【2023年最新】アキアジ釣りルアーおすすめ13選!選び方も詳しく解説!

アキアジ釣りは北海道や東北で秋~冬にかけて楽しめるとても人気で熱い釣りです。ルアーによって釣果が変わってきますが、いっぱいあって迷ってしまいますよね。今回、釣りラボでは、アキアジ釣りにおすすめのルアーや選び方を詳しく解説します。

ルアー
スポンサーリンク

アキアジのルアー釣りとは?

フジワラ(Fujiwara) 鮭勝 45g ピンク

アキアジの狙い方には、様々な種類がありますが、中でも人気なのがルアー釣りです。

ゆらゆら動くものに反応する習性を活かして、アキアジの浮き仕掛けにはウキルアーというウキ、スプーン、タコベイト、エサなどを組み合わせた、独特な仕掛けを使います。

これらをうまく状況に合わせて組み合わせれば、爆釣も夢ではありません。

スポンサーリンク

アキアジ釣りにおすすめのルアーの種類は?

Jackson(ジャクソン) スプーン 鮭男爵 ラウンド 39mm 45g ピンクグロー PKG ルアー

アキアジ釣りにおすすめのルアーは、スプーン、タコベイト、ミノーの3つのタイプがあります。
それぞれの特徴を把握し、状況に合ったものを使い分けましょう。

スプーン

ウキルアーでのアキアジ釣りに欠かせないのが、スプーンです。
重さがあるので遠投でき、平たい形なので空気抵抗が好きないので、風の影響をあまり受けないというメリットがあります。

沈ませ具合を変えて、表層部から低層部の部分まで広く探れるのが強みです。

カラーは5種類くらい揃えておくのがおすすめです。
シルバーレッドに黒の斑点が定番ですが、できるだけアピール度の強い派手な色合いの方がおすすめです。

タコベイト

タコベイトとは、ビニールで作られたタコの形を模したルアーです。
スプーンの先などに付け、魚へのアピール度を高めるために使います。

カラーは赤とピンクが定番ですが、濁りの強い時には黒系の方が食いが良くなります。
鮮やかな発色が、食い渋った状況に効果抜群です。

ミノー

ミノーとは、小魚を模したルアーの事で、使い方はスプーンに似ていますが、スプーンに比べ引き抵抗が少ないのが多いです。

そのためスプーンよりややコントロールが難しく感じますが、ロッドアクションでゆらゆらと漂わせるような動きを与えると効果的です。

スポンサーリンク

アキアジ釣りルアーの選び方は?

ダイワ(DAIWA) アキアジクルセイダーW 45g ブラックゴールドサーモン

アキアジ釣りのルアーには、形状、重さ、そしてカラーなどといったバリエーションがあります。

形状(フォルム)で選ぶ

まずスプーンは、定番のスプーン型、真っ直ぐな平板型、そして少し波打った波動型の3つに分かれます。

スプーン型は波の影響を受けやすい面があるものの、大きな動きでアピール度は高めです。
平板型はアピール度が弱いものの、波の影響を受けにくいので、波の荒い時には活躍します。

波動型は水中で波動を起こすタイプなので、魚に対するアピール度がより強くなります。
これに小魚の形状のミノーを加え、それぞれの状況によって、使い分けてみてください。

重さ(ウエイト)で選ぶ

スプーンの重さには幅がありますが、通常は40-45gくらいが使い良いでしょう。
波の状態が穏やかであれば軽めのものを、逆に荒れていれば重めのものを使用します。

また遠投の場合は重めの50gくらいなら飛距離が出ますし、潮止まりなどには軽めの35g位を使ってみるのも良いでしょう。

色(カラー)で選ぶ

定番カラーと言われるのは、ピンクやレッド、ブルーなど魚が認識しやすい目立つ色のスプーンです。
アタリの弱い時には魚の警戒心を弱めるために、控えめな色合いにすることもあります。
いずれにしても状況に合わせて取り換えられるように、カラーバリエーションを揃えておく方が有利です。

スポンサーリンク

アキアジ釣りにおすすめの人気ルアー8選!

ヤマシタ(YAMASHITA) タコベー 平行針 2号 LP ラメ・ピンク

アキアジ釣りの3タイプのルアー、それぞれの安定の定番から、新作までのおすすめをご紹介しましょう。

【スプーン】アキアジ釣りおすすめのルアー3選

アキアジ釣りでは定番と呼ばれるのが、スプーン系ルアーです。
形状、カラー、重量などバリエーション豊富です。

フジワラ(FUJIWARA)

【フジワラ】鮭勝 アキアジ用スプーン 45g

鮭釣りで人気の波状スプーン

鮭釣りのスペシャリスト、畑沢勝博氏監修の大人気の波状型スプーンで、潮を横に逃がすことで、ゆらゆらした動きがでます。

特に人気のカラーは、ブルーとピンクの組み合わせのブルピンですが、カラーバリエーションは揃っています。

こんな人におすすめ

  • 鮭釣りに興味があって、ちょっとしたスキマ時間に手軽に楽しめる釣りを求める方
  • アキアジ釣りが得意で、より多くのアキアジを釣りたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • グローのカラーが実績があり、大活躍。
  • スローリトリーブでよく泳ぎ、表も裏も目立つので活性の低い時にもアピールがある。
  • 他のルアーに比べてスロー巻きでも泳いでくれるため、使いやすい。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 風の影響を受けやすく飛距離が伸びない。
  • サケからの抵抗が大きく飛びにくい。
  • 塗装が弱いため、釣り場で魚が暴れると剥がれる可能性がある。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】アキアジクルセイダーW

豊富なカラーのアキアジルアー

アキアジ用定番のルアー、アキアジクルセイダーWはカラーバリエーションが豊富で、初心者はまずこの安定のスプーンから始めると良いでしょう。

重さも35g、45g、55gの3タイプがあり、ウェイトの重いのは遠投向きですが、さまざまな釣り場状況に対応力が高いのが特徴です。

こんな人におすすめ

  • アキアジ釣り初心者の方
  • アキアジ釣りで重量感のあるルアーが使いたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 後半戦にオススメなカラーで、スロー巻きで効果があります。
ジャクソン(Jackson)

【コータック】コンデックスキングJR 45g

こちらもアキアジルアーの北海道スペシャルと銘打たれた定番スプーン、オレンジ部分に黒のドット柄です。

ひとつは持っていたいおすすめの定番スプーンです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 昨年操作した時に釣果があったので、信頼して購入ができた。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 買った商品を使う機会がなく、評価できなかった。
  • 発光しない不良品の可能性もある。
  • 1回だけの使い方で、これからの結果次第では評価が変わる。

【タコベイト】アキアジ釣りおすすめのルアー2選

アキアジ浮きルアー釣りの定番は、ルアーのお尻にタコベイトを付ける仕掛けです。
タコベイトは自作もできます。

Gamakatsu(がまかつ)

【がまかつ】タコベイトG トレーラーシングル

より深く餌をフッキングできる様、貫通力重視の1.5寸のシングルタイプ針を使用です。
蛍光紫ラメ付きで、人気と実績の5色をランナップ、サーモン・カラフトマスへのアピール度は最高です。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 満足しています。
ヤマシタ(YAMASHITA)

【ヤマシタ】タコベー 平行針2号 LP ラメ・ピンク

アキアジ専用に考案された、細かいラメ・ピンクの輝きはスレた魚へのアピール度が高いのが特徴です。

平行針なので餌もつけやすく、アキアジ釣りでは最も一般的な平行2本針で、エサを確実にホールドできます。

【ミノー】アキアジ釣りおすすめのルアー3選

アキアジ釣り専用のミノーはほとんどありません。
シーバス用などを、工夫して使うのも良いでしょう。

アムズデザイン(ima)

【ima】ミノー サスケ 裂波ルアー

ルアーの放つまばゆいフラッシュが、魚の補食本能を刺激します。
場所を選ばない汎用性は素晴らしく、またフックも新規格を採用し強度をアップしました。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 色が良く、魚種を問わず釣れる。
  • 秀逸な泳ぎで、サーフでフラットを連れてきてくれる。
  • 間違いない一本で、早巻きと遅巻きで使い分けができる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • フックが6番ではやや貧弱。
ジャクソン(Jackson)

【ジャクソン】ジグミノー アスリート9JM

安定飛距離のルアー

重さは33gとヘビーウェイトなので、キャストが安定しやすく飛距離が出ます
スピードに対応するために、ラインアイを鼻先に設置し、重心との位置に高低差を付けたことで、回転しにくくなっています。

スプリングリングのみでフック無しなので、アングラーの好みでこだわりのフックを付けられます。

こんな人におすすめ

  • アキアジ釣りでヘビーウェイトのルアーを使いたい方
  • フックを自由に選びたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 飛距離、アクションがとても良い。
  • シングルフックに変更することで釣果アップ。
  • ガーラ釣りに使いやすいスピード、アクション。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • たまにテーリングする。
HALCYON SYSTEM(ハルシオンシステム)

【ハルシオン】ミノー 月虫66 浮

シビアな状況下でもリップがうまく機能し、立ち上がりが早くディゲームにも最適ミノーです。
タフなボディから繰り出す、逃げる小魚のようなアクションが、強い誘いと食わせを引き寄せます。

スポンサーリンク

【2023年話題】アキアジ釣りおすすめのルアー5選

エンドウクラフト(Endo Craft) ルアー アキアジ サモメタ セミロング 45g ブルー
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ルアー レーザーチヌーク S 25g

北海道の大物ルアー

ルアー レーザーチヌーク S 25gは、東北から北海道に掛けてのアキアジゲームで鉄板的に使用される大型スプーンになります。

フックは強固な専用品への交換が必要になりますが、サンマをエサにアキアジを誘います。カラーもブルーグロッタがイチオシカラーになり、僅かに平をうってアキアジをエサまで誘導してくれます。

こんな人におすすめ

  • アキアジ釣りに興味がある初心者の方
  • 北海道や東北エリアでアキアジ釣りをする方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ショアラインシャイナーZ バーティス R125S

必携のアキアジルアー

2020年1月、ダイワから発売のシンキングミノーになります。

アキアジの遡上河川河口域やサーフで使用するルアーになります。
アキアジをハードルアーで掛ける場合に、軽さが絶対条件になります。

ショアラインシャイナーZ バーティス R125Sはリトリーブストップで即座に水面まで浮いてきますので、その間にアキアジはアタックしてきます。
カラーもレーザーマイワシが必要になるでしょう。

回遊、群れの接岸が合えば一日10本掛けれる事間違いなしです。

こんな人におすすめ

  • アキアジ釣りに興味のある初心者の方
  • 軽いハードルアーを求めている方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 投げやすくて飛ぶ。
  • 泳ぎも良くバーティスにおすすめ。
  • ビクビク感が最高で、飛距離に優れる。
  • サーフでマゴチがよく釣れる。
  • 釣果も豊富で、飛びや動きも満足。
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】カーディフ ウインドリップ 105S

大型トラウト専用ルアー

カーディフ ウインドリップ 105S ジェットブーストは、2022年にシマノから発売になった、大型トラウト専用ジグミノーになります。

遡上前のアキアジやサクラマス、海アメを、サーフや河口域突堤から遠投で狙う場合に最適な大きさと重量配分です。

アキアジもターゲットに入る時期は、フックを強固なモデルに変更するのをお勧めします。

こんな人におすすめ

  • 大型トラウトを狙うことが好きな方
  • サーフや河口域突堤からの遠投に自信のある方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 釣果が出た。
  • 気に入って使っている。
  • よく飛び、スローでも良い動きをする。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 価格が高く、実店舗での在庫がないのが不満。
  • 腕が悪く、釣果が出ない。
Endo Craft

【エンドウクラフト】アキアジ サモメタ セミロング

パフォーマンス抜群のルアー

大人気のサモメタの新シリーズ、従来のより細身のシルエットで、テール重心設計母ため飛距離が大幅にアップしました。

カラーバリエーションも豊富で、トレンドカラーのグロー系もラインナップしました。
サモメタ独自の3D形態で、強いウネリにもしっかり対応します。

こんな人におすすめ

  • 遠投が得意で、アキアジのさまざまな狙い方にチャレンジしたい方
  • トレンドカラーに敏感で、おしゃれなルアーを使いたい方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 昨年一人で鮭釣りに行き4本も釣れた。
  • 1人でボート釣りをした際、入れ食いで爆釣できた。
  • ピンク系は釣りがうまくいかないときの定番になる程、最高だ。
ジャクソン(Jackson)

【ジャクソン】鮭男爵 ラウンド 50g ZBW ゼブラブルーダブルグロー

飛距離抜群のルアー

従来のダブルグローに加え、2020年6月にゼブラピンクダブルグロー、ゼブラブリーダブルグロー、CKIダブルグローの三色が登場しました。

独自のフラット形状は、空気抵抗が少なく十分な飛距離が期待でき、一投目から最高のアピールを保証します。

同じシリーズにスリム型もあり、ラウンド型とはまた違ったローリングアクションが魅力で、強風下や深いレンジを探る場合に活躍します。

こんな人におすすめ

  • アキアジ釣りでルアーを使用することに興味がある方
  • 風の強い釣り場や深場でもルアーを効率的に操作したい方
スポンサーリンク

アキアジ釣りルアーについてまとめ

がまかつ(Gamakatsu) タコベイト Gトレーラー シングル 夜光ピンク 1.5寸 1組 #3 AK112 68177

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年最新】アキアジ釣りルアーおすすめ13選!選び方も詳しく解説!」というテーマに沿って、

  • アキアジのルアー釣りとは?
  • アキアジ釣りにおすすめのルアーの種類は?
  • アキアジ釣りルアーの選び方は?
  • アキアジ釣りにおすすめの人気ルアー8選!
  • 【2023年話題】アキアジ釣りおすすめのルアー5選

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】アキアジの浮きルアーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
ルアーにはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、釣りラボでは、アキアジの浮きルアーの特徴...
アキアジの釣り方を徹底解説!2021年の最新釣りスポット情報やおすすめタックルもご紹介
アキアジ(鮭)を釣りたいけれど、どのようにすれば良いのかわからない。今回、釣りラボでは、そんなアキアジを釣るために必要な...
【2023年最新版】アキアジ釣りにおすすめのロッド14選!特徴や選び方も解説!
アキアジ釣り用のロッドは数多く販売されています。どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回、釣りラボでは、ア...
【2023年】アキアジ(鮭釣り)向けリールおすすめ人気9選!選び方や新製品もご紹介
アキアジ(鮭釣り)に使うリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、アキアジ向けリールの特徴、おすすめのア...
【2023年】13ft台のアキアジロッドおすすめ人気ランキング8選!メリットやコスパ最強製品も
アキアジ(鮭)釣りに13ftのような長いロッドを使う人が増えています。今回、釣りラボでは、13ft台のアキアジロッドの特...
【2023年】1人用ワンタッチテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ソロキャンパーの方のための便利な1人用ワンタッチテントを揃えました。今回、キャンプライクでは、1人用ワンタッチテントの特...
【2023年】ソロキャンプ女子向けテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ソロキャンプ女子の方で、テントをお探しの方は必見。今回、キャンプライクでは、ソロキャンプ女子向けテントの特徴、おすすめの...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ルアー
釣りラボマガジン