ最強製品をご紹介
近年全国で人気が急上昇中のタイラバ(鯛ラバ)。今回、釣りラボでは、タイラバリールの選び方、人気メーカー、コスパ抜群のおす...
【2024年】ダイワのタイラバリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介
ダイワのタイラバリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、ダイワのタ...
【2024年】シマノのタイラバリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介
シマノのタイラバリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、シマノのタ...
【2024年】ディープタイラバ向けリールおすすめ人気ランキング9選!選び方や新製品もご紹介
ディープタイラバ向けリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、ディープタイラバ向けリールの特徴、おすすめ...
【2024年】カウンター付きタイラバリールおすすめ人気11選!選び方や新製品も
カウンター付きのリールを使って、タイラバゲームに挑戦してみませんか?今回、釣りラボでは、カウンター付きタイラバリールの特...
【2024年】バランスボールおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
運動不足解消のために、バランスボールに挑戦してみたいですよね。今回、トレウィズでは、バランスボールの特徴、おすすめのバラ...
【2024年】固定式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
近年熱いブームがきている筋トレ!今から始める人もベテランさんにも知って欲しい固定式ダンベルはこちら!今回、トレウィズでは...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

タイラバリール
釣りラボマガジン