夜のサビキ釣りのポイント・コツを徹底解説!【釣れる時間・場所・仕掛け】

夜のサビキ釣りはポイントを押さえれば爆釣りが期待できます!今回、釣りラボでは、夜のサビキ釣りにおすすめの仕掛けなど釣れるポイントを詳しく解説します。釣り方のポイントも紹介するので是非夜のサビキ釣りを楽しんでください。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りで釣れる魚は?

夜

出典:写真AC

サビキ釣りと言えば、堤防や漁港などでコマセカゴをつけて水中にサビキ仕掛けやトリック仕掛けを沈め、小アジ、小サバ、イワシなどを数釣りする、初心者や子供でも簡単に釣れるメソッドのひとつですが、このサビキ仕掛けを、羽根がついた大型飛ばしウキをつけてキャストするカゴ投げ釣りや、サビキ仕掛けに電気ウキをつけて夜釣りで使ったりすると、全く様相が変わってきます。

ターゲットも、アジ、サバ、カマス、メバル、アナゴ、キジハタ、オオモンハタ、タチウオシーバスなど、一気に大型化し、種類も増えます
昼間ののんびりとした釣りとはうって変わり、アグレッシブでエキサイティングな釣りになります。

しかし、夜釣りには、日中の釣りにはない危険がたくさんありますので、昼間以上に安全に配慮する必要があります。
原則、単独釣行はしないほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りのおすすめの時間・場所は?

ルミカ(日本化学発光) ケミホタル25 ミニ イエロー 2本入 3枚セット

夜のサビキ釣りにおすすめの時間や場所について説明します。

目星を日中からつけておく

夜の海面は、目視で潮目や白波が立っている場所などを見ることができません。
そのため、日中からその場所を良く観察しておき、ある程度目星をつけておくことがコツです。
ひとつのポイントに通い詰め、地形や水中の状態などを熟知しておくと、夜にはそのポイントの水中がどうなるか、ある程度想像ができるようになります。

漁港近辺で行うのがおすすめ

メインのステージは漁港になります。
漁港には、船が頻繁に通るため、ある程度の水深があること、船が作る船道の駆け上がりや、外洋へ続く潮通しの良さなど、プランクトンが集まりやすい、ひいては魚が集まりやすい環境が揃っています

また、防犯や夜間作業のための常夜灯が必ずあるのが漁港の特徴です。
プランクトンは、光のある場所に集まる習性があります。
そのため、常夜灯周りがポイントになります。

常夜灯周辺に溜まったプランクトンを小魚が捕食に来て、そのベイトフィッシュを狙ってやって来る魚をサビキ仕掛けで釣り上げます。
夜釣りでは夏場は暑さもやわらぎ、日中よりも快適に釣りができるでしょう。
逆に冬の夜釣りは防寒対策を万全にする必要があります。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りに必要なアイテムは?

ルミカ(日本化学発光) ギョギョライトワンタッチ M (3枚セット)

夜の釣りは思わぬ危険が多数潜んでいます。
ヘッドライトやLEDランタンなどの照明器具と、手を護るフィッシンググローブ、仕掛けにつける目印としてのケミカルライトも必須アイテムです。

ウキのトップにつける「ケミホタル」や、ロッドの先端につける「ぎょぎょライト」、幹糸につけて水中で発光し集魚効果をもたらす「ウミホタル」、ハリスにつけて水中で発光する「ルミコ」など、必要なアイテムはたくさんあります。
形状が異なるだけで、2種類の薬剤を混ぜると発光する仕組みは同じです。

ケミカルライトは、緑色、赤色、青色など、発光カラーはいくつかありますので、好みで使えばよいでしょう。

その他は、ラテックススキンやサバ皮がついたサビキ仕掛け、コマセカゴ、アミコマセなどは、日中のサビキ釣りと同じです。

ルミカ(Lumica)

【ルミカ】ケミホタル

ケミホタル2本入り3枚セットのお買い得アイテムで、コスパ重視のアングラーにおすすめのアイテムです。

遠投用にリリースされているので、安定した飛距離を出しやすくエリア全体を効率よくサーチできます。

発光色はイエローを採用しており、圧倒的な視認性を発揮するためアングラーの意のままの操作を可能にすると共に、ターゲットにハイアピールを実現します。

ルミカ(Lumica)

【ルミカ】ルミコ

10時間の長時間発光が魅力的なアイテムです。
付け替える手間が大幅に減るため、手返しの良い釣りを展開させてくれます。

また、ワンタッチホルダーを搭載しているため、誰でも簡単に装着が可能な仕様となっています。
ブルーカラー採用でスズキ、アジ、サバなどに効果抜群、300円以下のコスパが高いアイテムです。

ルミカ(Lumica)

【ルミカ】ギョギョライト

コスパが高く、夜の堤防に欠かせないアイテムです。
穂先に装着し発光させアタリを明確にする便利な仕様となっており、繊細なバイトを容易に可視化することができます。

非常にリーズナブルなので、消耗品のアイテムにとってはとても嬉しいポイントです。
お手軽に入手できるため一度手に取り試してみてはいかがでしょうか。

ルミカ(Lumica)

【ルミカ】ウミホタル

視認性が高いためアングラー優位の釣りを展開させてくれます。
ビッグサイズのケミホタルなので視認性に優れており、繊細なアタリを見逃すことがなくフッキングが決まりやすい点、操作性の向上などさまざまな恩恵をもたらします。

また、発光時間が5時間と長いため、取り替える回数が減り手返しの良い釣りを実現してくれます。

ノーブランド品

【ノーブランド品】ダイワ 快適職人 サビキ ソフト アミエビ6本

糸グセがつきにくく、強度が高い「フロロカーボンライン」を採用しています。

しなやかな特徴もあるため、擬餌が本物の餌のように踊りターゲットに強烈アピールをします。

また、特殊加工を施したアミエビは「超ソフト素材」を採用しているため、ナチュラルな動きを実現し、魚に違和感を感じさせません。

驚異の集魚力を見せつけ高釣果へと導いてくれるでしょう。

【SESSYA】がまかつ パワーシリーズ 極太落とし込みサビキ

落とし込みサビキ専用設計鈎「管付くわせ」を採用したアイテムです。

強靭な太軸鈎を採用しているため、大型の青物がヒットしても曲がったり折れたりするのを軽減し、キャッチ率を向上してくれます。

また、仕掛けの間を広く設定しているため、小魚の乗りもよく、ライントラブルなども軽減します。

ノーブランド品

【ノーブランド品】プロマリン 胴突ミックスサビキ

プロマリンのサビキが5個セットのハイコスパアイテムです。

細軸で小さく貫通力に優れたフックを搭載してしているため、口の小さなアジやサバなどに最適なアイテムとなっています。

フックにはレインボーカラーを採用しており、アピール力・集魚力が抜群です。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りにおすすめの仕掛けは?

ルミカ(日本化学発光) ウミホタル ビッグ

夜のサビキ釣り仕掛けのおすすめは、ケミホタルでおなじみの、株式会社ルミカが発売している、サビキ仕掛けにケミホタル付きの夜光ウキとウミホタルと呼ばれる水中発光体をつけた「夜寄るサビキセット」がお手軽です。

【ルミカ】夜寄る飛ばしサビキセット 12号 大

夜のサビキ釣りに必要なものをすべて網羅した仕掛けです。
必ず予備を数セット用意しましょう。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りの3つのポイント!

ルミカ(日本化学発光) ルミコ ブルー

夜のサビキ釣りには大きく3つのポイントがあります。
タナは浅くなり、釣れる魚種は増え、サイズは大きくなりますが、やはり活動している魚の絶対数は日中のほうが圧倒的に多いので、夜はポイントを絞らなくては爆釣は難しいと言えるかもしれません。
その代わり、ポイントさえハマれば、ライバルたちが釣果が上がらずに苦しむ中、一人勝ちを収めることも不可能ではありません。

場所選びは常夜灯の真下がおすすめ

最大の肝は場所選びです。
場所で7割方勝負が決まってしまうといっても過言ではありません。

鉄則はズバリ、常夜灯の真下です。
特にアジ釣り、メバル釣りの場合はライトの下が鉄板ポイントです。

プランクトンが光に誘われて寄っていて、小魚も溜まります。
明るい場所と暗い場所の境目が絶好のチャンスです。

アジなどが留まっている場所に移動する

夜のサビキ釣りも、釣り方自体は日中と変わりません。
アジなどの群れが入っている場所を如何に見つけるかが夜釣りでは重要です。
逆に、アジなどのベイトの群れが見つからないような場所では釣れないでしょう。

集魚灯をともす

ロープなどで縛った集魚灯を水中に入れて直接照らしたり、陸上から照らしたりして、プランクトンをまず集めます。
そして、それを捕食に来るベイトを集めます。
そのベイトを捕食しに来るフィッシュイーターを狙います。

漁業関係者以外の集魚灯の使用が禁止されている場所がありますので、確認してから使いましょう。
また、釣り人がたくさんいる場合、集魚灯で海を直接照らすことはマナー違反とされていますので、周囲には十分気をつけましょう。

無用なトラブルに巻き込まれないためにも、集魚灯で海面を照らすのはあまりおすすめはできません。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りの注意点

夜

出典:写真AC

最後に、夜のサビキ釣りの注意点について説明します。
日中の釣りよりも、光が奪われている分、人間の空間認識能力は低下しています。
特に、距離感がわからなくなってしまうため、昼間であれば何でもない段差で躓いて転倒したり、階段で足を踏み外したり、歩くだけで危険がたくさんあります。

くれぐれも、暗くて足場の悪い場所、特にテトラポッドの上を歩くのは絶対にやめましょう

エサは少なめにまく

コマセを撒くときは、日中よりも量を少なめにして撒きます。
理由は、日中よりも魚の絶対数が少ない夜間は、餌を一時にたくさん撒いてしまうと魚が満足して食わなくなってしまいます。
コマセを撒く量は少なめに、回数をこまめに撒くことを心がけましょう。

毒針魚に注意

夜行性の魚には、毒針を持つ魚が数多くいます
日中よりも種類、絶対数ともに多いですので、十分気をつけましょう。
代表的な夜に釣れる毒魚はゴンズイ、ハオコゼ、ミノカサゴ、アカエイ、アイゴなどですが、毒針を持つ魚以外にも、鋭い歯のウツボ、エラやヒレの棘が鋭いシーバスなどもいます。

暗い場所ではむやみに触らず、タオルを巻いたり、魚ハサミを使ったりしながら、安全を確認しましょう。

スポンサーリンク

夜のサビキ釣りについてまとめ

夜

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「夜のサビキ釣りのポイント・コツを徹底解説!【釣れる時間・場所・仕掛け】」というテーマに沿って、

  • 夜のサビキ釣りで釣れる魚は?
  • 夜のサビキ釣りのおすすめの時間・場所は?
  • 夜のサビキ釣りに必要なアイテムは?
  • 夜のサビキ釣りにおすすめの仕掛けは?
  • 夜のサビキ釣りの3つのポイント!
  • 夜のサビキ釣りの注意点

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】夜釣り向けのサビキ用集魚灯おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数多くある集魚灯のなかでも、夜釣りに適したサビキ用をお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、夜釣り向けのサビキ用集魚灯の特...
サビキ釣りのコツを徹底解説!最適な時期やおすすめの仕掛け・タックルをご紹介
サビキ釣りは比較的簡単に始めることができ、釣り女子や初心者に人気のある釣り方です。今回、釣りラボでは、そんなサビキ釣りに...
【2024年】サビキ釣り竿おすすめ人気ランキング11選!選び方や新製品もご紹介
サビキ釣り竿には何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、サビキ釣り竿の特徴、おすすめのサビキ釣り竿、2024年シ...
サビキ釣りにおすすめの餌をご紹介!自作撒き餌の作り方や保存方法、餌なしで釣る方法も
サビキ釣りは子供や初心者でも気軽に楽しむことのできる釣りの基本中の基本です。今回釣りラボでは、そんなサビキ釣りに使う餌に...
ジグサビキの仕掛けで釣果アップ?!おすすめの仕掛け4選や作り方をご紹介
ジグサビキの仕掛けについてご存じでしょうか。手持ちのタックルで簡単に始められるジグサビキは釣り初心者にもにも人気です。今...
【2024年】ゴディバ以外の高級チョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ゴディバの他に高級チョコレートを探している方必見。今回、ベストハックでは、ゴディバ以外の高級チョコレートの特徴、おすすめ...
【2024年】りんごの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
フルーツの缶詰といえば、桃の缶詰が有名ですが、実はりんごの缶詰も人気があります。今回、ベストハックでは、りんごの缶詰の特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン