コイ釣りに挑戦したい方必見です!今知って欲しいコイ釣り向けルアーはこちら!今回、釣りラボでは、コイ釣り向けルアーの特徴、おすすめのコイ釣り向けルアー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のコイ釣り向けルアーをご紹介します。
ルアー ベイトコイ釣り向けルアーの選び方

コイは「ルアーでは釣れない」とよく言われますが、雑食性で小魚なども捕食するためスプーンやプラグ、ワーム、ラバージグなどのルアーでも釣ることができます。
鯉釣りタックルには、バットが強めのロッド・ナイロン12~16lbくらいのライン・リール・ルアーが必要です。
鯉釣りロッドには、パワーゲームになることを予想し強めのロッドが最適です。
バスロッドや、ボートシーバスロッド、ベイトフィネスロッドもおすすめです。
今回は、コイ釣りに効果的なルアーを選ぶポイントについて見てみましょう。
選ぶポイント1:ラバージグ
コイが釣れるルアーには色々ありますが、おすすめなのはラバージグです。
コイ釣りには、ラバージグのふわっとした動きが、捕食本能を刺激して強力にアピールしてくれます。
コイはザリガニも捕食するので、ザリガニに似せて作ったラバージグは効果的です。
カラーは黒や茶などのナチュラルなカラーでOKです。
グリーンやパープル・レッドもおすすめです。
選ぶポイント2:クランクベイト
コイ釣りには、クランクベイトもおすすめです。
クランクベイトは濁水の中でもアピール力が高いので、濁った湖沼のコイにも効果的です。
カラーはナチュラルカラーを基本に、何種類か揃えるのがおすすめです。
サイズは50mm前後を選ぶのがポイントです。
選ぶポイント3:スプーン
コイ釣りにはスプーンもおすすめです。
スプーンはその名の通り、スプーンに似せて作られたルアーです。
キラキラ光るフラッシング効果が捕食本能を刺激します。
小魚も捕食するコイにはキラキラが効果的となります。
選ぶポイント4:カラー
コイ釣り用のルアーは、ナチュラルカラーが基本です。
黒・茶・緑などのカラーが良いでしょう。
コイは雑食性で、普段は水中のタニシやカワニナなどの貝類や、エビ、トンボやカの幼虫、小魚などなんでも食べます。
コイが普段捕食しているエサに近い色が効果的です。
【2023年最新】コイ釣り向けルアーおすすめ人気10選|コスパ最強

現在販売されているものの中から、コイ釣りにおすすめのルアーを人気ランキングから厳選してご紹介します。
コスパ最強もありますので是非、参考にしてみてください。
【オルルド釣具】バーブレスフック マイクロスプーン10個セット
オルルド釣具の2021年発売のスプーンです。
人気のカラーを10個集めたセットで、コスパ最強です。
ケース付きで持ち運び、収納にも便利です。
【ダイワ】ピーナッツ2 SR
ダイワのクランクベイト、ピーナッツ2です。
サイズは50mm自重9gと絶妙なサイズで扱いやすいです。
初心者から上級者まで人気のあるルアーで、カラバリも豊富です。
タイプは水深に合わせて選べて、SR・SSR・DRの3タイプがあります。
バス・トラウトや様々な魚種に対応していて、コイ釣りにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- コイ釣りに興味がある初心者の方
- コイ釣りに使うルアーを充実させたい上級者の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離が出るので使いやすい。
- 潜らないため、遠浅のポイントを手早くサーチするのに適している。
- ナマズ釣りにも使える、重宝する。
- 釣果が安定している、お手頃価格。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 他のピーナッツシリーズとは違うアクションをするため、使い慣れるまで違和感を感じる。
- 早巻きするとバランスを崩す。
【ダイワ】カバージグSS
ダイワの前方重心型のラバージグです。
アーキーヘッド採用で前方に重心を集めました。
強めのブラシガード搭載でヘビーカバーに対応しています。
ブラシガードは1本1本が硬めなので、少し開いて使用することでフッキング性の向上と根掛り回避を可能にします。
カラーリングも茶系が多く、コイ釣り用ルアーにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- コイ釣り初心者で、手軽にルアーを使いたい方
- コイ釣りにおいて、カバーの多い場所での釣りをする方
【Goture】スプーン12枚セット
Gotureのコスパ最強のスプーン12個セットです。
長さ1.7cm自重3.2gで錆に強い炭素鋼製フックを使用しています。
オフショアからショアまでフィールドを選ばず使えるルアーで、対象魚も幅広いのでコイ釣りにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 幅広い対象魚を狙い、手軽にルアー釣りを楽しみたいというコイ釣り初心者の方
- コストパフォーマンスに優れたルアーを探している方
【シマノ】カーディフ ロールスイマー0.5gTR-0029

シマノの人気のスプーン、ロールスイマーの0.5gです。
シマノのこだわりのロールアクションがターゲットに強力にアピールします。
カラーも豊富で何色か用意しておくのが良いでしょう。
コイ釣り用ルアーにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- コイ釣り初心者で、手軽に始めたい方
- コイ釣りをより楽しみたい方、特にルアー釣りに興味のある方
【シマノ】バンタム スウェジーストロング DW
バンタム スウェジーストロング DWは、2020年にシマノから発売になったスピナーベイトです。
この大型スピナーベイトは、ランカーバスはもとより、野鯉もしっかり喰ってくれるスピナーベイトで、トレーラーはストレートまたはピンテールワームをセットし、鯉の鼻先をスローに通すと、ブレードのヒラによるリアクションで鯉が喰って来ます。
こんな人におすすめ
- 釣り人の中でも、ランカーバスや野鯉を狙っている方
- コイ釣りをする際、新しいルアーを試してみたい方
【バークレー】DAX CR53MR
バークレーのクランクベイト DAX CR53MRです。
全長5.3cm重さ11gと絶妙なボディバランスを採用したルアーです。
野池から大きな湖まで、どんなフィールドでも対応できるオールラウンドモデルです。
クランクベイトは濁り水質にも最適で、コイ釣りにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- コイ釣り初心者で、オールラウンドに対応できるルアーをお探しの方
- 濁り水質が多い釣り場でのコイ釣りを楽しみたい方
【メガバス】SUPER-Z Z3
2021年新製品で、メガバスのクランクベイトSUPER-Z Z3です。
カラーはALタンニンウォーターギル、野池からビックレイクまでフィールドを選ばず使えるルアーです。
コイ釣り用にもおすすめです。
【エバーグリーン】ラバージグ モードIRジグ
エバーグリーンのラバージグ、モードIRジグです。
オールラウンドなコンパクトジグで、あらゆるフィールドに対応しています。
後部をカットした変形ラウンドヘッドを採用し、やや前方重心になるようにした仕様です。
45度アイ採用で根掛りしにくく、フッキングしやすいです。
サイズ感も絶妙で、コイ釣り用ルアーにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- コイ釣り初心者で、オールラウンドなルアーを探している方
- コイ釣りに慣れており、バラシを減らすために高品質のジグヘッドを探している方
【ism】PIPPEN 65SP

PIPPEN(ピペン) 65SPは、2021年にism(イズム)から発売された小型軽量のクランクシャッドになります。
サスペンドタイプのクランクシャッドになりますので、スローリーリングで狙うルアーゲームで良い仕事をしてくれ、冬季のバスフィッシングから捕食時期の鯉釣りなど、ゆっくりとした誘いの釣りに効果てきめんです。
こんな人におすすめ
- コイ釣り初心者で、ゆったりとした誘いの釣りを楽しみたい方
- バスフィッシング経験がある方で、冬季のバス釣りなど、スローリーリングの釣りに挑戦したい方
コイ釣り向けルアーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】コイ釣り向けルアーおすすめ人気ランキング10選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
コイ釣り向けルアーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






