【2023年】ジョイントルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

ルアーにはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、釣りラボでは、ジョイントルアーの特徴、おすすめのジョイントルアー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のジョイントルアーをご紹介します。

スポンサーリンク

ジョイントルアーの選び方

JACKALL(ジャッカル) ビッグベイト チビタレル 130mm 43.5g RTカワシマアルビノギル

ジョイントルアーは幅広いジャンルの釣りで使用されており、特にシーバスやバス釣りで絶大な人気を誇っています。

ジョイントルアーの特徴は、その名の通りルアーのボディをジョイントで連結したものです。

通常のプラグルアーより滑らかなアクションをし、魚の動きを忠実に表現できる唯一無二のルアーと言えるでしょう。

そんな魅力満載のジョイントルアーを選ぶ際のポイントをご紹介します。

https://tsuri-labo.jp/item/lure

選ぶポイント1:ルアーのシルエット・色

現在販売されているジョイントルアーは、ベイトフィッシュを模している形状が多いです。

アユ・オイカワ・ハスのほか、フナやブルーギルをイミテートしたルアーがあります。

ジョイントルアーを選ぶ際は、マッチザベイトを意識するようにしましょう

選ぶポイント2:ルアーの種類

ジョイントルアーには、フローティングタイプとシンキングタイプがあります

この2つのタイプを理解することで、釣りの幅が一気に広がります。

ここから2つのタイプの特徴をご紹介します。

フィールドや、状況に合わせて選択しましょう。

フローティングタイプ

フローティングタイプは、ルアーに浮力があるため水面に浮くのが特徴です。

巻くのを止めるとルアーが浮上し、魚のバイトチャンスを作れるのもポイントです。

水面に漂う弱ったベイトフィッシュを演出したい場合は、フローティングタイプを選択しましょう。

シンキングタイプ

シンキングタイプは、ルアーの自重で水中に沈んでいくのが特徴です。

ボディに板おもりを貼り、レンジ調整も可能です。

魚が水面を割ってバイトをしてこない状況の時や、ベイトフィッシュが中層またはボトム付近にいる場合は、シンキングタイプを選択しましょう。

スポンサーリンク

【2023年最新】ジョイントルアーおすすめ人気9選|コスパ最強

GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー 鮎邪ジョインテッドクロー178 F #01邪鮎.

ここからは実際にジョイントルアーをご紹介します。

ジョイントルアーランキング上位のものや、コスパがいいおすすめ商品を厳選しています。

釣り初心者の方や、ジョイントルアーに悩まれている方必見です。

ぜひ参考にしてみて下さい。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】Dr.ミノー ジョイント

小型ルアーで積極アプローチ

トラウトやメバルなどに使用されるミノーです。

ボディサイズは50mmと小型で、食わせ能力の高いルアーです。

コスパが非常に優秀なので、ロストを気にせず積極的にアプローチできます

釣り初心者の方におすすめの商品です。

こんな人におすすめ

  • トラウトやメバルなどの小型魚をターゲットにする初心者の方
  • コストパフォーマンスの高いルアーを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ただ巻きで釣れる。
  • 釣果が良く、トラウト解禁日でも活躍。
  • フローティングシンキング、両方に対応。
  • 動きが良く、反応が良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • アピール力が強すぎて流れのない場所では目立ちすぎる。
  • 釣れない場合がある。
  • トッピングフードRGがハマるが、自分の腕では釣れない。
  • 管理釣り場用にはフックの交換が必要。
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】スリークマイキー

3連ジョイントタイプのスリムな形状をしたルアーです。

リトリーブすると、艶かしく泳ぎ広範囲にアピールします

やる気のある魚は好確率でバイトしてくるでしょう。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • アラバマでの使用が無敵で釣れる。
  • スピニングで飛ばす領域だけど面白い。感度よくアクションしたいならPEを巻くと良い。
  • ロストしないし、オープンでは下にトレブル付けられる。トップウォーターのいいとこ取りみたいなルアーだとオレは思う。
  • 見た目が可愛らしい。パワーフィネスだけじゃなくベイトでも使える。
  • ポッパーの動きでもただ巻きでも釣れる!

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 値段が高め。
  • すっぽ抜け連発、アクションはその場で首振りピョコピョコ。
ガンクラフト(GAN CRAFT)

【ガンクラフト】ジョインテッドクロー 178

ジョイントルアーの火付け役と言っても過言ではないルアーです。

日本だけではなく、海外でも非常に人気が高い商品です。

バス釣りではもちろん、シーバス釣りでもかなりのポテンシャルを発揮してくれます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 釣れやすく、楽しい気分になれる。
  • 魚の反応が良く、集魚力が優れている。
  • 届いた商品は針や箱が付いており、使いやすい。
  • 元祖として信頼できるルアーで、様々な魚種を釣ることができる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 後から出たルアーとのアドバンテージはない。
  • 時間が経つと塗装が剥げやすい。
JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】チビタレル

ブルーギルを模したルアーです。

ボディを180°ターンさせるアクションが特徴です。

フィッシュイーターの魚に有効なルアーです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 自然な魚の動きが再現され、楽しい。
  • 使い勝手がよく、集魚力がある。
  • スローフローティングで、キャストしやすい。
  • 魚らしい動きでバスを狙え、集魚力が高い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • フックが刺さる、挟まる場合がある。
  • 特定のカラー以外はキャンセル扱いにされることがある。
  • 予約販売でも在庫が確保できていないことがある。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】バンタム Btベイト 99F

超安定・高性能ルアー

2022年にシマノから発売になったバンタム Btベイト 99Fは、フローティングモデルの3連結ジョイントルアーになります。

2連から3連になることで湾曲幅が増加し、飛距離・飛行姿勢が安定、コントロール性よく狙ったポイントへリリース出来ます。

魚の活性を見たい時のサーチルアーとしては、抜群の仕事をしてくれます。

こんな人におすすめ

  • アジングやメバリングのような軽量釣りに挑戦したい方
  • 浮きモノのリグに合わせることで、巻き上げ中にリグの浮遊状態をキープしたい方

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ヤマト運輸で輸送中に商品がボロボロになってしまった。
RAID JAPAN

【レイドジャパン】G.I グラビティインパクト

レイドのルアー巨匠

ダッヂなど数々の名作を生み出している、レイドジャパンから発売された商品です。

重さが35gと使いやすいルアーで、MHクラスのロッドでキャストできます。

ピンポイントで誘える首振りアクションが得意で、テールのエラストマー素材によって艶かしい動きを演出します。

こんな人におすすめ

  • ジョイントルアーに興味があり、初めて試す方
  • キャスト精度を求めているルアーフィッシャー
メガバス(Megabass)

【メガバス】VIBRATION-X VATALION

斬新なバイブレーションルアー

ジョイント式のバイブレーションルアーです。

ジョイントが付いているので通常のバイブレーションプラグではできない、トゥイッチアクションで平打ちなどができます。

また点と線で使うことができますので、非常に汎用性の高いルアーです。

一度手にするとバイブレーションの概念を変えてくれる斬新なルアーなのでおすすめです。

こんな人におすすめ

  • トゥイッチアクションが得意なルアーフィッシングの上級者の方
  • バイブレーションプラグの汎用性に物足りなさを感じている方の方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • サイズ、ウェイト、浮力、形状、アクション、潜行深度の組合わせが独自で、様々な釣り場で使えるルアー。
  • 琵琶湖の陸っぱりではシーズン問わず釣れる汎用性の高いルアー。
  • 速くもゆっくりも引けるため、ポイント次第で釣果が期待できる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 使い方が独特で、正しい使い方が不明。
DUO(デュオ)

【デュオ】レアリス マイクロドン88S

4連ジョイントを採用しているため、生命感ある艶かしいアクションをしてくれます。

一度使用すれば、魚はもちろんアングラーをも魅了するルアーです。

ティムコ(TIEMCO)

【ティムコ】ロンサムドリフター

S字&i字の2wayルアー

ジョイント式のi字系ルアーです。

フロントフックとリアフックにフェザーが付いているため、アクション時に移動距離を抑え、ピンポイントで誘うことができるルアーです。

またフックのフェザーを外すことにより、S字系ルアーとしても使用できます。

状況によって使い分けができるので、欲張りなアングラーさんにおすすめです。

こんな人におすすめ

  • アクションをピンポイントで誘いたいと思っている方
  • 使い分けができるルアーを探している欲張りなアングラーさん
スポンサーリンク

ジョイントルアーについてまとめ

ダイワ(DAIWA) トラウト Dr.ミノー ジョイント ホロクロキン 5F ルアー

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】ジョイントルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • ジョイントルアーの選び方
  • 【2023年最新】ジョイントルアーおすすめ人気9選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】シーバス用ジョイントルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
シーバス用のジョイントルアーを各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、シーバス用ジョイントルアーの特徴、おすすめのシ...
【2023年】おすすめのルアー17選を種類別に紹介!選び方・結び方・付け方も解説
目次 そもそもルアーとは?どういう意味なの?ルアーの種類と正しい選び方おすすめのルアー15選【種類別にご紹介】【2023...
ルアー釣りのやり方を徹底解説!おすすめの仕掛け・タックル・ルアーもご紹介
様々な種類の魚を釣ることができ、釣り初心者にも人気のあるルアー釣り。今回、釣りラボでは、そんなルアー釣りについて、初心者...
【2023年】おすすめの定番シーバスルアー20選!ダイワ・シマノの人気商品も
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスルアー。今回、釣りラボでは、シーバスルアーの選び方、種類、人気メーカー、定...
【2023年】釣れるおすすめの最強ヒラメルアー20選!釣り方や仕掛けもご紹介
ヒラメのルアーフィッシングは、サーフや船釣りにおいて人気がとても高いです。今回、釣りラボでは、ヒラメの釣り方、時間帯、ル...
【2023年】除草剤散布機おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
除草剤を使うときは、散布機だと広範囲に短時間でまくことができます。作業も楽になります。今回、ツルマガでは、除草剤散布機の...
【2023年】静音の高圧洗浄機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
高圧洗浄機を使うにあたって気になるのがやはり音だと思います。最近は静音化された製品が人気です。今回、ツルマガでは、静音の...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ルアー
釣りラボマガジン