海釣りに興味がある方の中にはルアー選びで迷っている方もいるのではないでしょうか?今回、釣りラボでは、人気のソルトルアーから最新のソルトルアー、またソルトルアー向けのロッドの選び方まで詳しく解説いたします。
ルアーソルトルアーとは?

ソルトルアーとはどのようなルアーのことを呼ぶのでしょうか。
ダイワ、シマノやメガバスなど多くのメーカーから提供されているソルトルアーの特徴や種類について、初心者にもわかりやすく解説していきます。
ソルトルアーの特徴
ソルトルアーとは、塩分を含んだ海で使うことを想定して作られたルアーで、フレッシュウォーター用のルアーとは異なる特徴があります。
ひとつめは、沈みやすくなっていることです。
淡水に比べて比重の大きな海水に淡水用のルアーを入れると、浮き上がりやすくなります。
このため、ソルト用のルアーはフレッシュウォーター用に比べて比重を大きくし沈みやすくなるようにしてあります。
もう一つは金属部分に錆びにくい素材が使用されていることです。
淡水用のルアーをソルトで使うことは可能ですが、塩水の中では錆びやすく寿命が短くなってしまいます。
ソルトルアーの種類
ソルトルアーの種類を箇条書きでご紹介します。
などです。
実に様々な種類がありますね。
【初心者必見!】おすすめのソルトルアー5選!

初心者必見のソルトルアーをご紹介します。
釣りショップや通販でも手に入れることができるので参考にしてみてください。
【シマノ】コルトスナイパー イワシロケット

重量が20g、30g、40gと3つのバリエーションがあり、細身の形状と重心を後方に配置することで、30gで100mの平均飛距離がある、飛びが自慢のメタルジグで、ライトショアジギングなどにも用います。
対象とするターゲットは青物、シーバス、フラットフィッシュ、マダイ、タチウオ、根魚などイワシを捕食する多くの魚種に効果を発揮します。
フロントとリアにフックを標準装備しているので、買ってすぐに使用できます。
ただ巻きやトゥイッチ、ジャークなどルアーフィッシングの基本的なアクションでよく、初心者にもおすすめのソルトルアーです。
こんな人におすすめ
- 巻き取るだけで、手軽に釣果を出したい初心者の方
- 青物、シーバス、フラットフィッシュ、マダイ、タチウオ、根魚など、多様な魚種の釣りを楽しむベテランの方
【ジャッカル】ビッグバッカー 湾岸ミノー 128S-LB
サワラやぶりなど青物を想定したロングビルタイプのミノーで、長めのリップが水の抵抗により、波打つ動きをし魚にアピールしていきます。
防波堤などのショアからのキャスティングでは、足元まで安定した動きを維持するバランスの取れたルアーです。
ボディ内部には重心移動システムを持ち、安定した飛行姿勢を保ち、かつ貫通式ワイヤーにより強度が高く、予期せぬ大物にも対応できます。
こんな人におすすめ
- 青物狙いのソルトルアーを探している釣り初心者の方。
- 防波堤釣りやショアジギングをする中~上級者の方。
【ダイワ】月下美人 アジングスプーン
独特の形状を持った樹脂製のスプーンで、クリアカラーも提供されています。
飛距離はジグヘッド並みを確保されており、フォールはジグヘッドに比べて遅く、ひらひらと落ちるフォール姿勢でアジを誘います。
貫通力の高いサクサスフックと、小さなスナップを搭載しており、スナップの影響で水平にフォールするのでフォール時間が長くなります。
樹脂製のボディのため、フグがバイトしてもかみ切られにくく、ワームのようにかみ切られることはありません。
こんな人におすすめ
- アジング初心者で、アジを狙っている方
- フグが多い釣り場で、アジを釣り上げたい方
【ジャンプライズ】ジャンプライズ かっ飛び棒130BRラトルSP

ジャンプライズのシンキングペンシルで、名前のように飛距離をアピールポイントにしたシンキングペンシルです。
飛行時の姿勢も安定度が高く、メタルジグに引けを取らない飛距離と安定性をもっています。
ラトルSPは、ラトル音が特徴で、じゃらじゃらという音で、ターゲットを誘い濁ったポイントやマズメ時に効果を発揮します。
こんな人におすすめ
- ジグヘッドでの釣りに飽きて、より遠投をしたいと考えている方。
- 海釣り初心者で、初めてのソルトルアー購入に迷っている方。
【2023年話題】おすすめのソルトルアー6選!

【ダイワ】20月下美人小鉄
2020新作のソルトルアーで2021年シーズンに必携のモデルです。
飛行姿勢のバランスが良く飛距離を稼げるルアーで、スピニングリールのみならずベイトリールでも快適に使用できるルアーです。
ホログラム系のカラーバリエーションも多く、アジ・メバルだけでなくカマスやメッキなどの回遊魚もターゲットとして想定しています。
フロントとリアにふたつのアイを持ち、それぞれにフックを配置できるほか、アクションアイがふたつあるため、ラインやリーダーを取り付ける位置によって、異なるアクションを演出することができます。
こんな人におすすめ
- ソルトルアーを使用して、アジメバルなどの幅広い種類の魚を釣りたいと考える方
- 複数のリールを所持している方で、スピニングリールやベイトリールのどちらでも使用可能なルアーを探している方
【ジャクソン】テッパンバイブ3g、5g
2020年以降に発売された、ジャクソンのメタルバイブレーションルアーで重さは3gと5gのバリエーションがあります。
遠投性能に優れ、強い波動を発するバイブレーションでロッド(竿)の動きに素早く反応するレスポンスの良さと、太めのフックでもストレスの少ない使用感を実現しています。
バランサースリットと呼ばれる少し湾曲した切れ目をステンレス板部分に形成することで、リトリーブした際に姿勢を安定させ、さらにフォール時に発生しやすいライントラブルを低減しています。
こんな人におすすめ
- 海釣り初心者で、手軽に釣果を出したい方
- 遠投性能に優れたルアーで、広範囲を探索していきたい方
【デュエル】L-ブルー トゥイッチベイト
2022年にデュエルから発売になったL-ブルー トゥイッチベイトは、初心者からベテランまで、簡単に扱うことが出来るシンキングミノーになります。
どのレンジも攻略可能になり、ストップ&ゴーやただ巻き、スローフォールからのミドルレンジリトリーブなど、カウントダウンとリトリーブスピードで如何様にも自然とアクションしてくれる、アングラーにとっては楽なルアーです。
こんな人におすすめ
- ソルトルアーを初めて使う方で、簡単に操作できるルアーを探している方
- 幅広いレンジでアクションを繰り出せるルアーを求めているベテランアングラーの方
【タカミヤ】H.B concept SWミノー 110S
2020年2月、タカミヤから発売のシンキングミノーになります。
ソルトルアーゲーム初級者・初心者の方には、表層から中層を安定してリトリーブ出来るシンキングミノーをお薦めします。
底を取るルアーより根掛かりの心配も少ないでしょう。
H.B concept SWミノー 110Sは重さも16g程度で、軽いキャストでコントロールが可能です。
狙いの魚種は、シーバス・青物・ヒラメ等多彩です。
こんな人におすすめ
- ソルトルアーゲーム初級者初心者で、シンキングミノーを使った釣りを始めたい方
- 軽いキャストが得意で、シーバス青物ヒラメ等様々な魚種を狙うソルトルアーファンの方
【シマノ】ライズショット ブレード AR-C
スピンテールタイプのメタルジグで、ブレードシステムを採用しフラッシング効果とともに、リトリーブなどの際に、一定の層を維持する力を持ちながら、水の抵抗も感じることができます。
フロントとリアにトリプルフックを配置しており、特にリアのフックはブレードをバイトしたターゲットを確実にとらえることができます。
重心移動するAR-Cシステムはキャスティング時とリトリーブ時でルアーの重心が変化するため、安定した飛行姿勢で狙ったポイントに確実にキャストすることができ、さらにフロントのワイヤバンパーはボトムにルアーがあたった際の損傷を低減しています。
こんな人におすすめ
- ソルトウォーターフィッシングを楽しむための、高性能なルアーを探している方
- ジグヘッドを主に使用しているが、より深い層を狙いたい方
【バークレー】マックスセント キングテール 8インチ
マックスセント キングテール 8インチは、2017年にバークレーから発売になった、ソフトルアー国内最大の8インチシリーズになります。
大型ロックフィッシュゲームや、シーバスゲームのバチ抜けパターンなど、フォルムと嗅覚で喰わせるゲームにベストマッチし、NEWマテリアルを使用したロング形状は、沈降速度も素早く、魚のリアクションバイトを誘います。
こんな人におすすめ
- 大型ロックフィッシュゲームやシーバスゲームのような、大型魚を狙いたいという方
- ルアーの形状と嗅覚で魚を誘いたい、巧みなテクニックで釣りを楽しみたい、という熱心な釣り人
ソルトルアーにおすすめのタックル

ソルトルアーにおすすめのタックルをご紹介します。
ソルトルアーにおすすめなロッド
初心者は、シーバス、アジ、メバルなど多くの魚種に挑戦したいものですが、初心者には万能ロッドがおすすめです。
【シマノ】ルアーマチック スピニング S80L
ルアーゲームに対応した汎用性の高い万能竿で、メバルやアジ、シーバスにアオリイカ、フレッシュウォーターではバスまでをターゲットにすることができます。
手頃な価格で、初心者にも手が出やすく、シマノの自社工場生産で高品質を確保しています。
S80Lはロングキャストを意識した、ソルト全般に対応するモデルで扱いやすくおすすめです。
こんな人におすすめ
- ルアーゲーム初心者で、手頃な価格の竿を探している方
- ソルトウォーターとフレッシュウォーターの両方で、幅広く使える高品質な竿を探している方
ソルトルアーにおすすめなリール
ソルトルアーにおすすめのリールをご紹介します。
【ダイワ】レガリス LT3000-CXH
手頃な価格で、初心者も手が出やすいダイワのスピニングモデルでランキングでも上位に位置しています。
ライト&タフをコンセプトに開発され、軽量で強度の高さが特徴となっています。
3000-CXHはハイギアモデルとなっており、シーバスやエギングなどにも対応できるスペックになっています。
こんな人におすすめ
- 海釣り初心者で、手頃な価格のリールを探している方
- シーバスやエギングなど、幅広いソルトルアー釣りに挑戦したい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使用感やパワーが十分。
- 扱いやすく、初心者にも優しい。
- 価格の割にクオリティが高く、軽量。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 慣れてくるとハンドルが握りにくくなることがある。
- 番手が小さいため、ハンドルノブが小さい。
ソルトルアーにおすすめなライン
ソルトルアーに用いられるラインは、ナイロンライン、PEライン、フロロカーボンラインがありますが、初心者は扱いやすいナイロンラインがおすすめです。
ソルトルアーにおすすめのラインをご紹介します。
【モーリス】バリバス ソルトウォーターVEP

ソルトウォーターゲーム専用のラインで、防波堤や堤防等での擦れに対して従来製品の20倍以上の強度を実現しています。
VEP製法、スーパーフッ素加工を行なうことで、滑らかな滑りによる遠投性能とライントラブルの低減を実現しました。
カラーはソルティーブルーで、魚に警戒心を与えにくくなっています。
こんな人におすすめ
- ソルトウォーターゲームに興味があり、ライン選びにこだわりたいという方
- 防波堤や堤防等、擦れが多い場所での釣りをよくする方
ソルトルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年最新】おすすめソルトルアー10選!ロッドの選び方やおすすめ商品も解説!」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ソルトルアーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






