【2023年】アジングライトおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くある集魚灯のなかでも、アジングライトを使ってみたい方は必見。今回、釣りラボでは、アジングライトの特徴、おすすめのアジングライト、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のアジングライトをご紹介します。

アジング ライン・釣り糸
スポンサーリンク

アジングライトの選び方

高輝度LED投光型集魚灯 アジングライト 約幅125mmX奥行130mmX高さ200mm

アジングはナイトゲームが主体となるため、ライト(集魚灯)はアングラーにとって必要不可欠なアイテムです。

中にはアジングライトを自作する方もいらっしゃいますが、耐久性や防水性を考慮するとメーカーからリリースされているものが間違いなく安心して使用できます。

ここからは、アジングライトの選び方や、コストパフォーマンスに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。

まずは、ライトの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:発光色

アジングライトの光の色にはさまざまありますが、特に集魚効果が高いと言われているのは「青色」です。

ただし状況によっては別のカラーに高反応を示すことがあるため、「ホワイト」といった定番のカラーも用意しておくと良いでしょう。

選ぶポイント2:バッテリーのタイプ

バッテリーのタイプは「充電式タイプ」と「乾電池式タイプ」に分類されます。
充電式タイプは付属のUSBケーブルなので移動中に充電ができるため便利ですが、釣り場で充電が切れると使用不可な点がネックと言えます。

乾電池式タイプは電池を用意すれば長時間使用することができるため、携帯性に優れています。
しかし、電池が切れると使用できないため、予備の電池を用意しておく必要があります。

スポンサーリンク

【2023年最新】アジングライトおすすめ人気8選|コスパ最強

ハピソン(Hapyson) 乾電池式高輝度LED水中集魚灯 YF-501

ここからはおすすめの「アジングライト」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コストパフォーマンスに優れたものを厳選しました。

購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】高輝度LED投光型集魚灯

コンパクトな高輝度アジングライト

アジングアングラーから絶大な支持を受ける”ハピソン”からリリースされている大人気アジングライトです。
高輝度LEDを採用しているため、ウルトラ級の圧倒的な発光量を実現しています。

また、非常にコンパクトで携帯性に優れている点もおすすめのポイントです。

こんな人におすすめ

  • アジング釣りで夜間も釣りをする方
  • コンパクトで持ち運びが便利なライトを探している方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 効果はあると思う。
  • クラゲは駄目だが、使い勝手は良い。
  • 魚が寄ってくる。
  • イカが釣れた。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 明るさが少し暗い。
  • アジ以外が集まることもある。
  • HID型と比較して、釣れるサイズは小さく、数は釣れない。
  • 光も弱く、光が届く範囲が制限される。
  • 充電式が良かった。
XINHAOHANG

【XINHAOHANG】集魚灯 水中ライト

完全防水仕様のアジングライトです。
360度完全透明の強化ガラスを採用しているため、破損を大幅に軽減してくれます。

また、高輝度LEDを採用しているため、鮮やかな光を放ち多くの魚を惹きつけます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 明るくて、コンパクトで簡単に使える。
  • バッテリーがあればどこでも使用可能。
  • 集魚効果があり、釣行の際のアイテムとして便利。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 12Vの電源が必要で、使用場所によっては使いづらい。
IREENUO

【IREENUO】水中集魚灯

耐久性・耐衝撃・耐腐食性に優れたアジングライトです。
PVCケースを採用しているため、圧倒的な防水性を発揮します。

発光色は汎用性の高いグリーンカラーを採用しています。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 明るく、集魚力が高い。
  • 簡単に持ち運びでき、軽量で高輝度。
  • コスパが良い。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • コードが短い。
  • 防水性が不安定、点灯しなくなる。
  • 自重で沈まないためオモリが必須。
ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】YF-500

青緑LEDで魚満載のアジングライト

魚が最も反応を示す500nmLEDを採用したアジングライトです。
集魚力に優れた青緑色で発光するため、広範囲から多くの魚を惹きつけます。

30mロープが付いているので、足場が高いポイントでも難なく使用することができます。

こんな人におすすめ

  • アジング釣りに興味がある初心者の方
  • アジング釣りで高い効果を得たい経験者の方
ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】YF-501

乾電池式タイプを採用したアジングライトです。
圧倒的な光を周囲に照らし抜群の集魚効果を発揮してくれます。

標準で30mロープを搭載している点も見逃せない嬉しいポイントです。

FUNKS

【FUNKS】集魚ライト 水中集魚灯

集魚能力抜群のアジングライトです。
高輝度7200ルーメンと圧倒的な発光量なので、広範囲から多くの魚を呼び寄せてくれます。

また、700gと非常に軽量で持ち運びに便利な点も魅力の一つです。

SHADDOCK

【SHADDOCK】集魚灯 集魚ライト

多用途アジングライト

ホワイト・ブルー・グリーンカラーをラインナップしたアジングライトです。
集魚効果・汎用性の高いカラーを揃えているため、アジング問わずショアジギング全般に対応します。

6mコードが付いているので、足場の高いポイントでも使用することができます。

こんな人におすすめ

  • アジングやショアジギングを始めたばかりで、初心者向けの装備を探している方
  • アジングライトを持っているが、色合いの違うものを手に入れたいと思っている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 小魚やプランクトンの集魚力が高い。
  • 釣りが楽しい。
  • 点灯すると力強い光源がある。
  • 釣りビデオの解説によると、イカはライトを嫌うとのことで、釣ってみないと分からないと言う試しになる商品である。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 思ったよりも暗い。
  • まだ釣果表れず。
  • 水浸しになってしまった。
  • 電池の消耗が早い。
ハピソン(Hapyson)

【ハピソン】乾電池式LED 水中集魚灯ミニ YF-510

コンパクトサイズ採用で携帯性に優れたアジングライトです。
非常にコンパクトなのでランガンスタイルのアングラーにおすすめのアイテムです。

電池寿命が長いため、長時間の釣行でも安心して使用することができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 水中灯として使える。
  • LED電球が明るい。
  • 上向き、下向きと使える。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 集魚効果が微妙で、魚が逃げることもある。
  • カバーがデコボコなので明るさにムラがある。
  • ロープが面倒で、収納がしにくい。
  • 夜釣りでは虫が入り込んでしまう。
  • クラゲが集まってしまう。
スポンサーリンク

アジングライトについてまとめ

ハピソン LED水中集魚灯 夜釣り YF-500

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】アジングライトおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • アジングライトの選び方
  • 【2023年最新】アジングライトおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】アジングロッドおすすめ人気ランキング21選!コスパ最強の商品からハイエンドまで
アジングロッドを使えば、アジングだけでなく様々な釣りに挑戦できます。今回、釣りラボでは、アジングロッドで釣れる魚、選び方...
【2023年】アジングリールおすすめ人気24選!ダイワ・シマノのコスパ最強製品も!初心者必見
アジングをする際に活躍するアジングリール。今回、釣りラボでは、アジングリールの選び方(番手・種類・ギア比)、人気メーカー...
【2023年】アジングラインおすすめ14選とその選び方|PE・フロロ・ナイロン・エステル
アジングをする際に活躍するアジングライン。今回、釣りラボでは、アジングラインの特徴、種類、選び方、リーダーとの結び方、初...
【2023年】アジングワームおすすめ18選!色やサイズの選び方、付け方もご紹介
アジングをする際に活躍するアジングワーム(ソフトルアー)。今回、釣りラボでは、アジングワームの選び方、付け方、収納ケース...
アジングにおすすめの最強タックル(ルアー・ロッド・リール・ライン)とその選び方
釣り初心者でも敷居が低く始めやすいことで人気なアジング。今回、釣りラボでは、そんなアジングに使用するタックルの選び方やお...
【2023年】電池式ガーデンライトおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
お庭の演出を簡単に行いたいという方は必見!今回、ツルマガでは、電池式ガーデンライトの特徴、おすすめの電池式ガーデンライト...
【2023年】人感センサー付きガーデンライトおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
便利な人感センサーがついたガーデンライトを購入しようと考えている方必見。今回、ツルマガでは、人感センサー付きガーデンライ...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣具(釣り道具)
釣りラボマガジン