シマノのタイラバリールは、多くの釣り好きに愛される釣具であり、非常に人気・評判が高いです。今回、釣りラボでは、シマノのタイラバリールの特徴、おすすめのシマノのタイラバリール、2022年シーズンに向けた新製品のシマノのタイラバリールをご紹介します。
タイラバリール タイラバシマノのタイラバリールの特徴

タイラバは、近年人気がさらに加熱している釣りであり、人気の釣具メーカーであるシマノからも、たくさんの製品が登場しています。
実際にどのような特徴を持っているのかを解説します。
どういったシリーズがあるのか
シマノのタイラバリールは、電動リールとしては、フォースマスター、プレイズなどのシリーズがあります。
ベイトリールはタイラバ専用の炎月、カルカッタ、オシアコンクエスト、カルカッタコンクエストなどがあります。
また他に多くのベイトリールがタイラバに利用できます。
スピニングリールでは、ツインパワー、ステラ、ストラディック、アルテグラ、ヴァンフォートなどが代表的ですが、他にも多くのシリーズがタイラバに使用できます。
他のメーカーとの違い
シマノは釣り用品の他にも、自転車用部品メーカーとしても有名で高い評価を得ています。
自転車部品の製造で培った、金属やカーボンの加工技術を、リールにも活かし耐久性の高いリールを製造していることでも評判です。
シマノのタイラバリールおすすめ人気8選

シマノのタイラバリールおすすめ人気8選をご紹介します。
タイラバ向け電動リールおすすめ人気2選
タイラバ向け電動リールおすすめ人気2選をご紹介します。
【シマノ】プレイズ600
電動リールでライトゲームを楽しむための基本的なモデルで、軽快にタイラバを楽しむことができ人気もあり、おすすめです。
パワーやスピードはタイラバゲームに十分で、スーパーフリースプールやヒートフリーシステムなども搭載し、使いやすさも抜群です。
【シマノ】フォースマスター600DH
思うままに電動リールを操ることができるNEWタッチドライブを搭載し、扱いやすくなっています。
魚の大きさや引きに応じて、速度を変更できるのでタイラバのほかに、アジや太刀魚フィッシングなど多彩な釣りに活用できる電動リールです。
タイラバ向けベイトリールおすすめ人気3選
タイラバ向けベイトリールおすすめ人気3選をご紹介します。
ダイワでは紅牙、シマノでは炎月がタイラバ用リールとして発売されています。
【シマノ】エンゲツ100HG
マイクロモジュールギアやX-SHIPによって滑らかな巻き上げを実現したタイラバリールです。
レベルワインド連動スプールやフォールレバーを使用し、タイラバの安定したフォールを実現しています。
【シマノ】エンゲツBB 100HG
高い剛性と軽量化を実現し、幅広く使うことができるタイラバリールで、いろいろな船釣りに活用できます。
ランキングにもあがる人気のモデルで、ハイギアモデルもあり、タイラバの着底から素早い巻き上げを行うことができます。
【シマノ】エンゲツプレミアム 150PG
マイクロモジュールギアで滑らかな等速巻きを実現し、フォールレバーでタイラバのフォールの制御が容易になりました。
カウンターを搭載しており、水深のほかにフォールや巻き上げの速度も知ることができる人気モデルです。
タイラバ向けスピニングリールおすすめ人気3選
タイラバ向けスピニングリールおすすめ人気3選をご紹介します。
【シマノ】ステラ C3000XG
ギアの細かい部分まで見直した理想的なギアのマイクロモジュールギアⅡを搭載し、究極の巻きごこちを実現したタイラバ向けスピニングリールです。
サイレントドライブや、Xプロテクトなど使い勝手や耐久性も向上させています。
C3000XGは6.4のギア比でパワーのある巻き上げ感です。
【シマノ】ヴァンフォートC3000HG
高感度で軽量のモデルで、フィールドで思うがままに扱うことができるタイラバ向けスピニングリールです。
滑らかな巻きごこちのマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載しています。
C3000HGはハイギア仕様のバーサタイルモデルで、タイラバのほかにも多くのルアーフィッシングに活用できます。
【シマノ】アルテグラ C3000S
シマノの伝統モデルであるアルテグラは大幅に進化し、巻き性能、耐久性など基本性能を充実させました。
比較的価格の安いモデルながら、最上位機種から最新技術を受け継いだタイラバ向けのスピニングリールです。
【2021年〜2022年新作】おすすめのシマノのタイラバリール3選

2021年新作、おすすめシマノのタイラバリール2選をご紹介します。
【シマノ】フォースマスター200
2021年新製品のシマノの電動リールで、タイラバにも最適な仕様となっており、おすすめです。
電動リールで行うタイラバに適する、電動等速度制御や、モーター&クラッチ連動機能など最新技術も搭載しています。
【シマノ】ツインパワーXD 4000PG
2021年新作の、シマノのスピニングリールで、耐久性を維持しながら軽量化を実現しています。
マイクロモジュールギアⅡや、ロングストロークスプール、サイレントドライブなど使い勝手も考慮し、タイラバに向くリールです。
【シマノ】20 オシアコンクエスト リミテッド 200PG
2020年6月、シマノから発売のオフショア両軸リールになります。
20 オシアコンクエスト リミテッド 200PGは、パワーゲーム対応ギアを搭載し、タイラバ含めオフショアでのライトゲーム全般で活躍出来るベイトリールに仕上がっています。
シマノ伝統のHAGANEボディーで構成されながらもパーミング性がアップし、アングラーの疲れを軽減させてくれるリールです。
シマノのタイラバリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】シマノのタイラバリールおすすめ人気ランキング11選!特徴や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
シマノのタイラバリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




