イスズミってどんな魚?レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!

【人気の魚をご紹介】今回、釣りラボでは、イスズミの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、イスズミの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

イスズミとは?その特徴・生態をご紹介

イスズミ

出典:写真AC

イスズミという名前は海釣りを行う方であれば聞いたことがある人は多いでしょう。

イスズミはスズキ目イスズミ科に属しています。
イスズミの仲間にはメジナなどがいます。

生息に関しては、日本では主に本州南部以南の浅い岩礁に生息しています。
幼魚は流れ藻や浮遊物くっつきながら生息していることがほとんどです。

味は磯臭くて食べることができないという人の方が多いですが、調理方法次第ではおいしく食べることが可能です。

イスズミの呼び方

イスズミは地域によっても呼び方が変化します。

「イス」は石のことを表し、「スミ」は棲むのことで、「石(岩場)にいる魚」という意味合いがあるようです

漢字名

伊寿墨と書いてイスズミと読みます。

別称・別名

イスズミの別名には、イズスミ、ゴクラクメジナ、クシロ、ウンコタレ、ババタレ、クソタレ、シチューなど様々な呼び方が存在します。

英語・外国名

イスズミは英語で、Waigeu drummerと書きます。

学名

イスズミの学名は、Kyphosus pacificus Sakai and Nakaboです。

イスズミの生息地

イスズミは、日本では太平洋側の地域で生息が多く確認されています。

どうしてもイスズミを見たいという方は、水族館で大抵観察することが可能です。
比較的に入手のしやすい魚のため、ほとんどの水族館で飼育されているでしょう。

メジナ(グレ)との違いは?見分け方とは

イスズミは、メジナと属が同じであり、比較が困難ではないかと思われる方も多いかもしれませんが、実は容易に区別することが可能です。

魚の形が似ていることは確かですが、大きく異なる点は体表の模様です。
他にも背鰭の棘の数で見分ける事ができます。

グレ(メジナ)の背鰭棘数は13~14本ですが、イスズミの背鰭棘数は10~11本です。
明確に比較したい場合は背鰭棘数を数えると良いでしょう。

イスズミの値段・相場価格

食べる地域と食べない地域が極端に分かれます。

関東ではイスズミを嫌う人が多い傾向にあるようです。
これは、そもそも関東では臭みを嫌う人が多い傾向にあるためであり、安価な値段で販売されています。
小さな個体は市場でもときどき値段がつかず、売れ残ることもあるようです。

一方で大型個体は1000円〜1200円くらいで販売されています。
大型個体を釣ることができたら、必ず持ち帰りたい魚のひとつです。

スポンサーリンク

イスズミを使った料理・食べ方

イスズミ

出典:写真AC

イスズミの調理方法は様々あります。
イスズミは臭みが強いため、臭みをなくす調理方法を見つけることが重要です。

どんな味がするの?

魚は脂ののっている魚がおいしいということがよくありますが、イスズミは脂が少ないため、脂の甘さを楽しむ魚ではありません。

その代わりに魚らしいうま味があります
魚臭いと言われることもありますが、魚臭さが好きな方ははまってしまうかもしれません。

栄養素・カロリー

イスズミは栄養価が高く、カロリーが低いので、健康志向の方にはもってこいの魚です。
特に冬は栄養を蓄えているため、高い効果が期待できます。

旬な時期・季節

イスズミの旬は冬です。
身がしまって臭みも夏場に比べるとあまり感じないという方が多いです。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

イスズミのおすすめのレシピを紹介します。

調理方法は様々ですが、他の魚と同様の調理方法で召し上がることが一般的です。

刺身

まず、イスズミを刺身にする際は、3枚におろします。

その際に気を付けてほしいことは寄生虫がいないかどうかを確認することです。
寄生虫は光に照らすことで影ができて、寄生虫の存在する場所を把握することができます。

寄生虫を確認したら、皮目から50~70度くらいの湯を注ぐことで湯引きを行います。
この作業を行うことで美味しく安全に食べることが可能です。

【釣食】イズスミの刺身 by Puyome
「【釣食】イズスミの刺身」の作り方。釣った魚を食べよう♪( *´艸`) 冬のイズスミは柔らかく旨みも強い。お刺身はお勧め...

煮付け

イスズミの味付けは基本的に濃いほうが良いです。
また、ショウガを多めに加えることで臭みを減らしましょう。

イスズミ専用の煮つけのレシピはあまりないですが、基本的な魚の煮つけの方法で対応が可能です。

■ウチの煮魚■失敗なし!黄金の比率■ by ももぴー
「■ウチの煮魚■失敗なし!黄金の比率■」の作り方。母に教わった黄金の比率で、煮魚は今まで一度も失敗したことがありません。...

フライ

塩コショウをたっぷりつけて下味をつけることでおいしく召し上がることができます。

皮が厚いため、分厚く皮をそぎましょう。

イスズミフライ by 対馬地区漁協女性部
「イスズミフライ」の作り方。美津島町漁協女性部作成 材料: イスズミ、塩コショウ、小麦粉...

イスズミを楽しめる人気のお店・レストラン

イスズミを提供している店は少ないです。
なぜなら、イスズミは市場ではあんまり評判が良くないからです。

印象がよくないため、イスズミを提供しているとお客さんに思われると、お店の評判にも影響してくる可能性もあるためでしょう。

スポンサーリンク

イスズミにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル

出典:写真AC

イスズミは、グレ(メジナ)と同じく強い引きがあることから、多くの釣り人から人気を集めています。

フカセ釣りで狙うことがメインです。
また、ルアーでも釣ることが可能です。

実際に、イスズミを釣るためのタックルを紹介していきます。

イスズミ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

イスズミは引きが強いため、硬くてしなる竿が必要です。

また、大型個体になると70cmも超える個体も多いので、対応できるロッド選びが重要です。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】コルトスナイパー SS

マルチロッドで多種対応

狙える魚種の幅の広いロッドです。

シーバス、ヒラメ 、マゴチ、タチウオ、マダイ、ワラサ、イナダなど対応できるため、もちろんイスズミでも対応可能です。

イスズミを狙うために磯で釣りを行っている場合、青物がくらいついてくることも多々あります。
せっかくの青物も手に入れたいのであればこのロッドをお勧めします。

こんな人におすすめ

  • 多種多様な魚種に対応したい方
  • 磯釣りでの青物も手に入れたいと思っている方

イスズミ釣りにおすすめのリール

イスズミ専用のリールは存在しないため、グレ専用のリールが最も適しているでしょう。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】スピニングリール 16 プレイソ 2500LBD

高価ですが、実績のあるスピニングリールです。

マグシールドといった機能を持ち、リールの故障を最小限に減らしてくれます。

メンテナンスも容易であるためにどんな人でも使いやすいでしょう。

イスズミ釣りにおすすめのルアー・ワーム

イスズミに用いるワームはオキアミなどに似せたワームを用いると良いでしょう。
オキアミはイスズミにとって大好物なためです。

しかし、他のワームでも容易に釣ることが可能なために、形は関係ないのかもしれません。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】快適リアルオキアミワーム ルアー

オキアミに極限まで似せたルアーです。

オキアミに似たルアーはあまり存在しないためにひとつ所持しておくだけでパターンが広がります。

イスズミ釣りにおすすめの釣り餌

オキアミかババノリを使用します。

オキアミは「腹掛け」で付けるのがベーシックです。
オキアミは通年使用できますが、冬場はババノリが有効かもしれません。
ババノリは3枚を束にして針に刺しましょう。

餌の種類でわかるかと思いますが、イスズミは雑食です。
なんでも食いついてくるために、釣り人の間では邪魔者扱いされることもしばしばあります。

スポンサーリンク

イスズミの締め方・捌き方

出典:写真AC

イスズミは磯臭く食べられないといわれていますが、海域や時期によって美味しく食べることが可能です。

旬とされているのは主に冬で、イスズミの中でもノトイスズミは臭みがなくグレをも凌ぐ程の美味といわれます。

釣るのも楽しく、おいしく食べることができればいうことはありません。

臭みをできる限り少なくすることが重要なために、うまく締めたり捌いたりすることが重要になります。

イスズミの締め方

素早く締めることで臭みを最小限に抑えることが可能です。

グレと形が似ているためにグレの締めを参考にすると良いでしょう。

OYORyi41VAU

イスズミの捌き方(さばき方)・切り方

一般的な魚の捌き方と同様です。
イスズミは内臓あたりが臭いために、臭みが残らないように丁寧に血合いを取り除くことが重要です。

血合いがとりづらい場合はブラシなどで擦ると良いでしょう。

y0Ln0PUB2fc
スポンサーリンク

イスズミの基本情報まとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「イスズミってどんな魚?レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!」というテーマに沿って、

  • イスズミとは?その特徴・生態をご紹介
  • イスズミを使った料理・食べ方
  • イスズミにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル
  • イスズミの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

グレ(メジナ)ってどんな魚?レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、グレの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、グレのおすすめレシピや...
【2024年】釣りイスおすすめ13選!選び方や100均アイテムでの自作方法も解説
長時間魚と勝負する釣りには、イスが必須アイテム。釣りに使うイスは座り心地が良く、軽量で持ち運びやすい必要があります。今回...
【出世魚イナダの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の出世魚をご紹介】イナダは、成長とともに名前を変える出世魚です。今回、釣りラボでは、イナダの特徴、生態、呼び名、生...
マゴチとは一体どんな魚?そのさばき方・食べ方・釣り方を徹底解説!
【人気の魚図鑑】マゴチは、その平たい見た目が特徴的な魚です。今回、釣りラボでは、マゴチの特徴、生態、呼び名、生息地、値段...
【出世魚ワラサの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の出世魚をご紹介】今回、釣りラボでは、ワラサの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ワラサのおす...
【2024年】個包装のチョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
チョコレートを手土産に選ぶとき、個包装になっているとうれしいですよね?今回、ベストハックでは、個包装のチョコレートの特徴...
【2024年】高級テキーラおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
「いつも飲むテキーラより高級なもの飲んでみたいなぁ…」と思ったこと、あるのではないでしょうか。今回、ベストハックでは、高...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン