近年、タイラバにスピニングタックルで挑む人が増えていますが、どのようなロッドを選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、タイラバ用スピニングロッドの特徴、おすすめのタイラバ用スピニングロッド、2022年シーズンに向けた新製品のタイラバ用スピニングロッドをご紹介します。
タイラバロッド タイラバそもそもタイラバにスピニングタックルを使っても良い?

タイラバ釣りとは、タイラバと呼ばれるルアーを船から落として釣る釣法です。
止まっている位置なので初心者の方にも楽しめる人気の釣りです。
他にも、キャスティングタイラバと呼ばれるものがあります。
こちらは少し遠投するため、探るポイントが広がりより楽しめると近年人気の釣法です。
このキャスティングタイラバにうってつけなものがスピニングタックルです。
基本のタイラバではベイトリールやロッドが主ですが、飛距離の問題や扱いに少しコツがいるため難易度は高めです。
キャスティングする際には、飛距離が期待でき、操作性の良いスピニングリールはまさにピッタリです。
タイラバ用スピニングロッドの選び方

タイラバで使用するスピニングロッドの選び方をご説明します。
ポイントごとに紹介しますので是非参考にしてください。
ポイント1:ロッドの長さは短め
ロッドの長さは短めがおすすめです。
遠投したいときに使用するスピニングロッドですが、船の上など狭い場所での釣りの場合長いと扱いずらくなります。
7ft前後を目安に購入するとしっくりくるロッドが見つかります。
初心者の方は短いロッドの方が扱いやすいため、特におすすめします。
ポイント2:スペック
初心者の方や通常サイズを狙う方はM~MHあたりがベストです。
あまり深くない場所が基本スタイルならキャストやルアーの許容重量からスペックはM、と言うように選ぶといいです。
ポイント3;高感度なロッドを選ぶ
タイラバでは、アタリの際つつくような感覚が最初にありその後本格的に食いつきます。
そのため、高感度で穂先が柔らかいロッドを選ぶと良いです。
感度が良いとアタリに気付きやすく釣りを思い切り楽しめます。
更に、穂先が色付きだと目でも感知しやすいのでおすすめです。
タイラバ用スピニングロッドおすすめ人気7選

ここからは、タイラバに適したスピニングロッドをご紹介致します。
常にランキング上位の人気ロッドから初心者の方にピッタリなものまでご説明していきます。
【ダイワ】紅牙MX エアポータブル
2019年発売のスピニングロッドです。
キャスティングタイラバに必要な要素が備わったスタンダードモデルです。
迷っている時にはこれ!というダイワおすすめのロッドです。
【ダイワ】紅牙AGS
エアガイドシステム搭載のタイラバ専用ロッドです。
穂先には黄色を採用し、手の感度の他、目で感じる感度も意識したロッドです。
高い操作性やパワーに耐えられる作りも特徴で、思い切り楽しめます。
【シマノ】炎月 SSB610MH-S
シマノ独自の技術を搭載した、タイラバにピッタリのスピニングロッドです。
軽量を維持しながらパワーを強化し、操作しやすいロッドとなっています。
コンパクトに収納でき、持ち運びも楽で移動手段を選びません。
【メジャークラフト】NP-JACK NJS-63
コストパフォーマンス抜群、メジャークラフトのスピニングロッドです。
専用ロッドではないため、タイラバ以外にも挑戦したい方にピッタリです。
ダイワ、シマノに負けないスペックにもかかわらずこの価格は初心者から上級者までおすすめのポイントです。
【シマノ】炎月 一つテンヤマダイ BB
タイラバにも代用可能なスピニングロッドです。
基本のポイントは備わっており、安価な為初めての1本にピッタリです。
デザインもシンプルなので女性の方にもおすすめです。
【ジャッカル】ビンビンスティック HS BS69ML
2020年発売のジャッカルタイラバロッドです。
高感度な先調子設計が特徴で、小さなアタリも手と目で感じることができます。
操作性もよく長時間の釣りを可能にしています。
【2021年〜2022年新作】おすすめのタイラバ用スピニングロッド3選

2021年に発売された新作の中で、おすすめを2つご紹介致します。
コストパフォーマンスを意識して、リーズナブルだけど高性能なロッドをご説明していきます。
是非参考にしてみてください。
【シマノ】炎月BB S610M
2021年発売の炎月シリーズ新作のハイコストパフォーマンスモデルです。
ベイト、スピニング両方のモデルがあり好みにより選びやすくなっています。
キャスティングタイラバにも適しており、操作性の良さや高感度で思い切り楽しむ事ができます。
【ダイワ】紅牙AIR C610MSTG
2021年発売、紅牙シリーズの最新ロッドです。
このタイプはキャスティングに適したロッドとなっており、遠投性と高い操作性が特徴です。
様々なダイワの技術を搭載し、しなやかさや粘り、軽量かつ高感度を実現しております。
【アブガルシア】OFTS-66LT-60
2016年、アブガルシアから発売のスピニングタイプのタイラバロッドになります。
OCEANFIELD TaiRubber(オーシャンフィールド タイラバ) OFTS-66LT-60は、ロッドの理想形の1ピースロッドになります。
スピンニングリールはベイトリールと比較し巻き上げパワーは落ちますが、このロッドは1ピースならではのバッドパワーとしなやかさで、マダイの強烈な引き込みにもしっかり耐えてくれる信頼性のあるロッドです。
【テイルウォーク】TAIGAME SSD S65L/FSL
TAIGAME SSD S65L/FSLは、2020年にテイルウォークから発売された、スピニング仕様のタイラバロッドになります。
フルソリッドブランクスのため少々重量は嵩みますが、スパラルガイドセッティングが施されることにより、スロージャークやショートピッチアクションでも重さを感じず、その分バイト感度は十二分に向上しています。
タイラバ用スピニングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】タイラバ用スピニングロッドおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
タイラバ向けスピニングロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




