冬のシーバス釣りで釣果を上げるには?おすすめのルアー6選やポイントも解説!

シーバスは一年中釣れる魚です。しかし、産卵する冬は、深場に潜むというのが釣り人の常識。ならば、どうやって深場のシーバスを釣れば良いのでしょうか?今回、釣りラボでは、冬のシーバス釣りで重要なポイント、おすすめルアーを紹介していきます。

スポンサーリンク

冬のシーバスパターン

DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) ルアー リップレスミノー ハードコア シャローランナー H3 (F) 120mm 重量:17g F1195-HKN-キビナゴ シーバス ヒラスズキ

冬のシーバスは産卵のため沖へ移動すると言われています。
そのため、冬の時期は釣れないと言われ一般的にはオフシーズンとなっています。

しかし、生態や狙い方を理解すれば12月・1月・2月の真冬でも十分狙うことができます。
どこをポイントとするか、シーズンとは異なるシーバスの釣り方をご紹介致します。

数が減る

先ほどもお伝えしましたが、冬のシーバスは産卵で沖へ向かうため、数が減少します。
数が減ることがオフシーズンと言われる1番の原因です。

そのため、春から秋にかけて狙ったポイントと同じ場所で釣りをしても期待できません。
逆に言えば、ポイントを少し変更すれば期待できるということです。

ベイトが減る

冬はシーバスの餌となる、小魚系のベイトも数が減ります。
そのため餌が少ない場所には当然シーバスも姿を見せなくなり、結果釣れにくくなってしまいます。

以上のことから、ベイト減少もオフシーズンと言われる原因の1つとなっています。
ですが、ベイト減少も解決策があり、参考にしていただくと釣れる確率がアップします。

潮の流れるポイントに集まる

ここからは、釣れないと言われる冬のシーバスが集まるポイントをご紹介致します。

コノシロ(コハダ)を捕食するシーバスを狙うエサ釣りの「コノシロパターン」がおすすめです。
コノシロは餌を求め潮の流れるポイントへ移動します。
それに合わせてシーバスも移動するため、港湾や磯場など潮の流れを意識してポイントを探すと期待できます。

シーバスの捕食はコノシロの捕食タイミングに合わせ夜に行われることが多いため、昼間よりもナイトゲームの方がおすすめです。
ただし、寒さが厳しいため手袋などの防寒は必須です。

ボートに乗って様々なポイントへ行ける方は、朝からのデイゲームも可能です。

また、潮が動く上げ潮のタイミングならコノシロ以外の魚も活発になりチャンスです。

スポンサーリンク

冬のシーバス釣りのポイント・コツ

タックルハウス(TackleHouse) ミノー Tuned K-TEN TKLM リップレスミノー 90mm 11g SH・イワシ #111 TKLM90 ルアー

シーバスに限らず、魚は変温動物(体温を調節できない)です。
そのため、自分に適した温度の場所へ移動しながら生きています。
シーバスも同じで水温が低い場所では弱ってしまうため、暖かい場所を求めます

これよりおすすめの地域やスポット、コツをご紹介致します。

冬のシーバス釣りにおすすめ地域

冬のシーバス釣りにおすすめの地域を東京近郊・関西の2パターンでご紹介致します。

東京近辺なら、隅田川や多摩川、江戸川、荒川、東京湾がおすすめです。
東京湾といっても、どのような大きさを狙うかによって場所は異なります。

産卵にいかない小型を狙う場合は、水温が安定した深場を狙うと良いです。
小型の場合は冬でも動きが活発な場合が多く、見つけられれば釣りやすいです。

通常サイズを狙いたい場合は、河川に行くことをお勧めします。
産卵のタイミングは個体によって多少異なり、まだ残っているものを狙うこともできます。
また、産卵を終え体力回復のためにベイトを捕食しようと戻ってくるものもいます。

千葉県の銚子や千葉港、外房も産卵に向かう経路のためチャンスがたくさんあります。
その他、関東では木更津や神奈川の川崎、横浜は沖堤防があり、初心者にも優しいスポットです。

茨城県の大洗近辺も成果があります。
那珂湊、那珂川河口は淡水と海水が混じる場所なのでエサも豊富で集まりやすいです。
ただし、漁港が多く禁止エリアが多いため事前リサーチが必要です。

関西エリアの泉南、和歌山、神戸、淡路島はシーバス釣り発祥地と言われ人気の場所です。
神戸港や大阪湾のマイワシパターンがお勧めです。
先ほどご紹介した「コノシロパターン」のマイワシバージョンです。

湾奥でのマイワシパターンなら、マイワシが減少することが少なく通常サイズの個体が期待できます。

冬のシーバス釣りにおすすめのスポット

次は、おすすめのスポットをご紹介致します。
ベイトとなる餌の集まりやすい堤防や河口、水温を意識してスポットをご説明致します。

河口

比較的水温が安定しており、温排水の場所もあることからベイトとなるエサが集まり、シーバスも集まります。

雨の翌日は水中が濁り、ウェーディングを着用しスピンテールで挑むと釣れる確率が更にアップします。

その分人気のあるスポットでもあり、シーバスもなかなか食いついてこないため少し難しいですが、干潟と同じく集まりやすい場所なのでお勧めです。

サーフ

冬でもベイトとなる餌がいる場合が多く、シーバスに遭遇できるチャンスがあります。

海が荒れる時も、接岸してくる場合があります
千葉の内房のサーフに群れを作り、休んでいるところを狙えば大型を狙える可能性があります。

北九州、熊本などでもイワシの大群がいることが多く、朝マズメで成果をあげやすいです。

冬のシーバス釣りのコツ

春から秋までの釣りとは異なるのが冬の釣りです。
スポットのほかに、冬のシーバス釣りのコツをご紹介致します。

まず、時間帯は昼よりも夕マズメから夜がおすすめです。
冬の時期は水中のプランクトンが減少し、透明度が増します。
そうすると見切られやすいため、おかっぱりのナイトゲームで光が少ない時間に狙うと成果が増します。

参考となるYouTube動画を載せさせていただきます。

BB3yYfoN-eQ

やや強めのタックルを選ぶ

冬は風が強いことが多く、またコノシロパターンなどビッグベイトを使用する機会もあることから、タックルはやや強めがベストです。
しかし、狙うスポットにより通常のタックルでも問題ない場合もありますので、どこを狙うのかを決めてからお選びください。

巻きはゆっくり

冬は活性が下がる個体が多いため、基本はゆっくりの巻きになります。

ベイトの餌を捕食するタイミングの時は、同じように活発に動かすことも重要です。
ですが、過度な動きは見切られる可能性が高くなるので見極めが必要となります。

レンジは低く

冬は海水より外の気温の方が寒いため、レンジ(深さ)は表層より低くが基本です。
捕食するベイトも同様で、ボトム~シャローあたりにいることが多いです。
そのため、低く探ると釣れる確率がアップします。

ベイトをルアーで探す

時間帯はナイトゲームがおすすめと先ほどお伝えしましたが、小魚を捕食するシーバスを狙う際は非常に見えづらいです。
そのため、ルアーを早めに巻く・動きを大きくするなどしてベイトに当たる感覚で探すと見つけやすくなります。

スポンサーリンク

冬のシーバス釣りにおすすめのルアー6選

YO-ZURI(ヨーヅリ) ルアー ミノー フローティング 3D インショア ミノー (F) 90mm C5 重量:12g R1212-C5-レッドヘッド(RED HEAD) シーバス

釣りは狙う魚や状況により、ルアーのほかエサ釣りやジギングのメタルジグ、メタルバイブ(バイブレーション)などを使い分けます。

これより、冬のシーバス釣りにピッタリなおすすめルアーをご紹介していきます。
オフシーズンと言われる冬の時期を攻略できるように、参考にしていただければと思います。

【リップレスミノー】冬のシーバス釣りにおすすめのルアー2選

リップレスミノーのおすすめをご紹介します。
空気抵抗が少なく、飛距離を出したいときにピッタリです。
トップウォーターで狙いたいときにも活躍できます。

DUEL(デュエル)

【デュエル】ハードコア シャローランナー

シャロー用として重宝できるルアーです。
重心移動に特化しており、飛距離が期待できます。
価格も安価なので1つは持っていて損はない商品です。

タックルハウス(Tacklehouse)

【タックルハウス】リップレスミノーフローティングTKLM

こちらもシャロー用にピッタリな商品です。
本物のベイトと遜色ないくらいの動きが期待できます。

【フローティングミノー】冬のシーバス釣りにおすすめのルアー2選

フローティングミノーのおすすめをご紹介致します。

ミノーはワーム(ソフトルアー)の一種で、巻きで水中に潜るためよりベイトに見えやすいタイプです。
風にも強いので冬の釣りにはピッタリです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】エクスセンスサイレントアサシン

本物のイワシのようなルアー

本物のイワシをモデルに作成された狂鱗シリーズです。
バネ式重心制御を搭載し、ウェイトが戻りやすく水中でイワシと見間違えるほどの優秀な動きが期待できます。
価格はやや高めですが、性能を考えれば納得のフローティングルアーおすすめの商品です。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りに熱中している方
  • 水中でのリアルな動きを求める方
ヨーヅリ(YO-ZURI)

【ヨーヅリ】フローティング3Dミノー

見た目がサバのようなミノーでオシャレです。
巻きの速度で動きが変わり、活発なシーバスも十分狙えます。

【シンペン】冬のシーバス釣りにおすすめのルアー2選

シンペンは冬にピッタリなルアーです。
一見アピール力に欠けてアングラーには物足りないと思われがちですが、そんなことはありません。

シーバスのほか、ベイトとなる餌もスローなため、活発に動くルアーだと見切られる可能性が高いのです。
そんなとき、シンペンを使うと食いつくためおすすめです。

DUEL(デュエル)

【デュエル】ハードコアモンスターショット

高強度の肉厚構造と超低重心な作りが特徴な商品です。
レンジを問わず使用でき、ボトムルアーとしても大活躍が期待できます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】モアザンガルバ

極太ルアー、遠投に最適

通常のシンペンよりルアーサイズが太いことが特徴です。
揚力を得られるようになり、飛距離も期待できます。
早巻きをせずスローなままレンジをキープでき、デイゲームルアーとしてもおすすめの商品です。
また、ルアーカラーもオシャレで存在感があります。

こんな人におすすめ

  • シーバスが好きで、冬場の釣りにも積極的に取り組む方
  • ルアーサイズが太く、スローなリトリーブでデイゲームルアーを楽しめる方
スポンサーリンク

冬のシーバス釣りについてまとめ

シマノ(SHIMANO) ミノー エクスセンス サイレントアサシン 140F フラッシュブースト 003 Fカタクチ(キョウリン) シーバスミノー ルアー

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「冬のシーバス釣りで釣果を上げるには?おすすめのルアー6選やポイントも解説!」というテーマに沿って、

  • 冬のシーバスパターン
  • 冬のシーバス釣りのポイント・コツ
  • 冬のシーバス釣りにおすすめのルアー6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

シーバスとは?その生態・釣り方を徹底解説|ルアー・リール・食べ方
シーバスとは、スズキをルアーフィッシングする際の通称で使われる用語です。今回、釣りラボでは、シーバス(スズキ)について、...
【2023年】シーバスロッドおすすめ人気18選!コスパ最強の製品から万能竿まで
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスロッド。初心者向けの釣竿としても人気です。今回、釣りラボでは、シーバスロッ...
【2024年】おすすめの定番シーバスルアー23選!ダイワ・シマノの人気商品も
近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスルアー。今回、釣りラボでは、シーバスルアーの選び方、種類、人気メーカー、定...
【2022年】シーバスリールおすすめ人気19選!選び方やコスパ最強の製品をご紹介
シーバス釣りに大活躍のシーバスリール。今回、釣りラボでは、シーバスリールの選び方(番手・ギア比・スピニング・ベイト・PE...
【2024年】ダイワのおすすめシーバスロッド12選!スピニング・ベイト・振出しロッドをご紹介
釣具の総合メーカーとして多くの釣り人に愛用されているダイワ(DAIWA)。今回、釣りラボでは、ダイワのシーバスロッドにつ...
【2024年】コードレスブロワおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
洗車や掃除に便利なブロワ。コードレスなら屋外の作業も平気です。今回、ツルマガでは、コードレスブロワの特徴、おすすめのコー...
【2024年】ハウスカーおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
ハウスカーにはさまざまな種類が出回っています。ハウスカーを使うと、収穫した野菜の運搬が楽になります。今回、ツルマガでは、...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン