【2022年】ショアジギングポッパーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

ショアジギングポッパーを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、ショアジギングポッパーの特徴、おすすめのショアジギングポッパー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のショアジギングポッパーをご紹介します。

ジギング
スポンサーリンク

ショアジギングポッパーの選び方

YO-ZURI(ヨーヅリ) ルアー ポッパー ブルポップ 150mm CHBL 自重:70g R1154-CHBL-ホロブラック

ここからはおすすめの「ショアジギングポッパー」をご紹介します。
実績抜群の人気モデルから、コスパに優れたアイテムを6つ厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

DUEL(デュエル)

【デュエル】ブルポップ

優れた遠投性能を持つショアジギングポッパーです。
豪快かつ軽快なアクションと音で、広範囲から魚を惹きつけバイトを誘発します。

最高クラスの飛距離はナブラ撃ちに最適なルアーと言えるでしょう。
先行者が届かなかったポイントへキャストして、大型の魚をキャッチしましょう。

タックルハウス(Tacklehouse)

【タックルハウス】フィードポッパー

軽快なポップサウンドを奏でるショアジギングポッパーです。
細身のシルエットを採用し、抜群の飛距離と安定したアクション・音で、多くの魚を魅了しバイトに持ち込みます。

広範囲にアピールすることが可能なアイテムなので、ファーストアプローチに最適なルアーです。
逃げ惑うベイトフィッシュをイミテートして使用すれば、高い釣果が期待できるでしょう。

DUEL(デュエル)

【デュエル】ハイドロポッパー

非常に使い勝手の良いショアジギングポッパーです。
ワイヤーするシステムを採用しているので、大型の魚に対してもしっかりアシストし、ランディングへと導いてくれます。

使い方が簡単な点や、アクションの安定性から初心者の方におすすめしたいアイテムです。
ぜひチェックしてみてください。

マリア

【マリア】ポップクイーン

プラスチック素材を採用したショアジギングポッパーです。
この素材を採用することにより透過性を高め、よりリアルなカラーリングを実現します。

また、遠くまで響き渡るポップサウンドは、多くの魚の視線を釘付けにして、効率良く安定した釣果を実現させます。

喰わせ能力に優れており、多くのアングラーから絶大な支持を得ているので、一度手に取り体感してみてください。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】コルトスナイパー ロックポップスリム

ペンシルベイトのようなスリムシェイプを採用したショアジギングポッパーです。
この形状は、ポッパーの弱点である飛距離をカバーし、不満のない飛距離を叩き出してくれます。

また、安定した飛行姿勢で抜群のアキュラシーを誇り、ナブラ撃ちの短いチャンスタイムを確実に捕らえてくれるでしょう。

スカジットデザインズ

【スカジットデザイン】パンプキン

アングラーのロッド操作にレスポンスよく反応を示すショアジギングポッパーです。
着水後の動き出しの良さから、魚に見切られることなくリアクションバイトを誘うことができます。

また、広範囲に響き渡るポップサウンドと、ビッグスプラッシュで多くの魚の目線を釘付けにしてビッグバイトを誘発します。

非常に集魚効果に優れているため、初めてのポイントやスピーディに探りたい時に、おすすめのアイテムです。

スポンサーリンク

【2022年新作】おすすめのショアジギングポッパー2選

タックルハウス(TackleHouse) ポッパー コンタクト フィードポッパー 135mm 45g イワシ・レッドベリー・スリットHG #08 CFP135 ルアー

最後に2021年以降に発売された「ショアジギングポッパー」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。

DUEL(デュエル)

【デュエル】ハードコアバレットブル

最大飛距離90mオーバーのショアジギングポッパーです。
重心移動システムを採用しているので、他に類を見ない最高クラスの飛距離を出すことができます。

また、大口のカップ形状を採用しているので、盛大なポップ音を生み出し、広範囲にハイアピールをしてくれます。

アピール力とサーチ能力に優れているため、幅広い状況、シチュエーションで大いに活躍してくれるでしょう。

Dr.Fish

【Dr.Fish】ソルトウォーターGTポッパー

カラーラインナップが豊富なショアジギングポッパーです。
強烈なスプラッシュと音で広範囲から魚を呼び寄せるパワーを持ったアイテムです。

また、水面では綺麗な水平姿勢を保つため、フッキング率を向上してくれるほか、魚に見切られることなくナチュラルな誘いができます。

魚の喰いが渋い時に有効なルアーです。

スポンサーリンク

ショアジギングポッパーについてまとめ

YO-ZURI(ヨーヅリ) ルアー ポッパー ハイドロポッパー 120mm GM 自重:43g R1152-GM-グリーンマッカレル

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2022年】ショアジギングポッパーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • ショアジギングポッパーの選び方
  • 【2022年新作】おすすめのショアジギングポッパー2選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

関連するまとめ記事

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】オフショアジギング用ルアーおすすめ10選!選び方や最新商品もご紹介!
初心者でも大型の魚を船上から狙えることで人気のあるオフショアジギングですが、ルアー(メタルジグ)の種類も豊富で選ぶのが難...
【2022年】シーバス用ポッパーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
スズキ釣りのときの、シーバス用ポッパー。シーバス用ポッパーを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、シーバス用ポッパー...
【2022年】チニング用ポッパーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
黒鯛釣り、チニング用のポッパーを各種、多数そろえました。今回、釣りラボでは、チニング用ポッパーの特徴、おすすめのチニング...
【2022年】バス釣りポッパーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
バス釣り愛好家の皆様、バス釣りポッパーを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、バス釣りポッパーの特徴、おすすめのバス...
【2022年】青物用ポッパーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
イワシ類、サバ類、サンマなどの青物釣り用のポッパーを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、青物用ポッパーの特徴、おす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ルアー
釣りラボマガジン