近年、エギングにベイトタックルで挑む人が増えていますが、どのようなロッドを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、エギング用ベイトロッドの特徴、おすすめのエギング用ベイトロッド、2022年シーズンに向けた新製品のエギング用ベイトロッドをご紹介します。
エギングロッド エギングそもそもエギングにベイトタックルを使っても良い?

そもそもエギングにベイトタックルを使って良いのでしょうか。
ベイトリールやベイトリール用ベイトロッドといったベイトタックルは、手返しが良いことや、キャスティング時の正確性という点で、スピニングタックルよりも、優位性があります。
またベイトリールは、ラインを出す方向とスプールの向きが一致しており、スピニングタックルに比べて、パワーがあるという良い点もあります。
ベイトタックルは、エギングにおいても十分活用可能で、何ら問題なく使うことができます。
エギング用ベイトロッドの選び方

エギング用ベイトロッドの選び方を解説します。
ショアからキャストするエギング用のベイト専用ロッドを提供しているメーカーはほとんどありません。
ベイトロッドの多くはティップランエギング用となるので、ティップランエギング用ロッドの選び方を中心に解説します。
ティップランエギング用のロッドと、ショアからのエギング用のロッドは、主に長さが異なるのですが、長めのロッドを選ぶことでショアからのエギングも楽しむことができます。
選ぶポイント1:長さで選ぶ
ティップランエギング用のベイトロッドの長さは概ね5ft~7ftがおすすめです。
エギの飛距離を稼ぐ必要のないティップランエギング用のロッドは、船の上での取り回しが大切です。
5ft~7ftの中で選択し、選択に迷ったら6ft台の長さのエギングロッドを選んでおけば問題は無いでしょう。
なおオールラウンドロッドなどには、7ftを超えるものもあり、ティップランエギングのほかにショアからのエギングも楽しめます。
選ぶポイント2:硬さで選ぶ
エギング用のロッドの硬さは、主として使用するエギの重さで選びますが、概ねLからMの硬さとなります。
迷ったらMLを選んでおくと良いでしょう。
MLのロッドは、エギングで使う場合の多い40g程度のエギに最も適した硬さで、初心者にもおすすめです。
エギング用ベイトロッドおすすめ人気7選

エギング用ベイトロッドおすすめ人気7選を解説します。
【ダイワ】エメラルダスMXボート 65MB-S・E
ボートエギングロッドに求められる仕様を満足するロッドで、ジャークアクションに加え、細かいアタリをしっかりととらえることができるコスパの良いモデルです。
65MB-S・Eは、深いエリアに生息するモンスターイカを確実に仕留めるためのベイトロッドで、長めのリアグリップが特徴で、人気がありランキングに上がることもあります。
【がまかつ】ラグゼEGTRX B65ML-solid
ティップランエギングにおいてとても大切な、ロングステイにおけるエギの安定性を追求し、パワーと調子を徹底的に追求したロッドです。
アオリイカなどの、繊細なアタリを検知するためのセンサーティップを搭載し、かつバットパワーも確保しており、おすすめです。
【エバーグリーン】NIMC-70MST ディープエモーション70
エバーグリーンから発売されているオフショアのディープエギングに特化したモデルでおすすめです。
繊細な穂先に加え、強力なバットで、水深の大きな場所にあるエギを完全にコントロールできます。
ディープタイラバにも対応できる汎用性の高いモデルです。
【ヤマガブランクス】バトルウィップ IM69B
ツツイカ類を狙うイカメタル用のロッドで、カーボンソリッドティップで目感度が高くなっています。
軽量で高いバランスのブランクスは、操作性も高く、大型のイカがヒットした際にも、きちんとリフトすることができます。
【バレーヒル】レトログラード RGXC-66S
ティップランエギング専用ロッドで、適度な張りを持つカーボンソリッドティップで、イカのアタリを確実に感じることができます。
RGXC-66Sは、イカメタル専用のモデルでオールマイティーな6.6ftのレングスは、扱いやすくおすすめです。
【プロックス】スキッドゲーム SGAK70C
メタルスッテ、ティップランエギングに1本で対応できる汎用性の高いロッドで、センサーソリッドティップを採用しています。
Kガイドは糸絡みを軽減したほか、超軽量のスケルトンシートなど使い勝手も考慮されています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのエギング用ベイトロッド2選

2021年新作、おすすめのエギング用ベイトロッド2選をご紹介します。
【ダイワ】セブンハーフ 76MLB
2021年新製品の、ダイワの最新オールラウンドロッドで、長さは同じで、硬さによって釣りのターゲットを変えています。
76MLBは、4本継ぎで運びやすく、エギングのほかに、バス、シーバスやアジ、メバルなどのルアーフィッシングを楽しむこともできます。
【シマノ】クロスミッションBB B66ML-S
2021年新作の、シマノのオールラウンドに使えるオフショアソルトロッドで、オフショアからの様々なルーフィッシングに対応できるモデルが準備されています。
B66ML-Sは、MAX60gまでのエギウェイトに対応し、硬さMLのモデルで、ボートでのエギングに向いています。
【アブガルシア】SSQC-702ULS/742LT-KR
2019年6月、アブガルシアから発売のクアッドコンセプトロッドになります。
Salty Style QUADCONCEPT SSQC-702ULS/742LT-KRは、チューブラーとソリッド、それぞれ長さの違う穂先が付属され、各種のルアーゲームに対応可能なマルチなベイトロッドです。
ティップランからバチコンまで、状況に応じてキャストと落とし込みの両立を果たせる超便利なベイトロッドです。
エギングに至っても、ソリッドティップで全く問題なくキャストやシャクリは可能です。
安価なロッドですが、アブが誇るロッド最新技術は全て搭載され、お得な一本になります。
エギング用ベイトロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】エギング用ベイトロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
アブガルシアのトラウトリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




