アナゴは高級食材として知られ、堤防など馴染みのある場所から釣れるため人気の高いターゲットのひとつです。今回釣りラボでは、アナゴ釣りについてオススメの時間帯や時期、仕掛けなどを詳しく解説します。ぜひご覧ください。
アナゴの生態・特徴
寿司や蒲焼き、天ぷらなど様々な料理に使用され、日本人にとって馴染みの深いアナゴについて、今回はマアナゴ、クロアナゴの2種類を詳しくご説明します。
マアナゴ
クロアナゴ
アナゴの釣れる場所
アナゴは日本国内で多くの地域に生息しており、北海道から九州までの沿岸砂泥底などで釣ることができます。
港や防波堤、消波ブロックなどの身を潜められる障害物がある場所でアナゴがよく釣れます。
アナゴが釣れる時間帯
アナゴの釣れる時間帯は、狙う場所にもよりますが防波堤や港などで釣る場合は夜釣りがおすすめです。
日中の明るい時間帯は海底の砂や物陰に潜んでいて活性が低く、沖釣り以外ではおすすめしません。
アナゴ釣りのシーズン・時期
アナゴ釣りは四季を通してオールシーズン釣ることができます。
晩春から早秋の水温が高い時期は活性も高く、浅瀬でも釣れやすくおすすめです。
晩秋から早春の水温が低い時期は、水温の変化が少ない深間へ移動するため釣りにくいと言えます。
しかし、水温の低い時期のアナゴは身に脂が乗っているため美味です。
寒さに耐え美味しいアナゴを狙うのもまた、アナゴ釣りでの楽しみ方の一つです。
アナゴの釣り方とおすすめタックル
アナゴの釣り方には、ぶっこみ釣りや小突き釣り、チョイ投げ釣りなどの方法があります。
下記にて、各釣り方ごとの詳細や釣り方に合わせたおすすめの仕掛けをご紹介します。
ぶっこみ釣り
アナゴ釣りで多くの釣り人が使用する釣り方が、ぶっこみ釣りです。
ぶっ込み釣りとは、オモリを付けた仕掛けを使用して、海底に生息しているアナゴを狙う釣法です。
ぶっこみ釣りの釣り方
ぶっこみ釣りの釣り方は、アナゴの反応を見て少しずつ投入するポイントを変えていき、アタリを確認できたらゆっくり合わせていきます。
アタリがなくても一度仕掛けを戻してエサの減り具合を確認しましょう。
基本的には、仕掛けをセットし水中へ投入したら後は待つだけのシンプルな釣り方なので、初心者の方でもチャレンジしやすいです。
ぶっこみ釣りのタックル・仕掛け
初心者の方でも取り扱いの簡単なぶっこみ釣りのタックル・仕掛けをご紹介します。
おすすめのロッド
ぶっこみ釣りにおすすめのロッドは、小型のスピニングロッドがおすすめです。
【ダイワ】スピニング ロッド リバティクラブ ショートスイング
小継振出仕様でかさばらず携帯性に優れ、カーボン素材も使用されていて耐久性にも優れたロッドになります。
おすすめの仕掛け
ぶっこみ釣りにおすすめの仕掛けは、夜光タイプの物が良いです。
小突き釣り
小突き釣りとは、名前の通り仕掛けを海底に落として、オモリを上下に動かしリズミカルな音と舞い上がった砂などで魚を誘き寄せる釣法です。
小突き釣りの釣り方
小突き釣りの釣り方は、海底に落としたオモリを1秒間に1回程度の感覚で動かし、潮の流れが早くオモリが流されたり、オモリが砂に埋もれてしまう場合には無理に動かさずオモリが倒れる程度に調節し、立つ、倒すを繰り返しましょう。
食いつきが悪い時は、糸がたわむ程度の小さな動きが効果的な場合もあり、仕掛けを動かすタイミングは、潮の流れや食い付き、水温などによって変わってくるためアナゴが食いつくタイミングを探ってみましょう。
アナゴのアタリは分かりにくいので竿先の僅かな振動を見逃さないようにし、アナゴのアタリを感じた場合は、優しく大きくアワセましょう。
強くアワセてしまうと、道糸が絡みやすくなります。
小突き釣りの仕掛け
小突き釣りの仕掛けには、ナス型のオモリを使用すると小突きやすいです。
【フジワラ】夜アナゴSP1個入 20号 蛍光レッド
潮の流れで流されにくく、小突き釣りには最適なオモリです。
サビキ仕掛けや胴付き仕掛けなどにも使用できます。
チョイ投げ釣り
仕掛けを投げ入れ周囲を探りながら釣る釣法で、食い付きが悪く活性が低い場合にしっかり食い付けさせることができるため、小突き釣りが不漁でもチョイ投げ釣りに変更すると釣れるなど、安定した釣果を得られる釣法です。
チョイ投げ釣りの釣り方
チョイ投げ釣りの釣り方は、仕掛けを投げる際に低い位置から投げ入れ、遠くに投げるよりも広範囲を探るようにしましょう。
アナゴの活性が高く食い付きが良い時は、仕掛けを海底で引きずりながら動かし、時どき止めて誘い、活性が低く食いつきが悪い時は、仕掛けを動かさずにじっくり待つのが良いです。
チョイ投げ釣りでのアタリは、仕掛けが海底に着いているのでアナゴもしっかり食い付きやすく、アタリを感じやすいです。
取込み時はアナゴがクネクネ動くため、頭のすぐ後ろを掴み押さえましょう。
手袋やフィッシュグリップなどがあると便利です。
チョイ投げ釣りの仕掛け
チョイ投げ釣りの仕掛けは、アナゴ専用の仕掛けが多く販売されています。
その中でもおすすめの仕掛けをご紹介します。
【がまかつ】夜の名人 アナゴちょい投げ仕掛 YM002 12-4
アナゴ釣りのために開発されたチョイ投げ仕掛けです。
扱いやすく、これからアナゴ釣りを始める方にもおすすめです。
アナゴ釣りにおすすめの餌
アナゴ釣りにおすすめな餌は、キビナゴ、イワシ、または小型のイカ・サンマ・サバなどを小さめにカットしたものを使用します。
アオイソメ、マムシ、オキアミでも高い釣果が見込めます。
アナゴ釣りにキビナゴは使いやすく、餌持ちも良いです。
海釣りでの定番釣り餌であるマムシも、アナゴ釣りに用意しておくと安心です。
アナゴ釣りのポイント・注意点
上記でご説明した内容を踏まえて、アナゴ釣りのポイントをご紹介します。
アピール方法を変えてみる
釣果に応じて仕掛けを変更したり、誘い方を変えることが重要になります。
仕掛けを投げてからそのまま放置しても、エサの存在に気付いてもらいにくくアナゴを釣り上げるまでに多くの時間がかかることになります。
釣り餌の工夫
マムシなど虫餌を使用する場合は、一度に数匹針に刺す房掛けなどで集魚性を高めたり、体に切り込みを入れ体液が染み出るようにしたりと工夫をすると釣果が上がりやすく、虫餌とキビナゴなどの切身を合わせて使用するのも効果的です。
安全性の確保
夜釣りなど、足元が不安定な場所での思わなぬ危険を防ぐためにライフジャケットの着用やヘッドライトなどの手元や足元を照らせるものがあると便利です。
以上のことを参考に、充実したアナゴ釣りをお楽しみください。
アナゴの締め方
釣り上げたアナゴを食用にする際は、なるべく早めに締め処理をした方が美味しく召し上がることができます。
詳しい方法は下記の動画をご参照ください。
アナゴの釣り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「アナゴの釣り方を徹底解説!おすすめの仕掛け・餌・時期をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。