オニカサゴを狙いたい方必見!今知ってほしいオニカサゴ釣り用ルアーはこちら!今回、釣りラボでは、オニカサゴ釣り用ルアーの特徴、おすすめのオニカサゴ釣り用ルアー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のオニカサゴ釣り用ルアーをご紹介します。
ルアー ベイトオニカサゴ釣り用ルアーの選び方

赤い魚体と背ビレ・尻ビレに毒がありながらも、食べるとおいしいく、高級魚としても人気なのがオニカサゴです。
オニカサゴは水深100m~200mの深い層におり、オフショアの人気ターゲットとなっています。
オニカサゴ仕掛けの基本はサバの切り身などを使ったエサ釣りですが、近年はルアーでオニカサゴ釣りを楽しむ方も増えてきています。
乗り合いの船もルアー可の船が増えてきています。
そんなオニカサゴ釣り用のルアーの選び方を簡単に紹介します。

選ぶポイント1:ルアー重量
オニカサゴ釣りは深場まで一気にルアーを落とす必要があります。
エサ釣りの場合は150号程度のオモリを使って一気にポイントまで沈めます。
ルアーの場合も同様で、ポイントまでしっかりと落とし込む必要があるため、ルアー重量は重いものを選ぶ必要があります。
スロージギング用の200~300g程度のメタルジグを使うことをおすすめします。
選ぶポイント2:アピール力が高いものを選ぶ
オニカサゴはひらひらと揺れるものに興味を示しやすいと言われています。
エサ釣りの場合でもタコベイトを併用したりして、ひらひらと揺れる要素をプラスすることもあります。
ルアー釣りにおいても同様で、ひらひらと揺れるフォルムをしたルアーを選んだり、スカートやネクタイをプラスで装着すると良いでしょう。
オニカサゴ釣り用ルアーおすすめ人気7選【コスパ最強】

それでは実際におすすめのオニカサゴ釣り用ルアーを6つ紹介します。
ランキング上位の人気オニカサゴ釣り用ルアーはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
これからオニカサゴ釣りを始める方も、新しくオニカサゴ釣り用ルアーを購入して快適なオニカサゴ釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【2022年新作】おすすめのオニカサゴ釣り用ルアー2選

次に2021年、2022年に発売された最新のオニカサゴ釣りルアーを2つ紹介します。
オニカサゴ釣り用ルアーは各メーカーが新製品開発に力を入れているジャンルです。
新作のオニカサゴ釣り用ルアーを使って、快適なオニカサゴ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【バークレイ】パワーベイト マックスセント パワーワグ
パワーベイト マックスセント パワーワグは、2019年にバークレイから発売になった、モンスタークラスを仕留めたいアングラーに使っていただきたいストレートワームです。
特に 9インチ グリパンは鉄壁のカラーで、ショアやオフショアの深場でも、ランカークラスが飛び付かずにはいられないバークレイ必殺のワームです。
オニカサゴ釣り用ルアーについてまとめ
![イカのフォルムと色彩をリアルに再現 した メタルジグ 「スリーブフィッシュ」(T15, 200g ラメ・段差フック) [ ルアー ショアジギング ブリ チヌ バス 根魚 インチク タイラバ ラバージグ 釣り 青物 ヒラメ マダイ シーバス タチウオ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41caNATbXmL._SL500_.jpg)
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】オニカサゴ釣り用ルアーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
オニカサゴ釣り用ルアーを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




