コノシロ釣りに挑戦したい方必見です!今知って欲しいコノシロ釣り向けルアーはこちら!今回、釣りラボでは、コノシロ釣り向けルアーの特徴、おすすめのコノシロ釣り向けルアー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のコノシロ釣り向けルアーをご紹介します。
コノシロ釣り向けルアーの選び方

サビキ釣りやシーバス釣りなどで、主に外道として釣られることが多いのがコノシロです。
コノシロと聞いてどんな魚か分からない方もいると思いますが、コハダやシンコと言えば大抵の方はイメージが付くでしょう。
コノシロは出世魚で、大きさ別にシンコ・コハダ・ナカズミ・コノシロと成長します。
一年中釣ることができ、湾内を群れで泳いでいるのを見ることが多い魚です。
パターンにはまれば数も釣れる魚です。
そんなコノシロをターゲットにしたルアーの選び方を簡単に紹介します。
選ぶポイント1:ハードルアーかソフトルアーか
コノシロはルアーにも興味を示す魚です。
小型のメタルジグやミノーにも積極的にアタックしてきます。
ソフトルアーの場合は群れの先端を狙って、自然に流すことで釣れる可能性が高くなります。
釣果情報を見ているとハードルアーの方が釣果が良くなっていますが、釣りスタイルに合わせて選んでも良いでしょう。
選ぶポイント2:ルアーサイズ
コノシロの主食はプランクトンであるため、ルアーサイズが大きいと興味を示しません。
釣り方としては、10g程度までのジグや小型のミノー、アジング用のワームといったルアーサイズのものを選ぶと良いでしょう。
【2023年最新】コノシロ釣り向けルアーおすすめ人気12選|コスパ最強

それでは実際におすすめのコノシロ釣り用ルアーをご紹介します。
ランキング上位の人気コノシロ釣り用ルアーはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価したを選んでいます。
これからコノシロ釣りを始める方も、新しくコノシロ釣り用ルアーを購入して快適なコノシロ釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【マルキュー】パワーイソメ(中) 青イソメ
「とにかく手堅く一本釣りたい」という方におすすなアイテムです。
本物のイソメを彷彿させるリアルシルエットを採用しており、あらゆるシチュエーションで凄まじい喰わせ力を発揮します。
また、マテリアルには魚が好むエキスを配合しているので、着水と同時に圧倒的な集魚効果をもたらしバイト数を格段に向上させます。
抜群の喰わせ力から、幅広いアングラーの必殺技アイテムとして大活躍なワームです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 根魚向きで、初心者でも扱いやすい。
- ブルーベリーの匂いが美味しそうで、臭くなく使いやすい。
- 簡単に扱える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 噛みちぎるのが難しく、顎力が必要。
- 釣れない場合もある。
- 性能的に劣り、釣れる匂いの製品と比較しても釣果に繋がらない。
【バークレイ】ガルプ!アライブ
抜群の集魚力、圧倒的な喰わせ能力を兼ね備えたワームです。
魚が好むフォーミュラ液にたっぷり漬け込んでいるため、着水と同時に強烈な匂いを拡散し、広範囲のターゲットを惹きつけます。
また、細身のボディとピンテール形状を採用することで、微波動を生み出しナチュラルなアピールが可能となります。
一口に収まるボディ形状は、より深いバイトを誘発すると共にフッキングが決まりやすくなり、手堅い釣果へと導いてくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安定的な釣果。
- バークレイの場合、あきらめが付きやすく、残ればまた使えるメリットがある。
- 活性の高い時は生き餌のように釣れる。
- イソメの切れ端をつけると食いが増す。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 倒れやすく漏れやすいので、トンボなどの密閉容器に移しましょう。
- ワームは放置するとカピカピになる。
- マテリアルが脆くて消耗が激しく、コスパ的にはよくない。
- 釣り道具店での取り扱いが少ない場合がある。
【ダイワ】月下美人 アジングビーム極み
ナチュラル微波動でピンポイント攻略に最大限の威力を発揮するワームです。
スリムなボディシルエットにリブを搭載しているため、水の抵抗を受けやすく機敏にボディを揺らしてアピールをします。
その極めてナチュラルなアクションは、ピンポイントへのアプローチで圧倒的な喰わせ力を発揮し、さらに食い渋ったコノシロに効果絶大です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 他のワームを差し置いてよく食いついてくれた。
- 耐久性が十分で、破損しなかった。
- イワシ、アジ、メバル、タチウオ、シーバス、フグ、カサゴ、エソに良く効く。
【ルーディーズ】魚子メタル ひらり
薄型ボディ採用の恩恵で、巻きでもフォールでも艶かしいアクションを生み出すことができるマイクロメタルです。
見た目は実に小ぶりですが、パワフルな波動を生み出すため広範囲のコノシロへハイアピールを可能にしてくれます。
また、フラッシング効果の高いラインナップなので、明滅による視覚的アピールで絶大な集魚パワーを魅せつけてくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ヒラヒラ感が良く、アクションがつけやすい。
- 見た目が良く、メバルやアジなどが釣れる。
- フォールでもアクションがつけやすくて、リトリーブも良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 耐久性がイマイチで、高切れが起きて本体だけ飛んで行ってしまった。
【エコギア】熟成アクア ミルフル
アピール力が高いため、サーチルアーとしておすすめのワームです。
リブが前面に入ったボディにテールを搭載しており、水をしっかり掴むため高レスポンスアクションとパワフルな波動を実現します。
そのため、3.3インチと小型ながら広範囲にアピールを可能にし、圧倒的な集魚力をさまざまなシーンで遺憾無く発揮するワームです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 集魚力が半端なく、反応がある。
- 使用感が柔らかく、目的に応じて使い分けができる。
- ロックフィッシュやアラ狙いで使用すると、よい釣果が得られる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 値段が高い。
- フグやベラの攻撃に弱く、身切れが半端ない。
- 餌取りには弱く、釣れ始めると消耗が激しい。
【メジャークラフト】マキジグ マイクロ
メジャークラフトの、名前の通りの巻くだけでアピールしてくれるルアーです。
専用のブレードが付いており、ただ巻き、ワンピッチ、フォールなどあらゆるアクションが可能になっているコノシロ釣り向けルアーです。
【ルーディーズ】魚子バイブ
小型シルエットながら、アピール・喰わせ・サーチ力に優れたオールラウンダーです。
極薄ボディ設計を施しているため、圧倒的な操作感とパワフルな強波動を実現し、コノシロへ強烈なアピールをします。
ラインアイが3箇所設置している点も特徴としてあり、ラインを接続する場所によってアピール力を変えることができます。
また、遠投性能が高いため広い景色を素早くサーチでき、手返しの良い釣りを展開させてくれます。
「パイロットルアー」として最高のパフォーマンスを発揮するアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 操作感がよく、飛距離も出る。
- 商品に期待している。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ワームと比べて、釣果が劣る。
【シマノ】ライズショットスティック60Sジェットブースト
小型魚種向けシンキングペンシル
ソアレ ライズショットスティック60Sジェットブーストは、2022年にシマノから発売になった、小型魚種対応シンキングペンシルになります。
アジやメバルのライトゲームから、メッキやコノシロの幼魚ゲームでは、フリーフォールからサスペンド、ゆっくりしたリーリングで、なかなか口を使ってくれない渋い状況下でも、ゆっくりしたウォブリングでスイッチを入れてくれます。
こんな人におすすめ
- 小型魚種をターゲットにするライトゲームが好きな方
- 釣りの状況に応じて、自在にルアーのアクションを変化させたい方
【ルーディーズ】メバミノーJT 50㎜/4.6g
ジョイントルアーでコノシロ釣り
ルーディーズのメバリング用プラグで、ジョイントタイプになっているのが特徴のルアーです。
コノシロ釣りにおいてもジョイントタイプのアピール力を発揮してくれるので、特に活性が高い場面に適したコノシロ釣り向けルアーです。
こんな人におすすめ
- コノシロ釣りに興味があり、よく行く方
- 活性が高く、魚の食欲が旺盛な状態で釣りをする方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 浅い場所でスロープにて釣れた。。
- 1投目でメバルヒットし、釣れるルアーだと思う。
- パターン次第だが、ガボッという感じで釣れる。
【ゼスタ】ビロードスター
スリムボディシルエットが織りなす「ナチュラル生命体波動」でスレた魚に効果抜群のワームです。
水中で艶かしくウネウネとボディを揺らし、やる気のない魚の捕食スイッチを入れてくれます。
カラーバリエーションが豊富なので、釣り場の環境やターゲットに合わせてご自由にセレクト可能です。
【デュオ】モビー S501
独自の形状を採用しており、ワームでありながらバイブレーション波動を生み出すアイテムです。
逃げ惑う小魚を演出し、コノシロ以外にシーバスやチヌなどを狙うことができます。
マテリアルには特濃エビエキスを配合しているので、集魚力絶大です。
小型ながら広範囲から魚を呼び寄せてくれるワームです。
【コーモラン】ブレビアン
このルアーの最大の特徴は、テール部に搭載された「特殊専用ブレード」です。
このブレードは水を掴む力が強く、アピール力はサイズ以上を誇ります。
アクションはウォブンロールを主体にし、決して派手ではない微波動でスレた魚に効果を発揮してくれるでしょう。
コンパクトながら引き抵抗があるため、初心者の方でも扱いやすいルアーです。
コノシロ釣り向けルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】コノシロ釣り向けルアーおすすめ人気ランキング12選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
コノシロ釣り向けルアーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






