ベイトリールのなかでも、ジギング向けの手ごろなものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、安いジギング向けのベイトリールの特徴、おすすめの安いジギング向けのベイトリール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の安いジギング向けのベイトリールをご紹介します。
リール ベイト安いジギング向けのベイトリールの選び方

ベイトリールは巻き上げ力が強く操作性に優れていることから、ジギングにおいてフォールを主体に誘う釣り方や、潮の流れが速いエリアで抜群の威力を発揮してくれます。
ここからは、ジギング向けのベイトリールの選び方や、比較的安いおすすめアイテムをご紹介していきます。
まずは、ベイトリールの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:サイズ
ベイトリールのサイズは狙うターゲットや水深に合わせて選ぶことが重要です。
用途に対してサイズが合っていないと、大型の魚に対応できずバラシの原因や操作性が劣るため慎重なピックアップが大切です。
選ぶポイント2:ギア比
リールのギア比は大きく分けて、ローギアとハイギアに分類されます。
ローギアはパワーギアとも呼ばれており、パワーを重視したい方におすすめです。
ハイギアはローギアに比べ、ハンドル1回転のライン巻き取り量が多いため、手返し・テンポを重視したい方におすすめです。
【2023年最新】安いジギング向けのベイトリールおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「安いジギング向けのベイトリール」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コストパフォーマンスに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【アブガルシア】マックス ディーエルシー パワーハンドルモデル
強力ジギングリール
デジタルラインカウンターを搭載した安いジギング向けのベイトリールです。
バックライト付き大型液晶パネルを採用しているため、視界の悪いナイトゲームでも抜群の視認性を発揮してくれます。
リールパワーがあるため大型の魚でも難なく対応することができます。
こんな人におすすめ
- ジギング初心者で初めてリールを手にする方
- 手頃な価格で良質な機能を求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパがよく、デジタルカウンターや末端ストッパーの工夫が使いやすく便利。
- 初めてカウンター付きを使ったが、見やすく使いやすい。
- 左巻きで底まで糸を出せるので使いやすい。
- 棚が一目でわかり、当たりのあったタナにあわせられる。
- ボート釣りに欠かせない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安っぽく、操作ボタンの反応が悪く不具合がある。
- メーター合わせが面倒。
- 初期不良があるため、検品が必要。耐久性に不安を感じる。
- 擦れ感がある。
【おり釣具】SeaMastug Digital 200P/300P
使いやすいジギングリール
PEラインを標準搭載した安いジギング向けのベイトリールです。
デジタルカウンターを搭載しているため、水深やヒットレンジを容易に把握することができます。
また、操作性抜群なので、幅広い状況でアングラー優位のゲームを展開することができます。
こんな人におすすめ
- PEラインを使用するジギングに興味があるが、リールに高額をかけたくない初心者の方
- デジタルカウンターが欲しいが、予算を抑えたいアングラーの方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- タコ釣りや太刀魚に向いている。
【ZJIANC】ベイトリール
軽量ハイギアベイトリール
ハイギアを採用した安いジギング向けのベイトリールです。
カーボン素材を採用しているため、非常に軽量で抜群の操作性を実現してくれます。
長時間の釣行でも疲労感を大幅に軽減し、ストレスのない高次元な釣りを展開させてくれます。
こんな人におすすめ
- ジギング初心者で、安価な機材で始めたい方
- 長時間の釣行による疲労を軽減したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- この価格でこのキャパがあるリールはありがたい。
- 巻心地はスムーズで、ボディ剛性等も良好。
- ハンドルがシングルダブル両方付いているのが良い。
- 釣り上げることに何も問題なく、満足度は高い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- スプールの開け方が説明書ではわからない。
- 糸巻き量が規格通りに巻けない場合がある。
- マグネットブレーキの調整メモリが動かない場合がある。
- ロッドとの組み合わせが合わない場合がある。
【ワタチャンプ】ドロップショット
高耐久アルミベイトリール
アルミニウム素材を採用した安いジギング向けのベイトリールです。
耐久性・強度・防錆性に優れているため、ショア・オフショア問わず安心して使用することができます。
カウンターを搭載している点もおすすめのポイントです。
こんな人におすすめ
- 初めてリールを買うジギング初心者の方
- 予算が限られているジギング愛好家の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- カウンター付きで便利。
- 見た目が安物感がなく、コスパが良い。
- 初心者には使いやすく、巻きごごちが良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 電池交換が不安な点あり。
- ヨレが出てくるため、最低限のメンテナンスが必要。
- 耐久性が悪く、ギアが壊れる可能性がある。
【ワタチャンプ】ドロップショット
高性能ジギングリール
パワー・レスポンス・操作性を兼ね備えた安いジギング向けのベイトリールです。
グラファイト素材を採用しているため、圧倒的な軽量化を実現しています。
2種類のハンドルとギア比をラインナップしており、釣りのスタイルに合わせてセレクトすることができます。
こんな人におすすめ
- 比較的安価なリールを探している初心者の方
- ジギングをはじめたばかりの方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- カウンター付きで便利。
- 見た目が安物感がなく、コスパが良い。
- 初心者には使いやすく、巻きごごちが良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 電池交換が不安な点あり。
- ヨレが出てくるため、最低限のメンテナンスが必要。
- 耐久性が悪く、ギアが壊れる可能性がある。
【アブガルシア】REDMAX船(右)
高性能ベイトリール
コストパフォーマンス最強の安いジギング向けのベイトリールです。
圧倒的なラインキャパシティとリールパワーを兼ね備えているため、あらゆるシチュエーションに対応することができます。
ハイギアを採用しているため、テンポ良く誘い、素早く巻き上げることができます。
こんな人におすすめ
- ジギングに初めて挑戦する方
- 予算を抑えてリーズナブルなベイトリールを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 扱いやすく、不満はなし。
- 軽く巻き上げも良い感じで、大型魚も楽々あがる。
- 長いハンドルで安価に購入出来る。
- ドラッグ機能もしっかり機能する。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 特に無し。
【ダイワ】プリード 150H
デザイン性・機能共に優れた安いジギング向けのベイトリールです。
圧倒的な軽量化を実現しているため、パーミングしやすく快適な操作性を実現します。
ブラックとゴールドカラーを採用しています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安価で使いやすく、コスパも良い。
- 釣果につながる機能があり、ボート釣りやタコ釣りにも適している。
- 小型で使い勝手が良く、十分に役立つ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 遠投には向かない。
- クラッチの部品が破損することもある。
【シマノ】22 グラップラーBB
安価なシマノジギングリール
コストパフォーマンスに優れた安いジギング向けのベイトリールです。
上位機種に劣らないシマノ技術を搭載しているため、あらゆるターゲットやシチュエーションに対応することができます。
ジギング初心者の方におすすめの入門モデルです。
こんな人におすすめ
- ジギングを始めたばかりで、手軽かつリーズナブルなリールを探している方
- コストパフォーマンスの良い、複数の釣りスタイルを楽しみたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパはいい。
- 巻き感がスムーズになるよう、自分でハンドルノブの部品を交換している。
- 使用感を向上させるため、自分でいじって使うことをおすすめ。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 高級感がない。
- まだ使用感については良いか悪いかわからない。
安いジギング向けのベイトリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】安いジギング向けのベイトリールおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






