トラウトとはどういう意味?サーモンとの違い・釣り方・人気タックルを紹介

【釣りで人気のターゲットをご紹介】今回、釣りラボでは、トラウトの意味、サーモンとの違い、狙える場所、おすすめタックル(ロッド/リール/ライン/ルアー/スピナー/ミノー/スプーン等)、トラウトの人気レシピをご紹介します。

スポンサーリンク

トラウトとは?どういう意味?

出典:写真AC

トラウトとは、ニジマスやイワナ、ヤマメやアマゴなどのマス類を指す言葉です。
水のきれいな渓流や湖などに生息し、虫や小魚を食べます。
トラウトは、釣りのターゲットとしても人気が高く、ルアーフィッシングやフライフィッシングなどの大会も盛んです。

トラウトとは、淡水で一生を過ごすサケ科を意味する英語「trout」に由来した呼称です。
海外では、川で生まれ海で過ごすサケ科である「salmon」とトラウトとは別物であると考えられています
しかし日本においては、サクマラス(ヤマメ)やヒメマス(ベニザケ)などの例外もあり、海外ほど明確な区別がされていません。

サーモンとの違いは?見分け方とは

トラウトとサーモンの違いは、日本と海外で多少異なります。
冒頭でお伝えしたように、海外では淡水と海水という生息域によって明確に使い分けられています。
しかし日本においては一部の例外があるため、淡水か海水かという点のみでサーモンとトラウトを呼び分けることはできません。

日本におけるサーモンとは、サケ科サケ属に分類される魚であり、いわゆる「鮭」と聞いてイメージする魚です。
国内の鮭のみならず、チリ産やノルウェー産のサーモンも多く市場に流通しています。
これらサーモンと、ニジマスやイワナ、ヤマメやアマゴなどのマス類とは、見た目や大きさが全く異なるので、見分け方に迷うことはあまりないでしょう。

トラウトサーモンとは?

スーパーや回転寿司では、アトランティックサーモンやトラウトサーモンといった魚をよく見かけます。
アトランティックサーモンは大西洋のサケ属ですが、トラウトサーモンは実はサケ属ではありません。

非常にややこしいのですが、トラウトサーモンとは、食用のために海水で養殖されたニジマスです。
そのため、トラウトという言葉が付いています。
トラウトサーモンというのは種を表す名前ではなく、商品名に過ぎません。

ニジマスはトラウトであり淡水に生息していますが、海水にも適応することができる魚です。
海水で育てたニジマスは脂が乗り、生食にも適しています。

スポンサーリンク

トラウトが狙える場所

出典:写真AC

トラウトはルアーフィッシングやフライフィッシング、餌釣りといった釣り方が可能です。
どのような場所がフィールドになるのでしょうか。

管理釣り場・釣り堀(エリア)

管理釣り場や釣り堀といった施設を、エリアと呼びます。
禁漁期間などを問わず釣りができ、子供や女性、初心者でも釣果をあげることができるのでおすすめです。
入場料を払う場合や、釣った魚を持ち帰る際に料金を払う場合など、エリアごとのシステムに従ってトラウト釣りを楽しみましょう。

渓流・湖(ネイティブ)

渓流(源流、本流)や湖などの自然のフィールドを、ネイティブと呼びます。
エリアよりハードルが高く思えますが、自然を感じながら釣りを楽しめるアウトドア的な魅力があります。

渓流は禁漁期間が設けてあることがほとんどなので、解禁日に気をつけてください。
また、川へ入るにあたっては遊漁券の購入が必要です。
エリアと同様に、場所によって定められたルールがありますので確認してから現地へ向かいましょう。

スポンサーリンク

エリアトラウトにおすすめの仕掛け・タックル

トラウト

出典:写真AC

エリアトラウトはとても人気があり、「タックルアイランド」や「吉や」といったエリアトラウトフィッシング専門のショップや、トラウト用タックル専門店も存在します。
実店舗もネットショップもあるので、覗いてみると参考になります。

また、管理釣り場の場合は貸し出し用タックルを備えている所もありますので、初心者のうちはそういったレンタルを利用するのもおすすめです。

以下に紹介するタックル以外に、ルアーの装着が簡単になるスナップや、釣り針を外すリリーサー、ラインカッターなどがあると便利です。
日差しを遮るキャップやサングラス、水に入るためのウェーダーなどの装備があると快適に釣りを楽しめます。

釣竿・ロッド

トラウトを狙う竿として候補に上がるのは、エリアトラウトロッドやネイティブトラウトロッドなどの専用ロッドです。
その他にも、鱒レンジャーに代表されるようなグラスロッドや、バス釣りなどでも人気のベイトフィネス用のベイトロッド、エステルラインを使うためのエステルロッドもトラウト釣りに使われます。

エリアなのかネイティブなのか、ネイティブの中でも渓流なのか本流なのか湖なのかといったフィールドの広さによって、選ぶべきロッドは異なります。
現場での取り回しを考えてロッドの長さを選ぶのが、コツです。

ダイワ

ダイワは専用モデルを多くリリースしており、国内外問わずファンの人気メーカーです。

ダイワ(DAIWA)
【ダイワ】トラウトX68ML

先ほど紹介したトラウトX60ULと同じシリーズですが、こちらはやや長く硬さがあり、重いルアーが使えます。
本流などで使用するネイティブロッドとしておすすめです。

ダイワ(DAIWA)
【ダイワ】トラウトX60UL

ダイワのトラウトモデルの中で、エリア向きの長さと柔らかさを備えた一本です。
ねじれを防止する強化構造が搭載されており、ULながら安定感があります。

シマノ

シマノもダイワ同様人気メーカーのひとつで、初心者向けから上級者向けまで幅広く展開しています。

シマノ(SHIMANO)
【シマノ】ワールドシャウラテクニカルエディションS62UL-2/F

プロアングラー村田基総括のワールドシャウラの、積極的なトラウト攻略に向いたモデルです。
アタリがわかりやすく、パワフルなやり取りにも向いており、ネイティブロッドとしても優秀です。

シマノ(SHIMANO)
【シマノ】ルアーマチック S56UL

5.6フィートと短めで取り回しが良く、狭い管理釣り場でも気兼ねなく釣りを楽しめます。
値段も安価で、初心者用の入門用としてぴったりです。

メジャークラフト

メジャークラフトは、リーズナブルかつ専門性の高いラインナップが人気のメーカーです。

Major Craft(メジャークラフト)
【メジャークラフト】トラパラエリアモデルTXA-632UL

コルクのグリップが手に馴染むメジャークラフトのロッドです。
軽く小さいロッドをエリアで使う場合に、適しています。

アブガルシア

スウェーデンの釣具メーカーであるアブガルシアは、性能もさることながら、特に高いデザイン性が人気です。

アブガルシア(Abu Garcia)
【アブガルシア】マスビートエクストリーム MES-584UL

エリアトラウト専用シリーズのマスビートから、4ピースのパックロッドで持ち運びにも適したモデルを紹介します。
軽くて扱いやすいので、女性や子供にもおすすめです。

パックロッド

パックロッドとは、仕舞寸法をコンパクトにするために継数を増やしたロッドで、携帯性に優れています。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】イプリミ 60XUL-4

4ピースで仕舞寸法50cmとコンパクトなエリアトラウト向けのパックロッドです。
電車移動や、仕事帰りに少しだけ管理釣り場で釣りをしたいというシチュエーションにメリットがあります。

リール

エリアトラウトの場合は、1000〜2000番のスピニングリールを使うのが一般的です。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】サハラ 1000

シマノのサハラシリーズは、性能もコスパも高い人気リールです。
こちらの小型リールは、トラウト用の入門リールとして最適です。

ライン

ラインにはナイロンライン、PEライン、フロロカーボンライン、エステルラインといった種類がありますが、初心者にはナイロンラインがおすすめです。

バリバス(VARIVAS)

【モーリス】VARIVAS(バリバス) ナイロンライン

エリアトラウト専用のナイロンラインです。
強度が選べますが、3lb程度を選んでください。

ルアー(スピナー・ミノー・スプーン)

トラウトに使用するルアーは、スピナーやミノー、スプーンが一般的です。

Smith

【スミス】AR(エーアール)・スピナー トラウトモデル

アピール力が強いので、特別なアクションをしなくても釣れると評判のスピナーです。
トラウト初心者は試してみることをおすすめします。

NightArmy

【ナイトアーミー】マイクロスプーン 2.5g〜3.0g

トラウトでは定番のスプーンが16個入ったルアーセットです。
ルアーケースとラインカッターがついているので、初心者にも最適です。

ガンクラフト(GAN CRAFT)

【ガンクラフト】ジョインテッドクロー70

ジョイクロ70の呼称でお馴染みのS字を描くミノーです。
こちらはフローティングミノーなので、トップウォータープラグとしても使えます。

ワーム

小魚などに似せて作られるワームは、素材の柔らかさからソフトルアーとも呼ばれます。

エコギア(Ecogear)

【エコギア】グラスミノー

トラウトでは、ジグヘッドにワームを付けて使います。
ただ、管理釣り場ではワームなどのソフトルアーが禁止されていることが多いため、事前に確認が必要です。

ランディングネット

トラウトの回収という面でも、ダメージを軽減するという面でも、ランディングネットは必須です。

タカミヤ(TAKAMIYA)

【タカミヤ】REALMETHOD ラバーランディングネット

管理釣り場では、魚に怪我をさせないためにラバーネットを使いましょう。
このランディングネットは、丸洗いできる点と落下防止のコードが付いている点が魅力です。

タックルボックス

管理釣り場では、タックル類を整理整頓しておくことは非常に重要です。

明邦(Meiho)

【メイホウ】ランガンシステムボックス VS-7070

管理釣り場をはじめ、限られたスペースで行う釣りに最適なタックルボックスです。
このタックルボックスは上段が作業台になり、別売のロッドスタンドを装着することもできます。

スポンサーリンク

トラウトの人気レシピ・調理方法

トラウト

出典:写真AC

トラウトは、癖のない淡白な白身です。
管理釣り場などで釣ったものを料理して食べることもでき、その場合は塩焼きがスタンダードな食べ方です。
おすすめのトラウト料理を、レシピと合わせて紹介します。

刺身

渓流などで釣り上げた天然のトラウトの場合、寄生虫がいる可能性があります。
しかし、しっかり管理されたエリアトラウトであれば、刺身で食べることも可能です。
淡白な中にも、ほのかに感じられる川魚の香りがたまりません。

燻製

燻製機が必要であるというハードルの高さはありますが、燻製にしたトラウトは風味が増して絶品です。
燻製にすれば保存が可能なので、たくさん釣れた時にはおすすめです。

ニジマスの燻製 by olive11
「ニジマスの燻製」の作り方。自家製燻製のなかでもニジマスは極めつけの旨さ!塩焼きとはひと味違ったメインディッシュ。冷凍庫...
スポンサーリンク

トラウトの基本情報まとめ

トラウト

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「トラウトとはどういう意味?サーモンとの違い・釣り方・人気タックルを紹介」というテーマに沿って、

  • トラウトとは?どういう意味?
  • トラウトが狙える場所
  • エリアトラウトにおすすめの仕掛け・タックル
  • トラウトの人気レシピ・調理方法

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
【2024年】厚手のヨガマットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
今是非手に入れたい!近年大注目の厚手のヨガマット厳選集はこちら!今回、トレウィズでは、厚手のヨガマットの特徴、おすすめの...
【2024年】子供用バランスボールおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
子供用のバランスボールがあると、遊びが広がりますよね。今回、トレウィズでは、子供用バランスボールの特徴、おすすめの子供用...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン