【高級魚ギンポの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!

【人気の高級魚をご紹介】ギンポは、細い見た目をした魚で、穴釣りなどで稀に釣れることのある高級魚です。今回、釣りラボでは、ギンポの特徴、生態、種類、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ギンポの味、おすすめのレシピ(天ぷらなど)、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。

スポンサーリンク

ギンポとは?その特徴・生態をご紹介

ギンポ

出典:写真AC

ギンポは、ズズキ目ニシキギンポ科ニシキギンポ属に分類される、ドジョウのような細長い体型をした魚です。
大きさは、大きくても30cmに満たない程度で、ギンポを専門に狙う釣りは存在しませんが、岩礁地帯や堤防で根魚を狙っているときの外道や、穴釣りの際によく釣れる魚です。

食味はたいへんよく、全国で食べられているわけではありませんが、江戸前では最高級の天ぷらタネとして取引されています。
日本では、オホーツク海を除く北海道以南全域の浅場の岩礁地帯に分布しています。

ギンポとよく似た魚はたくさんいて、ダイナンギンポ(タウエガシ科)やフサギンポ(タウエガシ科)、イソギンポ(イソギンポ科)などもよく釣れますが、江戸前の天ぷらタネとして取引されるものはニシキギンポ科ニシキギンポ属の「ギンポ」です。
産卵期は秋の終わりから翌春までで、メスが産んだ卵塊をオスが守るという生態が知られています。

ちなみに、釣りのシーンで目にすることが多いのは、圧倒的にタウエガシ科のダイナンギンポで、本種とは別の魚です。

ギンポの呼び方

ギンポはその見た目や、生きたまま鍋に入れると大暴れする様子などから、様々な地方名、別名が存在します。

漢字名

ギンポは、漢字では「䲁」、「銀宝」、「銀寶(宝の旧字体)」と書きます。

別称・別名

ギンポの別名としては、ギンポウ、カミソリウオ、ナベタタキ、ナベコワシ、テッキリ、ナギナタ、カタナギなどがあります。

英語・外国名

ギンポは、英語では「Tidepool gunnel」といいます。

学名

ギンポの学名は、「Pholis nebulosa」といいます。

ギンポの種類

ギンポが属する、ニシキギンポ科ニシキギンポ属には、ギンポ、ニシキギンポ、タケギンポの3種がいます。

ギンポの生息地

日本各地の岩礁地帯の浅い場所に生息しています。
狭くて暗い場所を好み、テトラポッドの隙間や岩場の穴や隙間に身を隠しています。
エサを見つけると積極的にアタックしてきます。

ギンポの大きさはどれくらい?

ギンポは大きくなる魚ではなく、ほとんどの個体は20cm前後です。
大きな個体でも30cmを超えることは稀です。

ギンポの値段・相場価格

ギンポは日常的に市場に出回る魚ではありません。
江戸前で獲れるものは、夏の1〜2ヶ月、少量出回るのみです。
関東以外ではあまり食されることはないようで、全国から他の魚に混じって不定期で東京に入荷します。

日本料理店で天ぷらタネ用の高級魚として取引されますが数は多くなく、一般消費者向けでスーパーや鮮魚店に卸されることはほとんどありません。

天ぷらの材料として、浜値では1キロ1,500円程度で取引されています。

スポンサーリンク

ギンポを使った料理・食べ方

ギンポ

出典:写真AC

ギンポがもっともおいしく食べられる料理は間違いなく天ぷらです。
ウナギのように細長い魚ですので、捌くのに目打ちが必要です。
調理するのは非常に面倒ですが、ギンポの天ぷらは、その苦労を忘れるほどの味わいです。

どんな味がするの?

ギンポの天ぷらは、「ギンポを食べずして天ぷらを語るべからず」といわれるほどの美味です。
また、ギンポは「天ぷらになるがために生を受けた魚」ともいわれ、天ぷらタネとして重宝されています。

味はひとことでいうと「濃厚」です。
天ぷらにすると甘みが強く感じられます。
他の魚ではなかなかお目にかかれないおいしさです。

一匹だけではどうにもならないかもしれませんが、まとまった数が釣れたら是非とも天ぷらに挑戦してみてください。

栄養素・カロリー

ギンポの栄養素・カロリーについては資料がないのですが、ビタミンA、ビタミンB12を豊富に含み、高タンパクであることは間違いありません。
天ぷらで食すことがほとんどなので、カロリーは高めに出る傾向にあります。

旬な時期・季節

一年中釣れる魚ではありますが、市場に安定的には出回りません。
旬は春の終わりから盛夏にかけてと言われています。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

ギンポの人気レシピは何といっても天ぷらです。
逆に、天ぷら以外で食されることは稀です。
天ぷら以外では、煮付けや蒲焼きにすることがあるますが、料理店で天ぷら以外で提供されることはほとんどありません。

刺身

ギンポは、刺身で食されることはほとんどありませんが、実は甘みがあり刺身でおいしく食べられる魚です。
ただし、類似のダイナンギンポは身にえぐみがあり、刺身では美味しくありませんので注意が必要です。

ウナギやアナゴのように、目打ちしてギンポを固定して一気に捌きます。
刺身で食べる場合は皮を引きます。

本物のギンポを刺身で食べたら、ダイナンギンポが所詮ニセモノに過ぎないということが分かった
野食会にご参加の皆さま、今週末はどうぞよろしくお願いいたします。今回もだいぶ変わったもの登場するみたいです。いち参加者と...

天ぷら

江戸前では、天ぷらタネとしてはギンポが最高であるとも言われます。
身はフワフワで、アナゴよりも甘みが強く、天つゆでも塩でも大変おいしくいただけます。

江戸前の定番 ギンポの天ぷら(銀宝) by さくるど
ギンポを食わずに天ぷらは語れないそうです なら食ってやろうじゃねぇか...

煮付け

ギンポの煮付けは、釣り人がよくやる調理法です。
味は悪くありませんが、長時間熱が入ると身が硬くなりやすいので、短時間で仕上げるのがコツです。

フサギンポの煮付け by あおもりの肴
見た目は悪いが美味しい魚の代表格!(^^)!...

ギンポを楽しめる人気のお店・レストラン

ギンポ料理を通年提供する店はほとんどありませんが、春から夏にかけて、江戸前の日本料理店で提供されます。
ギンポの天ぷらが限定メニューであったら迷わずオーダーしましょう!

東京と台東区千束2丁目の、「千束いせや」さんでいただけます(定番メニューではないため要問い合わせ)。

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13008694/dtlrvwlst/B42616322/
...
スポンサーリンク

ギンポにおすすめの釣り方・仕掛け

穴釣り

出典:写真AC

ギンポ釣りが一番楽しいのは、穴釣りです。

しかし、穴釣りのターゲットであるロックフィッシュ(カサゴ、メバル、アイナメ、キジハタ)などで使う針では大きすぎて、アタリはひっきりなしなのになかなか針がかりできないという問題が発生する場合があります。

もし、ギンポをメインで狙いたいなら、ベラやウミタナゴ狙いのタックルがベストです。

ギンポ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

ギンポ釣りは穴釣りが手軽で楽しいです。
安くても丈夫なものを選びたいです。

OGK(オージーケー)

【OGK】テレきわ TEK140

コスパの良い穴釣り専用ロッドです。
ティップの部分が鮮やかな蛍光グリーン色に塗装され、アタリが非常に見やすいロッドです。

ギンポ釣りにおすすめのリール

ギンポ釣りには、小型スピニングリール、もしくは小型のベイトリールがおすすめです。

タカミヤ(TAKAMIYA)

【タカミヤ】H.Bコンセプト ベスタ-α RH KB-185

釣具のポイントを展開する、タカミヤのオリジナル商品です。
非常にコスパが高く、穴釣りには最適のベイトリールです。
不意の大物にも余裕で対応できます。

ギンポ釣りにおすすめのルアー・ワーム

ブラクリ仕掛けのオモリ部分がルアーになっている、メタルリグを使った釣りが面白いです。

ハヤブサ(Hayabusa)

【ハヤブサ】メタルリグ スイムタイプ HE114 2-12

エサのいらない非常に楽しいブラクリ仕掛けです。
テトラポッドの上から落としてチョンチョンするだけでギンポをはじめとした根魚が釣れます。
是非とも試していただきたいアイテムです。

ギンポ釣りにおすすめの釣り餌

ギンポは雑食性の魚ですので、エサはなんでもOKです。
イソメ類が定番ですが、オキアミでもフナムシでも魚の切り身でも貝類でもはんぺんでも魚肉ソーセージでも釣れます。

海に存在しないミミズやカナブンの幼虫でも釣れます。
エサに関しては、コレというものはありません。

スポンサーリンク

ギンポの締め方・捌き方

出典:写真AC

ギンポは、釣った直後に締めたり血抜きしたりする必要はありません

氷がたくさん入ったクーラーボックスに海水を入れ、氷点下の水を作り、そこにギンポを生きたまま投入し仮死状態にすれば十分です。

しかし、刺身で食べたいというのであれば、現場で活け締めしても良いでしょう。

ギンポの締め方

ギンポは血液がたくさんある魚ではありませんので、血抜きはあまり重要ではないかもしれませんが、締める際は、いきなり頭を落とし、内臓を掻き出してしまいましょう。

その後は、氷や水に直接魚が触れないよう、ビニール袋や新聞紙などで包んでクーラーボックスに入れれば安心です。

ギンポの捌き方(さばき方)・切り方

ギンポの捌き方は、ウナギやアナゴと同じです。
目打ちして大名開きにします。

目打ちができない場合は、塩で魚体をよく洗い完全にヌメリを取ったあと、先に頭を落としてから慎重に背開きして行きます。

スポンサーリンク

ギンポの基本情報まとめ

穴釣り

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【高級魚ギンポの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!」というテーマに沿って、

  • ギンポとは?その特徴・生態をご紹介
  • ギンポを使った料理・食べ方
  • ギンポにおすすめの釣り方・仕掛け
  • ギンポの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
【2024年】コードレスブロワおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
洗車や掃除に便利なブロワ。コードレスなら屋外の作業も平気です。今回、ツルマガでは、コードレスブロワの特徴、おすすめのコー...
【2024年】ハウスカーおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
ハウスカーにはさまざまな種類が出回っています。ハウスカーを使うと、収穫した野菜の運搬が楽になります。今回、ツルマガでは、...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン