数多くあるルアーのなかでも、ダイビングペンシルを試してみたい方は必見。今回、釣りラボでは、ダイビングペンシルの特徴、おすすめのダイビングペンシル、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のダイビングペンシルをご紹介します。
ルアー ベイトダイビングペンシルの選び方
ダイビングペンシルはショア、オフショア問わず、ブリやヒラマサのようなフィッシュイーターの大型青物を狙う際に使用されるトップウォータープラグです。
ダイビングアクションや、首振りなどで多彩なアクションをこなしてくれるので、幅広いシーンで活躍してくれます。
ダイビングペンシルは、スリムな形状をしているので遠投性能に優れており、その特性を活かしてナブラ撃ちで多用されます。
またナチュラルに誘うことができるので、低活性の魚に対してリアクションバイトを誘うことができます。
今回はダイビングペンシルの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
まずは選び方を見ていきましょう。
選ぶポイント1:素材で選ぶ
ダイビングペンシルに使用されている素材は「ウッド製」「発泡ウレタン製」「樹脂製」の3種類です。
それぞれの特徴を理解して最適なものを選択しましょう。
ウッド製は、オフショアで抜群の実績を残しています。
木なので水を吸収しやすく、重量やアクションにばらつきがありますが、浮力や飛距離、スイムアクションは素晴らしいの一言です。
値段が高いので、ハンドメイドで自作する方もいます。
発泡ウレタン製は、ナチュラルなアクションが魅力的です。
しかし耐久性はあまり優れておらず、キャストミスで打ち付けると簡単に折れてしまう可能性があります。
樹脂製は、一般的なルアーと同じ素材のプラスチックで作られています。
3種類の中で最も値段が安く、プレッシャーの高いフィールドで有効なクリアカラーを採用することができます。
選ぶポイント2:ルアーのサイズで選ぶ
ダイビングペンシルのサイズは、狙う魚のベイトフィッシュのサイズに合わせて選びましょう。
どの釣りでも当てはまりますが、マッチザベイトを意識することは釣果への一番の近道と言えます。
また、ボディサイズによってアクションが大きさが異なるので意識して選択しましょう。
大型のダイビングペンシルは、アクションがダイナミックなのでアピール力とサーチ能力に優れています。
一方、小型のダイビングペンシルは、ナチュラルなアクションをしてくれるので、魚の活性が低い時や、ここぞというポイントで威力を発揮します。
【2024年最新】ダイビングペンシルおすすめ人気8選|コスパ最強
ここからはおすすめの「ダイビングペンシル」をご紹介していきます。
人気ランキング上位の商品から、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【デュエル】ハードコア ミッドダイバー115
簡単操作のダイビングペンシル
小型のサイズを採用したダイビングペンシルです。
見た目はコンパクトですが、安定したアクションとよく飛ぶルアーとして評価を得ています。
ロッドワーク次第で多彩なアクションを演出し、また動かし方が非常に簡単なので、誰でも快適に扱うことができます。
こんな人におすすめ
- 小型のルアーを好む方
- 釣り初心者の方
【マリア】ラピード
レスポンス抜群のダイビングペンシル
水面から飛び出すことなく、安定したアクションをしてくれるダイビングペンシルです。
ロッドアクションを加えるとレスポンスよく反応をしてくれるので、ダイブアクションを始め、トゥイッチやジャークなども簡単にできます。
低活性な魚に対しての喰わせ能力は、同じタイプの中でもトップクラスと言えるでしょう。
こんな人におすすめ
- ロッドアクションを使って遊びながら釣りたい方
- 低活性な魚を狙う際にも効果的なルアーを探している方
【シマノ】コルトスナイパー ロックダイブ160F
シマノのダイビングペンシル
シマノ独自の重心移動システムを搭載したダイビングペンシルです。
このシステムを採用することにより、安定した飛距離を出すことが可能になります。
水面に鋭く切り込むダイブアクションを得意とし、魚のバイトを誘発します。
使い方が簡単なので初心者の方におすすめしたいルアーです。
こんな人におすすめ
- 遠投したいけど苦手、もしくは初心者の方
- ダイブアクションでバイトを誘って釣果を狙いたい方
【タックルハウス】コンパクトブリット145
鮮やかな釣果を約束するダイビングペンシル
トップウォータープラグで抜群の実績を残す人気のダイビングペンシルです。
小型のボディを採用しているので、ベイトフィッシュを忠実に演出でき、魚を表層まで誘い出します。
また、大型の激しいバイトから守る貫通ワイヤーの強度は抜群によく、青物やシーバスといった大型の魚でも問題なく釣りあげることができます。
こんな人におすすめ
- シーバスや青物といった大型の魚を狙いたい方の方
- 表層誘いの釣りに興味がある初心者の方
【ダイワ】ショアスパルタン ラフライド
圧倒的飛距離の青物ルアー
ショア青物専用のダイビングペンシルです。
ウエイト位置が後方重心設計なので、圧倒的な飛距離を出すことができ、荒れた天候の日でも安定したキャスタビリティを実現します。
抜群の釣果が期待できる青物おすすめルアーです。
こんな人におすすめ
- ショアジギングが好きで、青物を釣ることが多い方
- 遠投をしたい、あるいは風が強い場所で釣りをすることが多い方
【Chonmage Fishing】ウッドルアー ガマン
安定のダイビングペンシル
ボディはウッド製で後方重心設計を採用したダイビングペンシルです。
安定した飛行姿勢で最高クラスの飛距離を実現します。
また、貫通式ワイヤーを採用しているので強度を確保し、大型魚でも安心してやりとりすることができます。
こんな人におすすめ
- 遠投が得意で、広範囲を攻めたい方
- 大型魚を狙っている方
【ノースクラフト】ラパラ ガンデウスウルトラ130mm 40g
逆鱗誘発のダイブペンシル
ダイブを始めドッグウォークやダートなど、あらゆるアクションを意のままに操作できるダイビングペンシルです。
マグロやヒラマサの捕食本能にスイッチを入れるロングジャークからの、モーションダイブアクションで広範囲から呼び寄せバイトに持ち込みます。
こんな人におすすめ
- マグロやヒラマサなどの大型魚を狙いたい方
- ダイブやダートアクションを自在に操作したい方
【マスタッド】ダイビングペンシル OTO
高強度ダイビングペンシル
使いやすさを徹底的に追求してデザインされたダイビングペンシルです。
ボディ内部に搭載された骨状のリブは、ボディ破壊強度を向上させます。
またスイベル式のフックを搭載しているので、ボディの破損とフックアウトを軽減します。
こんな人におすすめ
- ダイビング初心者の方
- 釣りにおいて、キャストやフッキングの精度を気にする方
【ダイワ】ソルティガ ラフライド 160F ヒラマサチューン アデルトビウオ 160mm
ダイビングペンシルとしての性能を極めたソルティガ ラフライド ヒラマサチューンシリーズの一員です。
ハイレスポンスなダイビングアクションとウォブンロールアクションが特徴で、アングラーの意図に応じた幅広いアクションが可能です。
特に、浮き上がり時のスライドアクションがヒラマサを誘います。
さらに、20kgオーバーの大型ヒラマサをターゲットにした高強度太軸フックと、ディンプル構造による安定した飛距離とバブルマスクの生成が特徴です。
【ダイワ】ドラドスライダー ヒラマサチューン SKマイワシ 14F
ダイビングペンシルとしても優れたドラドスライダーシリーズのヒラマサチューンモデルです。
特にヒラマサのトップゲーム用にチューニングされており、クイックダイブアクションでビッグワンを水面に誘い出すことが可能です。
【ダイワ】ソルティガ ダイブスター 220F スケルトンギャラクシーブルー
大型青物をターゲットにしたオフショアゲームに最適なダイビングペンシルで、ダイビングペンシルとしての性能を最大限に発揮します。
220mmの全長と125gの重さで、遠投性能と水中での安定したダイビングアクションを実現し、太軸TINメッキトレブルフック#4/0を採用しています。
【ダイワ】ソルティガ ラフライド 160F ヒラマサチューン アデルトビウオ 160mm
ダイビングペンシルとしての性能を極めたソルティガ ラフライド ヒラマサチューンシリーズの一員です。
ハイレスポンスなダイビングアクションとウォブンロールアクションが特徴で、アングラーの意図に応じた幅広いアクションが可能です。
特に、浮き上がり時のスライドアクションがヒラマサを誘います。
さらに、20kgオーバーの大型ヒラマサをターゲットにした高強度太軸フックと、ディンプル構造による安定した飛距離とバブルマスクの生成が特徴です。
【ダイワ】ドラドスライダー ヒラマサチューン SKマイワシ 14F
ダイビングペンシルとしても優れたドラドスライダーシリーズのヒラマサチューンモデルです。
特にヒラマサのトップゲーム用にチューニングされており、クイックダイブアクションでビッグワンを水面に誘い出すことが可能です。
【ダイワ】ソルティガ ダイブスター 220F スケルトンギャラクシーブルー
大型青物をターゲットにしたオフショアゲームに最適なダイビングペンシルで、ダイビングペンシルとしての性能を最大限に発揮します。
220mmの全長と125gの重さで、遠投性能と水中での安定したダイビングアクションを実現し、太軸TINメッキトレブルフック#4/0を採用しています。
【ダイワ】ソルティガ ラフライド 160F ヒラマサチューン アデルトビウオ 160mm
大型ヒラマサを狙うアングラーのためのダイビングペンシル、ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンです。
特に160Fモデルは、強風下でも安定した飛距離を実現するディンプル構造を持ち、水中で泡を発生させるバブルマスクにより、ターゲットに猛アピールします。
【ダイワ】ドラドスライダー ヒラマサチューン SKマイワシ 14F
このダイワのダイビングペンシル、ドラドスライダー ヒラマサチューン SKマイワシ 14Fは、大型青物を狙うトップウォーターゲームに特化しています。
水面での強いアピール力とクイックダイブアクションで、低活性なヒラマサを効果的に呼び寄せます。
さらに、このルアーは強靭な構造により、大型魚との激しいファイトにも十分に対応できる設計です。
【ダイワ】ソルティガ ダイブスター 220F スケルトンギャラクシーブルー
遠投性と安定したアクションを求めるアングラーに最適なダイビングペンシル、ソルティガ ダイブスターの一つです。
特にソルティガ ダイブスター 220F スケルトンギャラクシーブルーは、大型の青物を狙う際にその力を発揮し、強烈な波動でターゲットの注意を引きます。
ダイビングペンシルについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2024年】ダイビングペンシルおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ダイビングペンシルを
さらに探すならこちら!