根魚を狙うならこちら!今年度激推しの根魚釣り用ルアー厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、根魚釣り用ルアーの特徴、おすすめの根魚釣り用ルアー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の根魚釣り用ルアーをご紹介します。
ルアー根魚釣り用ルアーの選び方

釣り入門におすすめの釣りがいくつかあるなかに、根魚釣りがあります。
ロックフィッシュゲームともいい、ベテランアングラーにも大人気の釣りですが、魚の習性や抑えるべきポイントを勉強していれば、案外簡単に最初の一匹を釣りあげることができます。
今回は、初心者にも是非トライしてほしい、根魚釣りに行く際のおすすめルアーやワームを紹介していきます。
ゴロタ場や磯場は勿論のこと、堤防や漁港の壁際やテトラポットの隙間などに潜んでいることが多いため是非狙ってみましょう。
選ぶポイント1:根魚の習性を理解する
ロックフィッシュ代表格のカサゴをはじめ、多くの根魚は岩場や藻場に潜んでいます。
アジなどの回遊魚と違い、ジッと餌を待ちあまり泳ぎ回りません。
その代わりに、目の前にきたベイトに対して敏感に反応しますので、匂いがついたワームや、動きのあるルアーなどを選択するとより効果的で良いでしょう。
また、バイトなどの反応が無い場合はそこに根魚がいないことが多いため、釣り場のポイントをどんどん移動していきましょう。
選ぶポイント2:釣り場によってルアーを使い分ける
根魚釣りで人気の釣り場には、堤防や漁港のテトラ地帯と、ゴロタ場や磯場などの自然の釣りポイントがあります。
人工護岸のテトラ地帯ではライトゲームで使用する様な軽めのジグヘッド仕掛けや、プラグなどのルアーがおすすめです。
ゴロタ場や磯場などの釣りポイントでは、ハードロッドを使用することが多いです。
テキサスリグでのワームゲーム、スピナーベイトやメタルバイブでの、ボトムへのアクションが強いルアーゲームが近年人気となっていますので是非参考にしてみてください。
選ぶポイント3:根掛かりに注意
根魚釣りにおいて、最大の難関は「根掛かり」です。
上述した通り根魚は、岩陰でジッと待ち、あまり動かないことが多いです。
必然的にボトムを攻めることが増えますが、それに伴い根掛かりが多発します。
ルアーを選ぶ際は、根掛かりの回避性能が高いものを選ぶ事をおすすめします。
特にテキサスリグ仕掛けはゴロタ場で有効的で、根掛かりしにくいこともあり人気が高いため、是非初心者アングラーも参考にしてみてください。
根魚釣り用ルアーおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからは、根魚釣り用に是非おすすめの人気ルアーを6点ご紹介します。
コスパ、性能ともに最強揃いなので是非参考にしてみてください。
【エコギア】ワーム バグアンツ
ワームの人気ランキング1位、筆者も愛用している根魚用のワームです。
エビやザリガニに似た形状で、ボトムで跳ねさせるだけでアピール力抜群です。
ベテランアングラーにも大人気のシリーズで、コスパも性能も最強になっていますので、初めてのロックフィッシュルアーゲームに是非使ってみてください。
【DAIWA】カサゴ倶楽部 ガブリカーリー
アミノX・にんにく・エビの匂いを配合した、根魚へのアピール力抜群の人気製品です。
ジグヘッドにもフィットするよう設計されているため、初・根魚釣りの方でも手軽に試せるのが魅力的です。
カラーリングも豊富で、夜光タイプやグロータイプも沢山ありますので、何種類かタックルボックスに入れておくのがおすすめです。
【エコギア】カサゴ職人 バグアンツ
根魚の中でもカサゴに対して特化したソフトワームです。
フローティングマテリアルを採用しており、根掛かりの回避性能の高いほか、よりスローフォールで根魚にアピールできるのが人気のポイントです。
ルアーフィッシングの入門に是非おすすめの製品になっていますので、参考にしてみてください。
【DUEL】HARDCORE LGヘビーミノー
活性が高い朝まずめや夕まずめは海底から少し浮いてきている場合があるため、小魚に似た動きのあるルアーがおすすめになります。
こちらの商品はヘビーシンキングなので根魚へのアピール力も抜群です。
【DUO】TOTO48HS
逃げ惑うベイトフィッシュによく似たアクションが特徴の、人気プラグです。
リアクションバイトなど、根魚の反応が良いまずめ時に使うとより効果的でしょう。
【DUO】テトラジグ 5g
他のルアーでは叶いにくい、圧倒的な飛距離がおすすめのポイントです。
ワームやルアーのスローアクションに反応が悪くなってきた時に、このマイクロジグが良く効きます。
是非ひとつタックルバッグに忍ばせてみてください。
【2022年新作】おすすめの根魚釣り用ルアー2選

ここからは、2022年新作の根魚釣り用ルアーをご紹介していきます。
よりパワーアップした製品になっていますので、是非参考にしてみてください。
【issei】一誠海太郎 バルキースパテラ
定番のスパテラワームを改良した2022年発売の新製品です。
短く・太く・テールをやや小さくし、大型のアジからロックフィッシュ、メバルなどの魚によりアピールできるようになりました。
カラーバリエーションも増えたので、様々なカラーで根魚を是非攻めてみてください。
【RUDIE’S】ハタ喰い・蝦
2021年、ロックフィッシャーマンに大人気の「ハタ喰い・蝦」に待望の新色が追加されました。
「ちらつきグローマスカット」「ちらつきグロー桜」の2点で、名前の通りグローラメがふんだんに使われています。
朝まずめや夕まずめの薄明かりでも目立つ新作ワームカラーとなっています。
名前の通りハタなどの大型根魚へ是非おすすめです。
根魚釣り用ルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】根魚釣り用ルアーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




