チニングの釣り方を徹底解説!おすすめのルアータックルや仕掛けもご紹介

ルアーフィッシングの中でも特に人気の高いチニング。今回、釣りラボでは、そんなチニングについて、チニングのアクションやおすすめのタックル、仕掛けなどをご紹介していきます。初心者必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

チニングとは?

チニング

出典:写真AC

チニングとは、チヌ(クロダイ)やキチヌ(キビレ)をターゲットとした、ルアーフィッシングです。
タイラバや、シーバス狙いのミノーでも釣れることのあるチヌですが、チニングでメインターゲットにすることで、高いゲーム性を楽しむことができます。

チヌは非常に強い引きと、かっこいい魚体が魅力で、釣り人からも人気の魚です。
釣れるフィールドも様々で、漁港や河口、消波ブロック帯からも狙うことができます。

チヌ(クロダイ)の特徴・生態

チヌは、姿形こそマダイに似ていますが、生息エリアや習性には大きな違いがあります。
北海道の南側から沖縄まで、幅広い海域に生息し、比較的浅い岩礁エリアや、砂泥底の場所に棲息しています。

エビやカニ、貝類、小魚を食べる雑食で、エサを求めて、汽水域や河川内にも入ってくる個体も多いです。
警戒心が強いので、違和感があると食いつかず、人の姿や足音で逃げてしています。

チニングの時期・時間帯

チニングは、一年中いつでもチヌを狙うことが可能ですが、ベストシーズンは春~夏になります。

春(3月から5月)

産卵のため、エサを求めて活発になり、岸に近い浅場にも多くやってきます。
「年無し」と呼ばれる、50cmオーバーのチヌが狙いやすい、チャンスの時期です。

この時期は、カニなどの甲殻類を積極的に食べるので、底ズル系のルアーを使用すると、良く釣れるでしょう。

夏(6月から8月)

水温が上がり、チヌの活性も良くなるので、小型のチヌがたくさん出てきます。
初心者の方のチニング入門には、最適な時期といえるでしょう。

ナイトゲームが有効な時期で、ポッパーやペンシルベイトなどの、トップウォータープラグへの反応が良くなります。

秋(9月から11月)

台風などの影響で海が荒れ、濁りがあるとチヌの活性が上がります。
夏よりも小型のチヌがいなくなり、大型のものが出てきます

水温が下がり始めると、速い動きについてこれなくなるので、スロー引きやストップさせる方法が有効になります。

冬(12月から2月)

基本的にオフシーズンとなりますが、地域によっては釣ることが可能です。
水温が低く深場に落ちるので、チヌのいる場所にピンポイントで、狙うことが必要になります。

この時期はデイゲームが有効で、底ズル系のルアーにしか反応しなくなります。

チニングを行うおすすめのポイント・場所

チニングでのおすすめポイントは、運河や河口などの汽水域です。
チヌが好んで捕食する甲殻類や、貝類が豊富で、適度な濁りがあるのも、チヌが好む条件となっています。

防波堤の壁際なども、カニや貝がいるところには、チヌもいる可能性があります。
このような場所では、ヘチ釣り(落とし込み釣り)が有効で、エサを現地調達することもできます。

チヌが隠れられるような、障害物がある場所にも、棲息している可能性が高いです。
水深は3mまでの浅瀬を選ぶと、ルアーへの反応も良く、チヌの動きも見えるので、攻略への近道になるでしょう。

スポンサーリンク

チニングの釣り方・アクション

チニング

出典:写真AC

チニングの釣り方として、基本的にただ巻きがベースとなります。
ルアーの種類によって、沈下するか、浮上するかの違いがありますが、ただ巻きするだけで、ルアーの性能でよく動いてくれます。

しかし、そこへアクションを追加することで、不規則な動きを与え、より強くチヌへアプローチが可能となります。
そこで、チニングに有効なアクションの方法をいくつかご紹介します。

ただ巻き

チニングの基本的なアクションで、キャストしてからリールを巻くだけの、簡単な操作です。
沈下系や、トップウォータープラグ、全てのルアーに利用できます。

ストップ&ゴー

ただ巻きの途中で、一時的にピタッと止めるアクションです。
簡単ながら効果は抜群で、止めた時に食いついてくることが多くなります。
こちらの方法も、全てのルアーに応用できます。

ズル引き

ラバージグや、バイブレーションなどの沈下系ルアーを、着底してからズルズルとゆっくり引くことです。
根掛かりが気になりますが、オフセットジグヘッドを使うことで針が上を向くので、根掛かりの可能性を減らすことができます。

ボトムバンピング

沈下系ルアーを着底させ、跳ねさせるアクションです。
竿先を1~2回シャクって、エビやザリガニが逃げるように跳ねさせて、チヌを誘います。

ドッグウォーク

ポッパーやペンシルベイトなどの、トップウォータープラグのルアーに適したアクションで、左右に頭を動かし、水面を叩くように操作します。
糸を張った状態から竿先を少し上げ、糸ふけを取りながら竿先を元の位置に戻すを、リズムよく繰り返す方法です。

スポンサーリンク

チニングにおすすめの道具(タックル)・仕掛け

チニング

出典:写真AC

チニングは、シンプルな道具で始められ、ルアーを変えれば様々な戦法でファイトが可能な、ゲーム性の高さが魅力です。
初心者の方にも、おすすめのタックルをご紹介します。

チニングロッド(釣竿)

すでにルアー釣りをしている方なら、エギングロッドやシーバスロッドで応用が可能です。
反対にチニングロッドも、エギングやメバリングに流用ができます。

チニングロッドの選び方として、長さは7~8フィートくらいが良いでしょう。
飛距離と操作性のバランスが、最も良いサイズです。
自重が軽く感度が良い、高弾性カーボンもおすすめします。

アブガルシア(Abu Garcia)

【アブガルシア】ロックフィッシュ ロッド ソルティースタイル Kurodai STKS-832ML-KR

リーズナブルな価格ながら、高弾性カーボン&チューブラ仕様で、軽さと感度が抜群なコスパの良いロッドです。

チニングリール

チニングでは、ノーマルギアのスピニングリールをおすすめします。
ベイトリールも良いのですが、バックフラッシュしやすいので、初心者には扱いが難しいでしょう。

番手は2000~2500番くらいの、最大ドラグ力3~4kgのものが最適です。
チニングは、それほど飛距離を必要としない釣りなので、糸巻き量は大きくなくても大丈夫です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ルビアス 2506

自重が軽いので、ロッドバランスや感度の向上が期待できます。
優れたドラグ性能で、チヌの強い引きでもラインブレイクを防ぎます。

チニングライン

チニングには、PEラインがおすすめです。
強度があり伸びも少ないので、チヌのアタリが分かりやすくなります。

ですが、擦れには弱いので、障害物が多いエリアでは、リーダーを接続すると良いでしょう。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】PEライン 弾丸ブレイド

チニングワーム(ルアー)

チニングで使うルアーとしては、ワームが最も定番で、釣果も望めるルアーです。
ワームに組み合わせるリグ(仕掛け)として、ジグヘッドリグとテキサスリグの2種類をご紹介します。

ジグヘッドリグは、オモリとフックが一体となっているジグヘッドと、ワームを組み合わせたリグです。
チニング用の低重心のジグヘッドなら、フックが上を向くので、ズル引きでも根掛かりの可能性は低くなります。

テキサスリグは、針先をワームに埋めるオフセットフックと、バレットシンカー(砲弾型のオモリ)を組み合わせたリグです。
ジグヘッドリグよりも、根掛かり回避能力に優れていて、ズル引きはもちろん、リフト&フォールのアクションとも相性が良いでしょう。

ジグヘッドリグにおすすめのワーム

ジグヘッドリグは、表層からボトムまで、幅広いタナを探るのに有効な仕掛けです。
テールが水の抵抗により、プルプルと動く、グラブ系のワームと相性が良いでしょう。

Berkley(バークレー)
【バークレイ】ワーム ガルプ! SWサンドワーム 2インチ G2SQSW2

魚が好む匂い付きで、ターゲットの活性が低い時でも、捕食本能を刺激します。
餌釣りでイソメを使うのと同等、またはそれ以上の釣果が期待できるでしょう。

テキサスリグにおすすめのワーム

テキサスリグは、ボトムを狙う時に有効な仕掛けです。
チヌが好んで捕食する、甲殻類を模したクロー系や、シュリンプ系のワームに使用すると良いでしょう。

エコギア(Ecogear)
【エコギア】ワーム チヌ職人 バグアンツ

チヌ用に選び抜かれた、カラー・型のワームです。
視覚・嗅覚・波動、全てにおいて、チヌを強烈に誘います

スポンサーリンク

チニングの始め方まとめ

チニング

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「チニングの釣り方を徹底解説!おすすめのルアータックルや仕掛けもご紹介」というテーマに沿って、

  • チニングとは?
  • チニングの釣り方・アクション
  • チニングにおすすめの道具(タックル)・仕掛け

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ワカサギ釣りのコツを徹底解説!おすすめの仕掛け・タックル・スポットもご紹介
ワカサギ釣りは、冬の名物として、多くの人に人気です。今回、釣りラボでは、ワカサギ釣り初心者の方に向け、ワカサギ釣りのコツ...
ショアジギングとは一体何?釣り方のコツやおすすめのタックル・仕掛けもご紹介
ショアジギングとは、メタルジグを使い、ショア(岸)から遠投して行う釣りのことです。今回、釣りラボでは、ショアジギングで釣...
FGノットの強度はどれくらい?簡単に強く結ぶ方法を動画付きでご紹介
FGノットは、PEラインとリーダーの結束方法として人気があります。今回、釣りラボでは、FGノットを簡単に結ぶやり方・結び...
サビキ釣りのコツを徹底解説!最適な時期やおすすめの仕掛け・タックルをご紹介
サビキ釣りは比較的簡単に始めることができ、釣り女子や初心者に人気のある釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなサビキ釣りに...
渓流釣りの始め方|仕掛け・餌・装備・服装・竿・ルアー【初心者必見】
渓流釣りは、自然の雰囲気を味わいながら様々な魚を釣れることができ、とても人気のある釣り方の一つです。今回、釣りラボでは、...
https://training-with.jp/yoga/yoga-mat/504
...
【2024年】防寒サウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
防寒にちょうどいいサウナスーツをお探しの方にお得な情報です。今回、トレウィズでは、防寒サウナスーツの特徴、おすすめの防寒...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン