安いタイ釣り用のリールを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、安いタイラバ用リールの特徴、おすすめの安いタイラバ用リール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の安いタイラバ用リールをご紹介します。
安いタイラバ用リールの選び方

タイラバはオフショア初心者の方でも手軽に始められるほか、簡単な操作で真鯛を狙えるため大人気な釣りです。
今回はタイラバ初心者の方のために、タイラバに適したリールの選び方や、比較的安いコスパに優れたアイテムをご紹介していきます。
まずは、リールの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:リールの種類
タイラバに適したリールの種類は「ベイトリール」です。
ベイトリールはスピニングに比べ巻き上げ力が高いため、縦の釣りが主軸となるタイラバで多くのアングラーが多用しています。
選ぶポイント2:ラインキャパ
ラインキャパは、釣り場の水深や魚の棚に合わせて選択することが大事です。
また、ライントラブルに見舞われた時のことを考えて、最低でも「0.8号-200m」巻けるモデルを選択しましょう。
【2023年最新】安いタイラバ用リールおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「安いタイラバ用リール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【ダイワ】PR100
初心者向けタイラバリール
オールラウンダーモデルの安いタイラバ向けのリールです。
ベイトリールとしての基本性能をしっかり備えており、また細部にまでこだわり開発されている点は、さすが”ダイワ”といったところでしょうか。
軽量で扱いやすく初心者の方におすすめのアイテムです。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りに初めて挑戦する方
- 予算を抑えながらタイラバリールを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初心者でも使いやすい。
- 技術も取説も分かりやすい。
- 安いのに性能が良い。
- 扱いやすく、軽くてスムーズ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 少し強めのキャストで異音が出た。
- 最初はバックラッシュが多かった。
【シマノ】ベイトリール 17 バスワン XT
防錆ベアリング搭載リール
ベイトリールの基本性能をしっかり備えた安いタイラバ向けのリールです。
バスフィッシング向けに開発されたモデルですが、タイラバでも多くのアングラーが愛用している機種です。
防錆性に優れたベアリングを搭載しているため、塩ガミを大幅に軽減し安心して釣りを楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- タイラバをはじめて試す初心者の方
- 予算を抑えたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初心者にはおすすめできるベイトリール。
- 投げやすくバックラッシュも起きにくい。
- 見た目が良く、扱いやすい。
- 取扱説明書がPDFでダウンロードできるのが便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安価なので長期使用すると負荷がかかって音が出る。
- 初期設定ではバックラッシュが起きやすいため、ブレーキを全てオンにしなければならない。
- 遠心力ブレーキのパーツが外れやすいため、扱いにくい。
- スプールへの糸止め方法について、メーカーとYouTuberの意見が異なり混乱した。
【ダイワ】プリード 150H
操作性に優れた安いタイラバ向けのリールです。
ワンハンドクラッチを採用しているため、親指一本でクラッチをOFFにすることができます。
また、インフィニットを搭載しており、滑らかな巻き心地を実現しています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安価で使いやすく、コスパも良い。
- 釣果につながる機能があり、ボート釣りやタコ釣りにも適している。
- 小型で使い勝手が良く、十分に役立つ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 遠投には向かない。
- クラッチの部品が破損することもある。
【シマノ】ベイトリール 18 バスライズ
キャパシティ抜群のタイリール
抜群のキャパシティを備えた安いタイラバ向けのリールです。
バス釣りで人気な機種ですが、PE1号を200m巻けるためタイラバでも快適に使用することができます。
また、防錆性に優れたベアリングを搭載しているため、安心して釣りを楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- 予算を抑えてタイラバ釣りを始めたい初心者の方
- タイラバ釣りをよくするが、高額なリールには興味がない方
【ZJIANC】ベイトリール
高性能カーボンリール
ハイギアを採用した安いタイラバ向けのリールです。
カーボン素材を使用して作られているため、軽量化を実現し高次元な釣りをサポートしてくれます。
また、主軸ボールベアリングを搭載しており、滑らかな回転を実現しています。
こんな人におすすめ
- タイラバの初心者で、安価なリールを探している方
- コストパフォーマンスの良いリールを求めている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 左ハンドルが廉価版の中でも少なく、ありがたい。
- 巻心地、ボディ剛性、遠投性能等が良く、ハンドルもシングルとダブル両方付属している。
- 中国からの直接送付ではあるが、アフターケアがしっかりしており、返信も早く不安はなかった。
- 値段のわりに、使いやすく満足度が高い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- スプールの開け方やマグネットブレーキの調整メモリが分からず、不安を感じる。
- 糸巻き量が規格通りに巻けない。
- リールフットがクロスステージシリーズと合わず、使用上問題があるかもしれない。
【アブガルシア】REDMAX船(右)
低価格ロングタイラバリール
ロングハンドルを採用した安いタイラバ向けのリールです。
パワーが必要な釣りでも楽に巻き取ることができるため、長時間の釣行でも疲労感を大幅に軽減します。
値段が7,000円前後と圧倒的な安値設定で入門モデルとして最適なアイテムです。
こんな人におすすめ
- タイラバをはじめてする初心者の方
- 予算が限られている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 扱いやすく、不満はなし。
- 軽く巻き上げも良い感じで、大型魚も楽々あがる。
- 長いハンドルで安価に購入出来る。
- ドラッグ機能もしっかり機能する。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 特に無し。
【WATA CHAMP】ドロップショット
ライン把握至高のタイラバリール
ラインカウンターを搭載した安いタイラバ向けのリールです。
水深や魚の棚を容易に把握できるため、アングラー優位のゲームを展開することができます。
また、LEDバックライトを搭載しておりナイトゲームでも視認性が抜群です。
標準でPEラインを付属している点も魅力の一つです。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りを始めたばかりの初心者の方
- 予算を抑えたい、安価なエントリーモデルをお探しの方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣行の度にトラブルもおきない、カウンター表示も問題なく、扱いやすい。
- 見た目は安物感がなく、コスパがよく初心者には十分。
- 初使用で問題が発生することはなく、棚合わせに十分対応できる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初使用から数度しか使っていないのに故障が発生し、耐久性が悪いと思われる。
【LOL-FUN】ベイトリール
軽量高性能のタイリール
超軽量で基本性能を備えた安いタイラバ向けのリールです。
本体重量210g、最大ドラグ力8kgとタイラバに必要不可欠な要素を備えています。
高品質なボールベアリングを採用しているため高次元な滑らかさを実現しています。
こんな人におすすめ
- 初めてタイラバをする方で、予算を抑えたい方
- メインリールではなく、サブリールとして使いたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽くて使いやすい。マグネットブレーキが付属しているため、ルアーの調整もしやすい。
- 中身は無事で、安いベイトリールとして買うには満足度が高い。
- 気に入っている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 価格相応で、ある程度の不満点はある。
- すぐに故障しやすい。
- パッケージングは粗雑で、届いた時点でダメージを受けていることがある。
- 耐久性に問題があったり、操作ミスがあると安くても損する。
安いタイラバ用リールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】安いタイラバ用リールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






