ダイワにはさまざまなタイプのフッシュグリップがあります。今回、釣りラボでは、ダイワのフィッシュグリップの特徴、おすすめのダイワのフィッシュグリップ、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のダイワのフィッシュグリップをご紹介します。
釣り針・フック ライン・釣り糸ダイワのフィッシュグリップの特徴

大手釣具メーカー”ダイワ”からリリースされているフィッシュグリップは、耐久性の高さやアングラー目線のスペック・価格で展開されているため、長きにわたり高評価を得ているダイワ製品の一つです。
バスや渓流・青物・アジング・シーバス・ロックフィッシュなど幅広いターゲットに対応するシリーズを多数展開しており、他のメーカーとの違いは、大手メーカーによるラインナップの多さと、クオリティ・デザイン性・性能の高さと言えます。
ダイワのフィッシュグリップおすすめ人気8選

ここからはおすすめの「ダイワのフィッシュグリップ」を淡水・ソルトに分けて8つご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コストパフォーマンスに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
淡水フィッシング向けダイワのおすすめフィッシュグリップ4選
まずは、バス釣りや渓流トラウトにおすすめのフィッシュグリップをご紹介します。
【ダイワ】フィッシュグリップ V
簡単操作が魅力的なダイワのフィッシュグリップです。
トリガー部を引くだけで爪が開き魚をホールドすることができるため、誰でも簡単に使用することができます。
フックにはステンレス素材を採用しており、抜群の耐久性と防錆性を兼ね備えています。
v130k・v170・v230の3サイズをラインナップしております。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽量かつコンパクトで使い勝手がよく、見た目もかっこいい。
- 扱いやすく、鯛ラバ用にも十分な性能がある。
- 美しいデザインで、小型軽量の保険として使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 重さが気になる。
【ダイワ】フィッシュグリップ st225
ステンレス製フックを採用したダイワのフィッシュグリップです。
魚の口に入れやすい先端形状を採用しているため、抜群のグリップ力を発揮してくれます。
レッド・ピンク・シルバー・ゴールドカラーと4種類の豊富なカラーラインナップを展開しています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 手軽に扱えて丁度良い。
- 女性にはかわいいが、しっかりホールドできる。
- 軽量で保持力が強く、ハサミが小さめなので小型の魚でも使用しやすい。
- 頑丈で粗い扱いでも大丈夫。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣れていないので、まだ使用感をわかっていない。
- 高価で、ちょっと高い。
【ダイワ】フィッシュグリップ SC285
性能や操作性だけではなく、デザイン性にも優れたダイワのフィッシュグリップです。
EVAグリップを搭載しているため、濡れた手でも抜群のグリップ性を発揮します。
また、ステンレス製のフックを採用しているため、強度や耐久性・防錆性に優れています。
最大10kgまで測定できるスケールを搭載している点もおすすめのポイントです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使い易く、デザインもカッコいい。
- フックの機能も申し分なく、挟む力も強く、計量機能も付いていて便利。
- 使いやすいし、アブのホルダーがちょうど良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 価格が高すぎる。
- トリガーを引くと少し本体に引っかかるため、その部分をヤスリで削る必要あり。
【ダイワ】フィッシュグリップFL300
コンパクトに折りたたみができるダイワのフィッシュグリップです。
ターゲットに合わせて、閉じて使用・開いて使用することができ、非常に使い勝手の良いアイテムです。
シルバー・レッド・ブラック&カモフラージュの3カラーをラインナップしています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽くてコンパクト。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 専用ケースが付属していない。
ソルトフィッシング向けダイワのおすすめフィッシュグリップ4選
ここからは、ソルトフィッシングにおすすめのフィッシュグリップをご紹介していきます。
【ダイワ】フィッシュホルダー 240C
アジやメバルといった小型魚におすすめのダイワのフィッシュグリップです。
先端部にギザ刃体形状を採用しているため、しっかりと口や胴体を挟むことができます。
落下防止に便利なカラビナ・ロープ・フックケースを付属している点もおすすめのポイントです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 見た目もカッコイイし、掴みやすく、コスパ最高。
- 魚に触れずにクーラーボックスに移せ、必需品になりそう。
- 暴れる魚を安全に掴め、手が臭くならない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 箱潰れあり、付属のカラビナはゴミ、細部の雑さがある。
- ホルダーが固定できないため、抜く時に手間取る。
【ダイワ】フィッシュグリップ フィッシュホルダー220
サビに強いステンレススチール素材を採用したダイワのフィッシュグリップです。
アイゴやカサゴ、マゴチなどトゲのある魚に最適なアイテムです。
ハサミ型を採用しているため、誰でも容易に使用することができます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 重宝して使いやすく、頑丈。
- ホールド力があり、棘や歯の鋭い魚を捕まえるのに重宝する。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 色が注文と違うことがある。
- つかみ部分は鋭利で魚へのダメージが大きく、リリース前提には向かない。
- 高い価格。
- ホルダーケースが欲しい。
【シマノ】ライトフィッシュグリップ CT-981R
ガラス強化ナイロン素材を採用したダイワのフィッシュグリップです。
この素材は耐久性や腐食に強いため、長期間使用しても高いクオリティを維持したまま使用することができます。
ワンタッチ開閉できるイージーロック機構を採用しており、誰でも簡単に使用できる仕様となっています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 大きさ、重さ、掴みやすさ、価格において過不足なし。
- ギザギザが強く魚をつかみやすい。
- 先っぽが尖っているため、プライヤーで針を外すこともできる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 魚をつかむ部分が細く深い溝形状になっているため、使用後の手入れが大変。
- 初回仕様でバネが開きにくい。
- 尺アジなど小型の魚はつかめない。
【ダイワ】フィッシュホルダー LG (ライトゲーム)
ライトゲーム全般に対応するダイワのフィッシュグリップです。
ギザ歯を採用しているため、すべりやすい魚や危険な魚をしっかりとホールドすることができます。
軽量・フローティングタイプなので、操作性を大幅に向上させます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 子供にも使いやすく、軽くてグリップ感も良い。
- 小型の魚でも口の中に差し込める。
- 軽くて水に浮くので使い勝手が良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 20-30cmほどのアジは暴れて落ちる。
- ロック部が甘い。
- 小物級以外は魚体ごと掴むのが難しい。
- 閉じておくためのストッパーがあまり効かない。
【2023年話題】おすすめのダイワのフィッシュグリップ2選

【ダイワ】ダイワ フィッシュグリップ ボタニカルピンク
機能面だけではなくデザイン性も優れたダイワのフィッシュグリップです。
桜をイメージしたボタニカルピンクカラーを基調に、可愛らしいデザインを採用しています。
サビに強い素材を採用しているため、淡水・ソルト問わずさまざまなシチュエーションに対応します。
【ダイワ】ダイワ DAIWA フィッシュグリップV230
中・大型魚に最適なダイワのフィッシュグリップです。
ステンレスフックを搭載しているため、サビに強く、また抜群の耐久性を誇ります。
持ち運びに便利なカラビナ・ロープが付属している点も魅力の一つです。
ダイワのフィッシュグリップについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ダイワのフィッシュグリップおすすめ人気ランキング10選!特徴やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






