様々な種類の魚を釣ることができ、釣り初心者にも人気のあるルアー釣り。今回、釣りラボでは、そんなルアー釣りについて、初心者必見のコツ・やり方やおすすめの道具・仕掛けなどについて解説していきます。
ルアー釣りとは?
ルアー釣りとは、餌ではなく、疑似の餌(ルアー)を使って行う釣りのことです。
ルアー釣りでは、待っているだけでは魚は釣れません。
自分で魚の居場所を探し、ルアーを生きている魚のように動かして釣ります。
釣った時の喜びや達成感がより得られると人気の釣りです。
ルアーにはどんな種類があるの?
ルアーは、実に多様な種類が販売されています。
ミノーという小魚の形をしたルアーが一般的です。
ミノー以外にも、プラスチックや鉄で作られたメタルジグなどのハードルアーと、ソフトプラスチックやラバーで作られたソフトルアー・ワーム系があります。
狙う魚によって形状や大きさ、浮力を変える必要があります。
まずはどんな魚を釣りたいのかを決め、それに合わせてルアーを選んでいきましょう。
ルアー釣りのやり方を釣り方ごとにご紹介!
ルアー釣りをする前に、まずは魚の生態・習慣を理解しましょう。
さらに、場所や季節・天気によっても変化するので様々な条件を考慮することが大切です。
条件に当てはまっている場所でも、釣りが出来る場所は決められています。
必ず決められた場所でルールを守ってルアー釣りを楽しみましょう。
また、安全のためライフジャケットを着用をするようにしましょう。
ルアー釣り初心者のためのコツ・ポイント
ルアー釣りで釣れる魚はたくさんあります。
アジを釣るアジング、イカを釣るエギングが初心者向けのルアー釣りだと言われており、とても人気があります。
生息地や季節・時間を把握することが、釣りやすくするポイントです。
他にもルアー釣りには、青物を釣るジギングや、北海道で一般的な浮きルアー釣りなど、様々なジャンルがあります。
そのなかでも今回は代表的なルアー釣りのコツ・ポイントを、狙う魚の種類別に紹介します。
人気のルアー釣り1:シーバス釣り
シーバス釣りは北海道から九州までの各地で行えますので、人気のルアー釣りです。
縄張りのエリアから動かない時もあれば、餌を求めて活発に動く時期もあります。
シーバス釣りにおすすめの時期・季節
シーバスは季節問わず1年中釣れます。
ベストシーズンは秋の時期です。
初心者には良く釣れる春もおすすめです。
シーバス釣りにおすすめの場所
シーバスは広い範囲を移動していますので、釣れる場所は幅広いです。
都市部の河川や運河でも釣れます。
港湾やサーフも人気のスポットです。
流れや障害物がある所や、餌となる小魚(ベイト)が集まりやすい場所にいる確率が高いです。
シーバス釣りにおすすめのタックル・仕掛け
シーバス釣りに必要な道具や仕掛けについて紹介します。
シーバスロッド(釣り竿)
シーバスロッド、釣り竿には、8~10フィートの専用ロッドを使うのが一般的です。
遠投も出来るサイズです。
シーバスリール
シーバスリールには、3000~4000番台の中型のスピニングリールを使うのが一般的です。
シーバスリーダー
メインの糸・ラインにはPEラインを使いますが、リーダーとしてはフロロカーボンラインを1.5メートル程で結びます。
シーバスルアー
シーバスのルアーは、数多く販売されています。
ミノーやバイブレーションを使うケースが多いです。
使用する場所や餌(ベイト)に合わせて選び、いつくかローテションして使っていくのが良いでしょう。
人気のルアー釣り2:エギング
エギングは、餌木(エギ)というルアーを使ったルアー釣りです。
主なターゲットはイカです。
エギングで釣れる魚
エギングで釣れる魚は以下の通りです。
エギングにおすすめの時期・季節
エギングの時期は、春と秋の季節がベストシーズンです。
3月~6月は産卵をひかえた大きなサイズのアオリイカを堤防などの陸から狙えます。
9月~11月頃は、夏の終わりに孵化したイカがたくさん釣れ始める子イカの季節です。
子イカは陸からでも比較的釣りやすく、釣果が狙えます。
エギングにおすすめの場所
日本海側の北陸エリアでは、1㎏以下の小物サイズが良く釣れます。
一方、太平洋側ではアカイカ系の3kg以上の大物が釣れることがあります。
釣れる場所は広範囲です。
漁港や堤防などからも手軽に釣れますし、磯場や砂浜、船釣りでも釣ることが出来ます。
時間帯としては朝から夕方の日中がメインとなります。
特に夕方の薄暗い時間帯がイカの動きが活発となり、釣れるチャンスが高くなります。
エギングにおすすめのタックル・仕掛け
エギングに必要道具や仕掛けを紹介します。
タックル(ロッド、リール、ライン)とエギ(ルアー)、があれば始められます。
エギングロッド(釣り竿)
エギング用の釣り竿・ロッドは、8フィート、6インチのロッドが基準です。
エギングリール
リールには、2000~3000番台のスピニングリールを使うのが最適です。
エギングリーダー
メインのPEラインの先に、リーダーとしてフロロカーボンラインを結びます。
エギ(ルアー)
エギング専用のルアー(エギ)は数多く販売されています。
3.5号を基準として、イカのサイズによって前後のものを選びましょう。
人気のルアー釣り3:アジング
アジをエサで釣ることは、サビキ釣りと言われます。
一方、ルアーを使って魚を呼び寄せて釣ることをアジングと言います。
ルアー釣りの中でも手軽で人気のある釣りです。
アジングで釣れる魚
アジングで釣れる魚は以下の通りです。
アジングにおすすめの時期・季節
アジは時期を問わずは1年中通して楽しめます。
ベストシーズンは秋です。
春は産卵期前に餌を求めて活発に動く、大型のアジが狙えます。
ただ、産卵期前に入ってしまうと反応しなくなるため、釣れる時と釣れないときの差が激しい時期でもあります。
夏は小型なアジが活発に動くので、子アジが狙える季節です。
サビキ釣りで釣る方も多いです。
秋は大型が狙えるベストシーズンで、夜釣りがメインです。
冬は活動が控えめになり難易度が上がりますが、この時期は油がのるので上級者に人気です。
アジングにおすすめの場所
アジは、日本全国各地の沿岸部で釣ることが出来ます。
漁港や堤防が手軽で人気の場所です。
夜になると漁港の明かりにアジが集まってきます。
漁港の堤防の内側は小型のアジが群れていることが多いです。
堤防の外側は暗くなっているが大型のアジが潜んでいることがあります。
アジングにおすすめのタックル・仕掛け
アジングに必要な道具と仕掛けをご紹介します。
ソフトルアーにジグヘッドを付けるだけで餌が必要ないので持ち物が少なく便利です。
アジングロッド(釣り竿)
アジング用の釣り竿はたくさんあります。
初心者は、6~7フィートのロッドを基準に選びましょう。
アジングリール
アジングリールには、1000~2000番台の小型のスピニングリールが最適です。
アジングリーダー
フロロカーボンラインの場合はそのまま糸にルアーを結ぶだけです。
メインをPEラインを使う場合には、リーダーとしてフロロカーボンラインを使います。
1m程を目安にカットして結びます。
アジングワーム(ルアー)
ルアーですが、おもりとハリがセットされているジグヘッドとワームを使用します。
ジグヘッドは軽いほうが喰いつきが良いです。
1g前後を基準として選びましょう。
人気のルアー釣り4:チニング
チニングとは、チヌ(クロダイ)を釣るルアー釣りです。
チヌが食べるエビやカニの形をしたワームを使って釣ります。
海釣りで初心者でも大物の釣果を狙えると人気もあります。
チニングで釣れる魚
チニングで釣れる魚は、チヌ(クロダイ)です。
チニングにおすすめの時期・季節
ベストシーズンは春と夏です。
特に3月~5月は初心者でもよく釣れる時期です。
春は産卵期前のチヌが浅瀬に来て餌を食べるようになります。
水温が上がるにつれ活発になります。
時間帯は夜の方が釣りやすいです。
梅雨が明けた後から夏は再び浅瀬に戻ってきます。
水温が高いほうがチヌには適温になりますので、良く釣れる季節となります。
夏は日没前後が良く釣れます。
秋以降は海が荒れると狙うのが難しくなり、冬はオフシーズンとなります。
チニングにおすすめの場所
チヌは比較的浅い場所に生息しています。
夏になると1m前後の水深まで入ってくることがあります。
防波堤の多い漁港など、潮通しが良くて隠れられる場所が多い所が良く釣れます。
淡水の影響がある運河や河口はチヌが好む餌が多いので、良く釣れるスポットです。
チニングにおすすめのタックル・仕掛け
チニングに必要な道具・仕掛けをご紹介します。
ロッド、リール、メインラインとリーダー、ルアーがあれば始められます。
チニングロッド(釣り竿)
チニング用の釣り竿は、7フィートのロッドを基準に選びましょう。
チニングリール
チニングには、2500番前後のスピニングリールが最適です。
チニングリーダー
ナイロンライン、フロロカーボンラインをメインラインに使用する場合はそのままルアーを結ぶだけです。
メインをPEラインを使う場合には、フロロカーボンラインをリーダーとして使用します。
リーダーとは1m程を目安とします。
チニングルアー
チヌのルアーはホッパーや、ラバージグタイプがおすすめです。
人気のルアー釣り5:メバリング
メバルも手軽に釣れるツアー釣りとして人気でメバリングと呼ばれます。
引きが強いので、ゲーム性が強いルアー釣りを好んでいる方も多くいます。
メバリングで釣れる魚
メバリングで釣れる魚は以下の通りです。
メバリングにおすすめの時期・季節
メバルも時期問わず1年中狙えます。
ベストシーズンは冬から春です。
秋の水温がまだ下がらない時期は小型のメバルが中心です。
12月に入ると産卵期となり、水温もメバルの適温になり釣れやすい季節になります。
ゴールデンウィークの時期には大型も狙えます。
産卵期が終わると釣れにくくなります。
メバリングにおすすめの場所
メバルは、海藻や岩場などの障害物の近くにいることが多いです。
比較的釣りやすいのは、漁港や防波堤です。
アジと同じく明かりに寄ってくるので、時間帯は日没から夜釣りがメインとなります。
メバリングにおすすめのタックル・仕掛け
メバリングに必要な道具と仕掛けをご紹介します。
アジング同様、手軽に始められます。
必要な道具も少なく始められます。
メバリングロッド(釣り竿)
アジングの釣り竿は、長さは7フィート、6インチ前後のスピニングロッドを基準に選びます。
メバリングリール
リールは、2000番から2500番前後のスピニングリールを選択します。
メバリング以外の釣りと併用したい場合は2500番(アジングと併用したい場合には2000番)を選びます。
メバリングリーダー
メインラインにPEラインを使う場合、フロロカーボンラインをリーダーとして使います。
1~2mにカットし、PEの先端に結びます。
メバリングルアー
メバリングのルアーですが、ジグヘッドフックにワームを装着して使用します。
リーズナブルで手軽です。
ジグヘッドフックの重さは、1.5gを基準に選んでみてください。
ルアー釣りの始め方まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ルアー釣りのやり方を徹底解説!おすすめの仕掛け・タックル・ルアーもご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。